11月5日(月)、東京・第23回朝型美人塾のご案内です音符



「朝型美人塾」では、心も身体もますます美しくをモットーに、
人生をより豊かにしてくれる知恵をお借りするべく各分野の専門講師を
お呼びして講義をして頂いています。(女性限定のイベントです)
(過去の開催実績はこちら →朝型美人塾開催レポート




===東京・第23回朝型美人塾 詳細 ===

「内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座」


元内科で、ホメオパス、さらにホメオパシー講座の講師も務める李利亜先生をお招きして、
ホメオパシーセルフケア講座を開催します。
元内科医で、ホメオパスとしての豊富な経験をお持ちの李先生から教えて頂ける他にはない講座です。



ホメオパシーって何?

ホメオパシーは、200年の歴史のある自然療法で、世界中で行われています。
また、ヨーロッパでは、保険制度に取り入れられた医療として、普及しています。
ホメオパシーでは、症状を抑え込むのではなく、人間が本来持っている自然治癒力に働きかけて、治療します。
レメディーは、砂糖球に植物、鉱物、動物から抽出したものをまぶして作るので、化学薬品は使用していません。乳幼児や妊娠中、授乳中でも使うことができます。




↓エインズワース社のレメディー42種類セルフケアキット。
様々な症状に効くレメディー(砂糖玉)が入っています。
(部分的に抜けているのは私がいつも持ち歩いてるものがるからです・・)




現代医療を否定しているの?


ホメオパシーは「代替医療」の分野ですが、李先生ご自身が内科医であることもあり、
現代医療を否定していません。



李先生がホメオパシーをすすめるのは、あくまでも内科医として診療するなかで、
「検査成績は異常ないのに、調子が悪い。」
「薬を飲んでいても、楽にならない。」
「薬は副作用が出て、飲み続けられない。」
といった訴えに対し、できることを求めて、代替医療に興味をったことがきっかけです。



つまり、セルフケアの範疇を超えたら必ず病院へ行くようお伝えしています。
その見極めについても講座の中でお伝えします。




ホメオパシーを利用するメリットは?


good 薬と違って副作用がない
good 妊婦、乳幼児、ペットでも服用OK
good 口に放り込むだけで簡単



薬には必ず副作用がつきまといます。
頭が痛い、身体がだるい、生理痛が重いなど日々の体調不良の時、薬をのむことで
実はさらに体に負担をかけています。



薬は病気を抑制するものであって、治すものではありません。
(見た目は治ってるようでも、体の働きを見ると実は違います)
抑制され続けると、「あ~この体では私(体の機能)は働かなくていいんだー」と
身体は勘違いをして、働くのをやめてしまいます・・・がーん




そうなると、いざ薬をやめようと思っても体の一部が機能しないので薬をやめられない・・・
ということが起こります。
リンク 中耳炎と巨大ビジネスの裏側



ホメオパシーのレメディーは人間の自然治癒力に働きかけるので体に負担をかけることなく
治療を促すことに役立ちます。
現在、服用されている薬をいきなりやめるのではなく、レメディーも一緒にとりながら少しずつ置きかえていくことも可能です。
(セルフケアの範囲を超える場合は李先生やホメオパスに要相談)



レメディーは体のケアだけでなく、「イライラする」「ドキドキする」「気分が落ち込む」など
精神的な面にもアプローチできます。
心も体もケアできるので知っておくと何かと便利ですよ。



42種類のキットでは、風邪、花粉症、虫さされ、怪我、食中毒、高熱、
骨折、膀胱炎、生理痛、頭痛、不眠、過労、鼻炎、胃痛、便秘、中耳炎、捻挫、
女性ホルモン系のトラブル、ものもらい、のどの痛みなど日常で起こる幅広い症状に
対処することができます。



講座の内容は?

家庭でできる療を教えていただきます。
肩こり、生理のトラブル、便秘、不眠など多くの女性がもつ悩みをベースに
レメディーの選び方、使い方、経過の見方を初めてでもわかりやすくお伝えします。



ホメオパシーはレメディーの選び方がよく分からない!!と言われますが、
この講座でいくつかの症状に対してレメディーの選び方をお伝えします。
ここで感覚をつかんで頂くと他の症状への応用もしやすくなります。




■ タイムスケジュール

10:00~12:00 ホメオパシー入門(肩こりも)
12:15~13:15 ランチ
13:30~16:30 ホメオパシー各論 「今日からできるホメオパシー的風邪対策」


