クローバー 6月もやるって言ってたのに!!突然のサブスク終了で、ぷんすかぷん!ってなるのはなんで?

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

 

こちらの記事の続きです。

 

 

 

 

 

 

さてさて、1ヶ月という期間で終了してしまった

藤本さきこさんのインスタのサブスク。

 

 

私は10日間の参加でしたが、

私の反応は、意外にも

自分が思っていたものと全然違ったのですが、

上の記事に書いてるよ~♪

 

 

それと同時に、よぎったのが、

 

多分、さきこさんのところに、

昔の私のような人からの苦情のDM届くんだろうなー。

 

ってこと。

 

 

そしたら案の定、届いていたようで滝汗

 

さきこさんが、インスタストーリーズで少し書かれていました。

 

 

補足。

昔の私は、一人でぷんぷん怒って、

旦那に文句言いまくるけど、

直接本人にクレームを言える勇気はない人(笑)

あ。1回だけ伝えたことがあって

その時はなんか、もうえらいことになった笑い泣き

それも糧となっております♡

 

 

 

内容的には、

 

さきこさんが6月もサブスクするって言ってたから

まだインスタライブのアーカイブ見てなかったのに!

 

ぷんすかぷん!

 

みたいな感じだったんだけど、

 

それを読んで、感じたんだよね。

 

 

さきこさんが6月もサブスクやるっていうから、

見れなかった!って怒ってるけど、

 

最後のインスタアップされてから、

6日間くらい時間あったよ?

25日までに入っていた人の話になるけどさ

 

単純計算すると、144時間あったのね。

 

で、さきこさんの最後のインスタライブは

1時間くらいの長さだったから、

144時間ある中で、1時間のライブ見れないって、

それは、見なかっただけでは?

 

って。

 

 

私も、3回目のインスタライブ当日の25日は

子供の運動会だったから

リアルタイムでは聞かなかったのよ。

 

サブスク内のストーリーズで

運動会中に聞いてたっていう方がメンションされていたけど、

私は、子供の運動会に集中したい派だから!笑い泣き

 

 

うちわとか作って参戦しちゃう派だから!

 

この時は、なにわ男子の曲で踊るから作ってみたのだ♡

コロナ禍で声出して応援もできなかったからさ。

 

 

案の定、子供の出番以外でも、

6年生のリレーとか、

一人むっちゃ声出して応援してたしさ(笑)

 

子供が白組だったから、とにかく白組応援してた!

そしたら、終わって、横にいた夫に、

まみちゃん、一人、むっちゃ声大きかったで。

と失笑されてた(笑)

 

 

子供がユニクロサッカー出た時も、

保護者の中で、一人声張り上げてたからさ(笑)

 

 

なんだろうね。

体育会系&個体担当の血が騒ぐというか(笑)

 

 

だから、後から見よう。聞こう。って決めたのよね。

 

でも、次の日も、その次の日も聞かずに、

後回しにしてたのさ。

 

 

で、30日の朝に、

野菜の作り置きを作ろうと思った時に、

インスタライブ聞きながら作ろ~♪

とひらめいて、聞きながら作ったから

サブスク終わる前に聞けたんだけど、

 

もし、最後のインスタ聞けずに終わってしまったとしても、

今の私だったら、さきこさんに怒らないんだろうなー。

って思うのね。

 

 

例え、一時的に感情的になって、

 

 

さきこさんが6月もサブスクするって言ってたから

まだインスタライブのアーカイブ見てなかったのに!

 

ぷんすかぷん!

 

ってなったとしても、

 

 

ノートに書いて

事実を見たら、気づくと思うんだ。

 

 

 

上にも書いた通り、私の場合、

25日までに入会していたんだから

6日間=144時間あった。

 

その144時間の中で、

1時間の時間を使って、

さきこさんのインスタライブを見ようとしなかった事実。

 

その代わりに

その1時間を使って、違うことをしていた事実。

 

 

さきこさんのインスタライブをみるよりも、

自分の中で優先してやっていたことがある事実。

 

 

144時間の中で、

さきこさんのインスタライブを見るよりも、

違うことを選択し続けた自分がいる事実。

 

 

 

その結果、

インスタライブを見ないまま、サブスクが終わった。

 

というだけ。

 

 

 

でさ、もし、仮に、私が

 

本当は見たかったのに!聞きたかったのに!

