クローバー 子供がいるからこそ、生活は豊かになる♡目を向けるべきところはそこじゃない!

 

 

こんにちは、Mami(まみ)です★

 

 

▶ 初めましての方はこちら

 

▶ 英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら

 

 

 

 

気が付けば、G.W.が終わって、5月も半ば。

 

時の流れの早さを感じているMamiですキョロキョロ

 

今年のG.W.は、とても気づきの多いお休みとなりました。

 

 

その中でも、一番の気づきは

 

子供のお陰で生活が豊かになっている♡

 

ということ。

 
 
 
よく、子供がいると
(もしくは子供ができると)
 
子供がいることで制限がかかるとか
 
子供がいることでやりたいことができないとか
 
いわゆる、"子供のせい"みたいな話を聞きますが、そして、もれなく私もそう感じた時期もありましたが滝汗
 
それは、ただ単に勘違い
 
というか、気づいていないだけ。
 
 
どれだけ、子供がいることで得ているものがあるかということに。
 
 
目を向ける場所が違っているんだよね。
昔の私に伝えたい。
 
 
確かに子供がいると、子供がいなかった時のようには働けないし、動けないし、好きなようにはできないかもしれない。
 
けど、子供がいるからこそできるようになったことが実はたくさんある。
 
 
私がそれに改めて気づいたのは、
このG.W.の間に子供が1泊2日のキャンプに行っていた時でした。
 
 
テント設営中。
 
 
子供のお陰で、私の生活が豊かになっている、堂々の第1位は
 
 
規則正しい生活が送れている
 
ということ!!
 
 
子供が産まれた時のブログにも書いていますが
我が子は生まれた時から、
 
赤ちゃんもママもぐっすり眠れる魔法の時間割
 
という本のお陰で規則正しい生活リズムを整えていました。
 
 
本はこちらです♡
↓↓↓
 
 
そして、今も、子供は8時に寝て、最近は5時に起きるという生活リズムをキープしているので、嫌でも規則正しく生活できてしまう(笑)
子供が産まれてから、目覚まし時計を使うことがなくなりました。
だって、子供がその役割を果たしてくれている(笑)
 
それこそ、小さい時は、5時、6時に起こされても、眠い~大あくびとなっていた私ですが、今では、朝早く起きて行動できることで、朝起きてからの行動も変わったし、寝る前の行動も変わったし、
 
そして何より
 
メンタルが安定した!!!
 
これは私にとってもとても大きい。
 
今までは本当に、あーだこーだ。
ウダウダと悩むことが多かった。
 
でも、早寝早起き習慣になってから、ウダウダ悩むことがなくなったし、ご飯も3食食べるようになりました。
 
だからか、以前よりもとっても健康的だし、元気だし、体力もついた!
 
 
でも、G.W.中に子供が1泊2日のキャンプに行ったとたん、
 
夜お風呂に入るのも、寝る時間も、朝起きる時間も
 
ほんっとに適当。
 
 
いつまでもダラダラとしている。
 
 
特に朝なんて、朝7時に起きてから、顔も洗わず、ご飯も食べず、ひたすらその時思いついたことをして、友達との待ち合わせ時間に慌てて準備...
 
最低限の家事はするも、洗濯し終わってるのに干すの忘れるし笑い泣き
 
そして気が付けば、朝も昼もご飯を食べないという不健康っぷり。
 
夫は12時過ぎくらいまで寝てる。
お疲れですね。
 
子供の生活リズムだけは死守!と思って行動していた結果、私の生活リズムも安定していたと、改めて感じた。
 
 
 
 
また、子供の生活リズムのお陰で、優先順位をつけて行動できるようになったのも大きい!
 
これは、私の生活が豊かになった第2位。
 
 
私、子供ができるまでは本当に、やりたいことをただひたすらにやっていました。
周りが私の合せてくれてて、それを不快と思わない人ばかりで、ほんと恵まれていました。
今も恵まれているけどね。
 
けど、子供ができてから、なんかやることが増えて、一時はもうムーリー!ってなってた。
 
自分のやりたいことができない!もういや!無理!
 
そんなことばかり思っていたけど、限られた時間の中で、何をしたいか?どうしたいか?自分に話を聞くことで、私なりの優先順位がわかって、今では、結構スムーズに動けるようになりました^^
小学校に上がって、リズムを作るのに時間がかかったけど。
 
 
そのためにもノートは必須!
 
 
 
 
第3位は、私の在り方を見直す機会をたくさんくれること♡
 
本当、子供に対してイラっ!とすることが、よくあるんだけど...
 
冷静になって、よーくよーく子供を観察していると、自分がいつもやってることだったり、言ってることだったりをそっくりそのまましてる!ってことだらけ。
自分じゃなくて、夫の場合もあるけどね。
 
私の場合は、私がイラっとするポイントは、大抵、私がやっている&言っていることばかりでガーン
 
そんな子供の姿を見たり、言われたりする事から、いつも己の言動を振り返り、嫌だなと思うことは改めて自分の在り方を考えるきっかけになっています。
 
そこから自分の設定が見えたりもするし、ありがたい存在♡
いつも気づかせてくれる我が子よ♡
 
 
 
 
 
4位は、私の世界を広げてくれること♡
 
子供がいることで、独身の時には興味もなかった子育て本をたくさん読む機会に恵まれました。
 
 
気になっていたこととリンクした本を手に取ったのがきっかけで、どんどん増えていく本。
他にも何冊もあります。
夫には付箋を貼りすぎだと爆笑されていますが笑い泣き
 
 
でも、その本を読むことで、子育てはもちろん、自分自身に対しての理解も深まるし、
 
なんなら、英語学習にもつながっていて、私にとってはプラスのことばかり。
 
まさか、子育て本から英語学習に関してのヒントをたくさん与えてもらえるとは思ってなかった。
 
そして、子育てはまさに、人間が成長していくことだから、そこから学ぶことが本当にたくさんあって、私の世界をどんどん広げてくれる。
 
子供がいるだけで、今まで興味のなかった世界に興味を持ち、知ることができる。
 
今回、G.W.のキャンプでも、そんなイベントを開催しているのなんて、知らなかったし!
 
でも、そこに子供が参加することで、学校とは違う、いろんな年代の人と知り合って、新しいことを学んで、帰ってきて私や主人にその話をしてくれることで、私もまた子供から学ぶことができる。
 
そして、私は、そこで出会った人達と話をすることで、また世界が広がる。
 
 
パンの作り方も教えてくれました☆
 
 
 
その他にも、子供がいることで生活が豊かになっていることは数えきれないくらい^^
 
 
制限のない、もっと自由な時間を!と昔は思っていたけど、
 
今では、子供がいて、制限があるからこそ心地よい♡
 
制限があるからこそ考えるし、選べる♡
 
今まで、自由に生きてこれたからこそ、これからも制限の中で自由に生きていく♡
 
最近は、感謝ワークに子供がいるお陰で♡を意識的に書くようにしています♡
 
 
 
目を向けるところを変えることで、こうやって、どんな時でも豊かさばかりの世界になる♡

 

 
 
 
Amazonで発売中★
英語が話せるようになる7つのマインド
~英語で人生を変える考え方~