■ホメオパシー入門、今日からできる風邪対策の詳細

チェックホメオパシーとは?
チェックホメオパシーセルフケアのポイント
チェック肩こりに効くレメディーで体感してみよう
チェックレメディーの取り扱い
チェック自宅で変に粘らせない受診基準
チェック流行時期の日常生活の注意点
チェック看病のコツ
チェック風邪、かかったかなと思ったときのレメディー
チェックしつこく残る咳や鼻水などの症状のレメディー
チェック頭痛や口内炎のレメディー
チェック個別の症状などに関する質疑応答(セルフケアレベルでの回答になります)

参加特典:風邪のレメディー選びに役立つオリジナルフローチャート付き!






セルフケアキットの購入は必須?


李先生は、1本単位(500円)でバラ販売してくれます。
講座を受けて、まずはひとつだけ試してみよう、ということが可能です。



(↓終了後に、購入頂けます)


42種類のレメディがセットになった、ホメオパシーキットを購入希望の方には、
お申込み後に各自で購入できるサイトをご案内します。
私も持っていますが本当に便利です!





ご自身のため、家族のためにも一生役立つ代替医療の一つとして
ホメオパシーはオススメです。





↓レメディーは砂糖玉なので子供も大好き。

DSC_2787.JPG



これからの時代は自分の健康は自分で守らないといけません。
企業の宣伝広告に踊らされず、自分で判断して、自分で選択する必要があります。
自己免疫力アップ
のツールとしてホメオパシーを活用しましょう!
李先生のお話はとても分かりやすく中立的なので、
ホメオパシーを日常的に取り入れる最初のステップとしてオススメです!





<開催レポート>
pencil*開始一時間で「受けて良かった」と言う声が☆ 開催レポ)「内科医が教えるホメオパシー講座」

<参加者の声>
ニコニコ。内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座に行ってきました!

<関連記事>
pencil*人は病気の予防にお金をかけない
pencil*旅につきものの悩みに欠かせない一品
pencil*不利益をこうむらないために勉強し続けること
pencil*味覚とレメディ
pencil*高熱に効いたレメディーやら



募集詳細【日 時】
11月5日(月)  10時00分~16時30分 (休憩1時間含)



【場 所】
原宿(詳細はお申込み後にご案内します)



【講 師】


内科医
日本ホメオパシー医学会認定医

英国ホメオパシー学会正会員(LFHom.)
医学博士
専門は呼吸器・アレルギー疾患

内科医として診療するなかで、
「検査成績は異常ないのに、調子が悪い。」
「薬を飲んでいても、楽にならない。」
「薬は副作用が出て、飲み続けられない。」
といった訴えに対し、できることを求めて、代替医療に興味を持つ。
中国医学、ハーブ、バッチフラワーエッセンスを学び、2001年にホメオパシーと出会う。
国内外のセミナーで研鑽を積み、ホメオパシーの個人セッション、セルフケア講座を行っている。
ゆるベジ料理教室another~kitchenを皮切りに、仙台、青森、赤羽、神楽坂、横浜にてセミナーを行う。

HP:クラシカルホメオパシー横浜
ブログ: 「クラシカルホメオパシー横浜のブログ」



【参加費】 事前振込制
18,000円 

参加特典:風邪のレメディー選びに役立つオリジナルフローチャート


【持ち物】
★筆記用具



【お申込み】 ※参加費、事前振込みにて申込み完了となります。
お申込みはフォームから必要事項を記入の上、送信下さい。
リンクhttp://form.os7.biz/f/03fe0f2e/


お申込み後すぐ受付完了メールが自動送信されます。
携帯からのお申込は出来るだけ避けて下さい。
自動送信メールが届かない場合はメールアドレスの入力が間違っているか、
Gmailの方は迷惑フォルダに入っている可能性がありますのでご確認下さい。

※メールが届かない方はブログトップページ右端のお問合せフォームもしくは
womanbreakfastmeeting@gmail.comへご連絡お願いします。



【キャンセルポリシー】
セミナーお申込み後にキャンセルされた場合、セミナー受講料につきましては
振込手数料を差し引いて下記の規定に基づきご返金をさせていただきます。
キャンセルされる場合にはぜひともお早めにご連絡をお願いいたします。

*セミナー開催当日より5日前までのキャンセル・・・全額返金
*セミナー開催当日より5日以降までのキャンセル・・・セミナー代金の100%




リンク 最新イベント一覧&申込状況はこちらNEW