見ようと思ってたのに!

聞こうと思ってたのに!

 

と思ってたのであれば、

 

今回の件で学んだ!って思うの。

 

 

本当にしたい!と思っていることを優先して時間を使わないと後悔するって。

 

もちろん、ここの言葉はあくまで例ですよ。

私ならそう感じるんだろうな。と思って書いているだけです。

どう感じるか、何が出てくるかは人それぞれ。

 

 

本当は見たかった!聞きたかった!のであれば、

実行するだけなんだから♪

 

さきこさんのサブスク開いてインスタライブ聞くだけだったじゃん♡

 

 

 

実際私は、初日からサブスクの存在を知っていたけど、

800円を出し惜しみして笑い泣き

まじウケル

10日間の参加となり、

そこからまた学びましたから♡

 

それはこっちの記事で書いてます♡

 

 

 

 

 

 

私も今まで、散々ノートに、

 

〇〇のせいでできなかった!

時間取れなかった!

本当はしたかったのに!

本当は...本当は...

 

って、誰かのせい。

何かのせい。

と幻ばっかりみてたけど、

 

最近、気づいたのは、

 

そうやって怒りが湧いているときは、

本当の望み通りに動かなかった自分に腹が立っているのに、

それを直視するのが嫌だから、

周りの人や何かのせいにするんだろうな。

 

ってこと。

 

もちろんこれは、私の場合は。だけどね。

 

 

 

 

だけど、こうやって、何かが起こった時に、

 

自分が感じたことをノートに書いて

自分の話に耳を傾け

自分に潜っていくと、

 

自分の設定に気づけるし、

 

自分が本当はどうしたかったのか?

どう在りたいと望むのか?

 

自分の本当の願いが見えてくる♡

私の場合、子供とゲームやっててもある♡

ちゃんと自分の望みが♡

 

 

最近、ようやくそれが自分の中で、

繋がってきている感じがしていて、

 

さきこさんが言ってたことってこういうこと?

 

設定変更が簡単ってこういうこと?

 

ってノートがますます楽しくなってきています♡

 

 

せっかく、さきこさんのサブスクに入ってたんだから、ノート書こうよ♡

 

 

 

あとね、私は今回の件で、

 

成り行き任せで決めても良い。

 

ということも許可できました♡

 

 

今までは、

 

責任が!ちゃんとしないと!

継続こそ命!

しっかり計画立てて!

 

みたいに思っていたんだけども、

 

それで、自分の苦しくなってたんだよ笑い泣き

 

 

自分の設定が自分を苦しめる。

本当にその通りだな。

 

 

たった10日、されど10日。

 

10日間のサブスクの中で、

私の中で変えた設定が

本当にいーーーーっぱいあるので、

いい感じ♡のやつ、

またブログに挙げていこうかな♪

 

 

 

 
 
 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~

クローバー 10日間のサブスク登録?!ここから見える私の設定♡設定通りに実行するって、超♡いい感じ♪

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

 

今日から6月☆

6月は、私の誕生日があるので楽しみです♡♡

梅雨は嫌いだけどー(笑)

 

 

そして、もう一つ楽しみにしていたのが、

 

藤本さきこさんのサブスク♡

 

 

だったのですが!!

 

 

5月30日の木曜日、1ヶ月で終了~~。

 

 

ストーリーズで、継続する~♪と投稿されたあと、

まさかの雲行きが怪しくなるという事態に。

 

もしかしたら、このままサブスク終わるかも。

という投稿を見て、私は、

 

そうかー。終わるかもしれないのかー。

 

と、他人事のようでした。

 

 

とはいえ、まだ完全に終わってなかったから、

もし、これにてサブスク終了!って言われたら

 

私は何を感じるのだろう?

どんな言葉が出てくるんだろう?

 

って自分が何を感じるのか?少しワクワクもしていた爆  笑

 

 

 

そしたら、サブスク終了に。

 

 

 

その時の私の反応は、

 

 

 

 

あ~。もっと早くから入ってたらよかったー。

入りたいって思った時に入っとけよ!

私のバカー!

 

 

 

 

 

でした。

 

 

 

その反応に自分でもびっくり!

 

 

だって、設定変更を知る前の私だったら、

 

は?1ヶ月で終わるとかありえなくない?!

ってか、もっと責任持てよ!

月の途中から入会したんだから、1ヶ月分見れてないし!

お金返せ!

 

っていう反応をしていたと思うから笑い泣き

 

 

そして、今回も、真っ先にこれが出てくるのかな?

とか思っていたんだけど、

こういう反応だったんだよね。

 

↓↓↓

 

あ~。もっと早くから入ってたらよかったー。

入りたいって思った時に入っとけよ!

私のバカー!

 

 

というのも、さきこさんがサブスク始める。

って通知が来た時、

 

え。入りたい♡

 

と思ったの。

 

 

でも、そのあと、

 

どんな事するのかわからないしなー。

毎月お金がかかるしなー。

あーだ、こーだ。

 

と思考がうるさくて。

この低能思考に従ってしまったのよね。

 

 

でもさ、やっぱり入りたいから気になって、

 

えー、どうしよう、入ろうかなー。

どうしようかなー。

 

ってノートに書かず、

頭の中でごちゃごちゃ考えて

やっぱり入らなかったのよ。(笑)

 

 

でも、やっぱり気になって(笑)

ある日、さきこさんが、

サブスクでこんな内容やってるよ。

っていうのをインスタに挙げてて、

やっぱり、入りたい!ってなったけど、

一旦、寝よ!また明日決めよ!

って寝たのよね(笑)

なんでやねん!(笑)

 

 

そしたら、次の日、

なぜか夜中の3:33に目が覚めて、

寝れないからそのまま起きて、

一番初めに、さきこさんのサブスク入るか悩んだの笑い泣き

 

で、もう、そんなに入りたいなら入れよ!

 

ってことで、入会したのが5月20日。

 

 

 

入った日から、

インスタライブ見て、

ノート書いて、限定ストーリーズ見て

 

もう、そこから、いろんな設定がボロボロと見えてきて♡

 

 

 

 

 

 

そして、初めてさきこさんの講座を受けてから2年が経った今、

当時には言っていることがわからなかったことが、

 

こうか!こうか!こういうことか!

あの時のこれは、こういうことか!

 

と、つながってくるものも多く、

 

と、同時に、私はなんて上っ面だけで

ノートを書いていたんだ~。

と当時の私の言動が顔から火が出るほど恥ずかしくチーンチーンチーン

 

 

 

20日~30日間の10日間で、

ものすごい学びを得て、

設定変更もできて、

超♡充実していた♡

 

 

控えめに言って、

超HAPPY♡でした^^

 

さきこさん、ありがとうございました♡

 

 

もちろん、サブスクが終わったことは寂しいのだけど、

それよりも、今回サブスクが1ヶ月で終わったことで、

 

 

 

今回みたいに、気になったら入らないと、

すぐに終わっちゃうこともあるんだよ!

という学びになった。

 

だから、次、気になるものがあったら、

迷わず入る!って決めた。

 

 

もちろん、お金のこともあるよ。

 

 

でも、今回のサブスク、800円だったから!!笑い泣き

 

 

800円を出し惜しみして、

20日間悩むってゲッソリ

 

財布に普通に入ってるよ?800円。

 

 

2年前の88万円の講座は、

絶対受けたい!って言って受講してるのに(笑)

 

私の設定どうなってるのよ!!(笑)

ちょっと、またノートでしっかり潜ります♡

 

 

 

そしたら、そのあと、

気になっているやつがあってさ。

もう、迷わず入会した爆  笑

これも、超♡楽しみ♡

しっかり学んで糧にしていくって決めた♡

 

 

その時、実感した♡

 

設定通りに実行するって、超♡いい感じ♪

 

 

もう、これを体感できただけでも、

入ってよかった♡と思える私になっていること。

 

それに気づけたことが、本当にうれしい♡

 

 

最近、セリアで見つけたマグカップ♡

超かわいくて、幸せ♡

毎日これで、ミルクティー飲んでる♡

 

 

 

私が入会してから10日間。

 

それでもたくさん学べることがあった♡

 

以前の私からじゃ、想像できないくらい。

 

そう思うと、やっぱり、受け取る姿勢、

受け取る側の在り方も、本当に重要なんだな。

というのも実感した。

 

 

さっきも書いたけど、

設定変更学ぶ前の私は、

ぜーーーったい、文句言ってるからね笑い泣き

 

 

それについては、次の記事で書こうと思う。

 

続きだよ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeでは、

初心者向けのコンテンツを配信中♪

英語の設定変更についても

配信しています^^

こちらから、チャンネル登録してくださいね♪

 

 

 
 
 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~

クローバー ゲームに学ぶ英語♡英語学習は机の前で!テキストから!という設定を変えていこう♪

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

 

ゲームばっかりする子供に、文句と不満タラッタラだった私。

 

しかし、試しにやってみるか。

 

と子供がはまっているゲームをやり始めたら、楽しかった!!

 

というお話を書きました。

 

↓↓

 

 

そこに加えて、また新たな発見が!!

 

それは、

 

ゲームをしてても英語が学べる♡

 

ということ!

 

 

子供と共にはまっているポケモンユナイト。

 

単純に言えば、相手のポケモンを倒してゴールをする。というものだけど、

 

でも、まぁ、今までの人生でゲームをほとんどしてこなかった私にとっては、わからないことだらけ!!

 

 

なので、ポケモンユナイトの大会で日本一の方のYouTube動画で使い方を観て、勉強をしています爆  笑

 

 

 

 

そんな中、動画を観ていたら、聞いたことがある単語が出てきた。

 

それは

 

エンゲージ

 

 

 

エンゲージって、engage?

 

日本語訳でいうところの「婚約する」とか「従事する」とかっていう engage?

 

そう思っていたら、動画の解説の中で

 

 

ラプラスエンゲージポケモンなので」

 

 

ちなみにこの子がラプラスちゃん。

 

 

 

と言っていて、

 

What?!

 

と、頭の中では混乱!!

 

 

 

ここで使われている"エンゲージ"とは、私が思っている"engage"と違う単語なのか?

 

これは、ゲーム用語なのか?!

ゲーム解説動画聞いていると、日本語なのに理解できないことが多いのです。

 

アラフォーの頭の中が騒ぎ出しました笑い泣き

 

 

 

こういう時に大切なのは、辞書で調べること!!

 

 

 

 

 

そして辞書で調べた結果☆

 

engage には(敵軍と)交戦するという意味が、私の辞書では一番最後に載っていました。

 

 

なので、少し納得。

 

 

敵と戦うから、エンゲージポケモン。

 

 

 

 

 

 

とはいえ、解説の中では、"攻撃を仕掛けていく"タイプのポケモンという意味で使われていて、

 

反対に、"攻撃を仕掛けていくタイプではない"ポケモンのことは、

 

ディスエンゲージ(=disengage) ポケモンと表現されていて、ムムム。

 

disengage だと、交戦しない=撤退する となって、戦わないとなってしまうじゃないか。

 

と、一人、勝手にモヤモヤしておりました。

 

 

 

交戦するのと、仕掛けるのは違うよなー。

 

 

 

仕掛けるというのであれば、

 

make an attack とか

 

start a move とか

 

そんな表現の方がいいのかな。

 

 

 

と、ラプラスちゃんの使い方解説を観ながら、完全に英語学習に切り替わり。

 

私の頭の中には、

 

ラプラスちゃんの使い方ではなく、

 

engage には「交戦する」という意味がある!

 

ということが強く記憶にとどまりました笑い泣き

その後もう一回見たけどね!解説動画(笑)

 

 

こうやって、私はなぜかどこにいても、何をしていても、結局英語が学べちゃうんだけど、そうじゃない人多いよね。

 

 

 

そういう人は多分、

 

英語は机の前で勉強しないといけないもの。

 

テキストや単語帳、文法書からしか学べないもの。

 

先生から教えてもらわないと話せないもの。

 

って設定している。

 

だから、その設定通りになってる。

 

 

 

もちろん、私でも、机の前でカリカリ書いて勉強したり、テキストや文法書からもたくさん学んでいます♡

 

 

カリカリお勉強も好き♡

 

 

 

でも、だからと言って、そこからしか学べない!とは一ミリも思っていない。

 

 

生きていたら、英語は学べる。

 

それは、日本にいても。

 

 

だって、考えてもみて。

 

日常生活の中で、どれだけカタカナの言葉があるの?

 

もちろん、中には和製英語もあるけど、びっくりするくらい英語が飛び交っているじゃないか!

 

一歩外に出ると、電車とかのアナウンスも表示も、英語使われているし、ネットなんか見たら、英語であふれかえっている!

 

 

英語を教えているアカウントもありがたいことにたくさんある!

 

ぼーっと、リビングでゴロゴロしながらショート動画見てるだけで、英語が学べる時代だよ!!

 

 

それなのに、日本にいたら英語学べない。とかっていう設定にしていてたら、そら、学べないよー!!

 

 

頑張って、机の前で英語のテキスト開いて勉強するのもいいけどさ、その前に、

 

英語の設定変えてこ!

 

 

私なんか、英語の勉強しよう!としなくても、ゲームをやっているだけでも、英語を学んでいるんだから笑い泣き

 

設定変えると、何をしてても英語は学べます♡

 

 

 

 

 

 

YouTubeでは、

初心者向けのコンテンツを配信中♪

英語の設定変更についても

配信しています^^

こちらから、チャンネル登録してくださいね♪

 

 

 
 
 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~

クローバー やってから文句言え!子供にゲームの文句を言う前に、自分もしてみたらいい。

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

 

どんな時でも子供のことで話題に上がるのは、

 

YouTubeゲーム

 

 

どれだけ見させているか?やらせているか?

 

気になるご家庭も多いのでは?

 

もちろん私もそのうちの一人でした。

そう、過去形。

 

 
基本、YouTubeに関しては、常に好きに観させていて、今ではもはやBGM替わりにかかっているくらい笑い泣き
 
我が家なりのルールを設けて、観させていたら、
 
・語彙力アップの教材
・外国語への抵抗感 down
・いろんな世界への興味 up
・うまくなるための方法を知る手がかり
 
という形で、ただの娯楽ではなく、楽しみつつ、6歳ながら、うまくYouTubeを活用しているのではないかと感じています。
 
なので、YouTubeに関しては、あまり
 
見させすぎかな?
みんなはどうしてるんだろう?
時間制限した方がいい?
 
など感じることはないのですが、
 
こと、ゲームになると話は別!
 
 
 
 
私自身が全然ゲームをしないので、ゲームをずーーーっとやっていると
 
イライラむかっイライラむかっ
 
ゲームばっかりやって!
ゲームやるから、そうなるのよ!
ゲームの何がそんなに楽しいん?!
 
と、まぁ、ゲームに対して不満タラタラ。
ゲームをやっている子供に文句タラタラ。
 
 
だってさ、ゲームばっかりやっていると
 
脳にダメージがいくとか
攻撃性が高くなるとか
怒りっぽくなるとか
生活が乱れるとか
etc.
 
悪い情報ばっかり目にするし、耳にするんだもん!
自分が好き好んで、その情報を得ているだけなんだが(笑)
 
 
だから、なるべくゲームをさせたくない!
だって、子供のためだから!
という、私の価値観の押し付け(笑)
 
 
 
ゲームを始めたうちは、好きにさせようと思っていたけど...
 
ゲームで負けて悔しくて怒っている様子をみると、ゲームのせいだわ!
 
凄い姿勢でゲームをしている姿をみて、ゲームは体に悪い!
 
天気のいい休みの日に、外に行かず家でゲーム三昧...成長に良くない!
 
 
やっぱりゲームは良くないんだわ!
 
 
 
そう思って、一時、時間制限を設けたりもした。
 
ちゃんとルールは守っていたけど、不服そう。
 
そらそーだ。だって、私が勝手に決めたルールだからね。
 
 
 
しかし一方で、自称ゲーマーの夫は、
 
ゲームをすることで、
 
文字を読むことで語彙力や漢字を覚えるのに役立った。
東大生も大体ゲームしてる。
手先が器用になる。
etc.
 
と、ゲームの良さを伝えてくる。
 
 
そして、夫が、ゲームとうまいこと付き合っている姿を見ると、そうなのかな...と心が揺れる。
課金もしないし
外ではゲームしないし
子供といるときは基本携帯見ないし
 
 
 
 
うーーーーーーん....
 
 
 
考えても考えても、何が正解かわからないので、
 
私なりの答えを出した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好きなだけやらせてみるか
 

ということで、時間無制限で好きなだけさせています。

 

 

ただし!!

 

こちらのブログでもチラッと書いている生活リズムは大切に。

 

 

 

寝る時間だけは死守!

 

これは、我が家のルールなので、これは絶対守らせる。

 

なので、夜の8時にはベッドに入り、ここ最近は、5時起きで朝日浴びながらゲームしている、超健康的な朝型ゲーマー笑い泣き

 

 

 
そしたら、そんなに?!
というくらい、ずーーっとゲームしてます。
 
むしろ、そこまでできる体力に尊敬する。
そして、ゲームしてるのに汗だくになっている我が子にびっくりする(笑)
 
 
 
ゲーム中の写真は、どれも我が子が半裸なんだが滝汗
 
 
 
そして、そのゲームしている様子を、
 
ママ見てて!!
 
と披露してくるので、見る私。
 
 
あれこれ説明してくれるけど、正直よくわからない...
 
 
そして土日は、パパと一緒にゲーム三昧。
 
私、話題に入れずちょっと寂しい...ショボーン
 
 
 
 
二人がはまるゲームって、どんなもんだろう。
 
という好奇心から、とうとう、ダウンロードしてしまいました笑い泣き
 
 
ポケモンユナイト
 
 
 
まだ始めて2週間ほどですが、
 
ドハマりしてます笑い泣き
 
 
さすがポケモン。
 
ただの敵を倒すゲームではなく、
 
ユナイトと言っているからこその
 
仲間との団結したプレイがとっても重要!
 
個人プレイでどうにかなるものではない。
とか語ってるけど、正直まだまだ分からないところだらけですが、YouTube見て勉強してます。
 
 
 
そして、これは完全な私個人の意見ですが
 
操作が難しい!!
 
子供のころから、ほとんどゲームをやってこなかった私にとって、ポケモンを思うように動かすことがまず難しいのだ笑い泣き
慣れれば、少しずつできるようになるのだけども。
 
 
 
 
子供がはまっているゲームを一緒にやってみて、難なくこなしている子供の凄さがわかったし、ハマる理由もわかった。
 
 
そして、今では、子供が学校に行く前に、
 
私、子供、夫の3人で1回は対戦をする
 
という朝活になっています爆  笑
 
 
 
それが、子供にとってはとてもうれしいらしく、一緒にユナイトするために朝の準備を超特急で終わらせるのに役立っている♪
 
 
令和の宿題スタイル?
我が子は朝に宿題やるタイプです。
 
 
 
 
私がポケモンユナイト始めるまでは、
 
ゲームのせいだ!
ゲームが悪い!
ゲームなんか!
 
とゲームを悪としていたけれど、
 
ゲームはゲームであり、
 
ゲームを悪にしているのは、あなたですよ。
と、ゲームをやらずに文句ばっかり言っている私に言いたい。
 
 
 
やりもせず、理解しようともせず、ネットの情報や本の内容、誰かが言っている一般論だけで、文句を言うこと、批判することは、とっても簡単。
 
 
 
でも、我が子のことだもの。
 
 
文句を言うにしても、批判するにしても、
 
まずは、やってみて、理解しようとして上で。
 
というのが私の好みであり、母親として在りたい姿だな照れ
 
 
と、今回の件で気づいたので、これからもそう在ろう♡
 
 
 
 
 
 
そういえば、ポケモンユナイト始めてから、インスタ広告で、こんなの出てくるようになった笑い泣き
 
↓↓↓
 
 
どんな英語を学べるのか、気になるわー。
 
 
 
 
 
 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~

クローバー 子供がいるからこそ、生活は豊かになる♡目を向けるべきところはそこじゃない!

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

 

 

気が付けば、G.W.が終わって、5月も半ば。

 

時の流れの早さを感じているMamiですキョロキョロ

 

今年のG.W.は、とても気づきの多いお休みとなりました。

 

 

その中でも、一番の気づきは

 

子供のお陰で生活が豊かになっている♡

 

ということ。

 
 
 
よく、子供がいると
(もしくは子供ができると)
 
子供がいることで制限がかかるとか
 
子供がいることでやりたいことができないとか
 
いわゆる、"子供のせい"みたいな話を聞きますが、そして、もれなく私もそう感じた時期もありましたが滝汗
 
それは、ただ単に勘違い
 
というか、気づいていないだけ。
 
 
どれだけ、子供がいることで得ているものがあるかということに。
 
 
目を向ける場所が違っているんだよね。
昔の私に伝えたい。
 
 
確かに子供がいると、子供がいなかった時のようには働けないし、動けないし、好きなようにはできないかもしれない。
 
けど、子供がいるからこそできるようになったことが実はたくさんある。
 
 
私がそれに改めて気づいたのは、
このG.W.の間に子供が1泊2日のキャンプに行っていた時でした。
 
 
テント設営中。
 
 
子供のお陰で、私の生活が豊かになっている、堂々の第1位は
 
 
規則正しい生活が送れている
 
ということ!!
 
 
子供が産まれた時のブログにも書いていますが
我が子は生まれた時から、
 
赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割
 
という本のお陰で規則正しい生活リズムを整えていました。
 
 
本はこちらです♡
↓↓↓
 
 
そして、今も、子供は8時に寝て、最近は5時に起きるという生活リズムをキープしているので、嫌でも規則正しく生活できてしまう(笑)
子供が産まれてから、目覚まし時計を使うことがなくなりました。
だって、子供がその役割を果たしてくれている(笑)
 
それこそ、小さい時は、5時、6時に起こされても、眠い~大あくびとなっていた私ですが、今では、朝早く起きて行動できることで、朝起きてからの行動も変わったし、寝る前の行動も変わったし、
 
そして何より
 
メンタルが安定した!!!
 
これは私にとってもとても大きい。
 
今までは本当に、あーだこーだ。
ウダウダと悩むことが多かった。
 
でも、早寝早起き習慣になってから、ウダウダ悩むことがなくなったし、ご飯も3食食べるようになりました。
 
だからか、以前よりもとっても健康的だし、元気だし、体力もついた!
 
 
でも、G.W.中に子供が1泊2日のキャンプに行ったとたん、
 
夜お風呂に入るのも、寝る時間も、朝起きる時間も
 
ほんっとに適当。
 
 
いつまでもダラダラとしている。
 
 
特に朝なんて、朝7時に起きてから、顔も洗わず、ご飯も食べず、ひたすらその時思いついたことをして、友達との待ち合わせ時間に慌てて準備...
 
最低限の家事はするも、洗濯し終わってるのに干すの忘れるし笑い泣き
 
そして気が付けば、朝も昼もご飯を食べないという不健康っぷり。
 
夫は12時過ぎくらいまで寝てる。
お疲れですね。
 
子供の生活リズムだけは死守!と思って行動していた結果、私の生活リズムも安定していたと、改めて感じた。
 
 
 
 
また、子供の生活リズムのお陰で、優先順位をつけて行動できるようになったのも大きい!
 
これは、私の生活が豊かになった第2位。
 
 
私、子供ができるまでは本当に、やりたいことをただひたすらにやっていました。
周りが私の合せてくれてて、それを不快と思わない人ばかりで、ほんと恵まれていました。
今も恵まれているけどね。
 
けど、子供ができてから、なんかやることが増えて、一時はもうムーリー!ってなってた。
 
自分のやりたいことができない!もういや!無理!
 
そんなことばかり思っていたけど、限られた時間の中で、何をしたいか?どうしたいか?自分に話を聞くことで、私なりの優先順位がわかって、今では、結構スムーズに動けるようになりました^^
小学校に上がって、リズムを作るのに時間がかかったけど。
 
 
そのためにもノートは必須!
 
 
 
 
第3位は、私の在り方を見直す機会をたくさんくれること♡
 
本当、子供に対してイラっ!とすることが、よくあるんだけど...
 
冷静になって、よーくよーく子供を観察していると、自分がいつもやってることだったり、言ってることだったりをそっくりそのまましてる!ってことだらけ。
自分じゃなくて、夫の場合もあるけどね。
 
私の場合は、私がイラっとするポイントは、大抵、私がやっている&言っていることばかりでガーン
 
そんな子供の姿を見たり、言われたりする事から、いつも己の言動を振り返り、嫌だなと思うことは改めて自分の在り方を考えるきっかけになっています。
 
そこから自分の設定が見えたりもするし、ありがたい存在♡
いつも気づかせてくれる我が子よ♡
 
 
 
 
 
4位は、私の世界を広げてくれること♡
 
子供がいることで、独身の時には興味もなかった子育て本をたくさん読む機会に恵まれました。
 
 
気になっていたこととリンクした本を手に取ったのがきっかけで、どんどん増えていく本。
他にも何冊もあります。
夫には付箋を貼りすぎだと爆笑されていますが笑い泣き
 
 
でも、その本を読むことで、子育てはもちろん、自分自身に対しての理解も深まるし、
 
なんなら、英語学習にもつながっていて、私にとってはプラスのことばかり。
 
まさか、子育て本から英語学習に関してのヒントをたくさん与えてもらえるとは思ってなかった。
 
そして、子育てはまさに、人間が成長していくことだから、そこから学ぶことが本当にたくさんあって、私の世界をどんどん広げてくれる。
 
子供がいるだけで、今まで興味のなかった世界に興味を持ち、知ることができる。
 
今回、G.W.のキャンプでも、そんなイベントを開催しているのなんて、知らなかったし!
 
でも、そこに子供が参加することで、学校とは違う、いろんな年代の人と知り合って、新しいことを学んで、帰ってきて私や主人にその話をしてくれることで、私もまた子供から学ぶことができる。
 
そして、私は、そこで出会った人達と話をすることで、また世界が広がる。
 
 
パンの作り方も教えてくれました☆
 
 
 
その他にも、子供がいることで生活が豊かになっていることは数えきれないくらい^^
 
 
制限のない、もっと自由な時間を!と昔は思っていたけど、
 
今では、子供がいて、制限があるからこそ心地よい♡
 
制限があるからこそ考えるし、選べる♡
 
今まで、自由に生きてこれたからこそ、これからも制限の中で自由に生きていく♡
 
最近は、感謝ワークに子供がいるお陰で♡を意識的に書くようにしています♡
 
 
 
目を向けるところを変えることで、こうやって、どんな時でも豊かさばかりの世界になる♡

 

 
 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~