修正1歳 | ☆ハクナマタタ☆

☆ハクナマタタ☆

ウルさい姉妹と子宮頸管無力症により超低出生体重児26週6日、904グラムで生まれた王子、そして手抜きがモットー働く私の育児、趣味のブログ。

1年前の4/25は王子の出産予定日でした。



子宮頸管無力症によって3か月早く26週6日で生まれてしまった王子もついに王子も修正1歳です↑




そして4/23で1歳3か月となりました。




比べてみました。


「ハイっ」の手

私の手と。



ペディキュア




同じように撮っていないのでわかりにくいですが…大きくなりましたキュン






1年前の今日、旦那が初めて王子を抱っこしました。

『オレは汚いから王子に変な菌がうつったら大変だ』

とか言って(笑)
NICU&GCUに入る前に手洗いはしっかりしてたんですけどね~ポリポリ






王子と一緒に生活するようになりもうすぐ1年。
私自身、久しぶりの赤ちゃんで新鮮っていうこともありましたがなんだか感覚が”孫”のようでうふふ・・・




初めての男の子だからってのは関係なく本当に”孫”のようで(笑)


孫はまだいないからそんな経験はないんですけど…。
みんなが言うお母さんの『男の子はカワイイ』感覚はたぶんもう少しあとですよね!?

これが10数年後とかには”うるせー”って言われちゃって…今の姉妹みたいにやり合う元気はあるかな??






フォローアップ検診


矢継ぎ早に質問された中に思い出した項目が。

・言葉(単語)は話せるか
話せない



私の中で王子の成長の基準になるのは生まれ月が3月のまなたんです。
予定日が1か月違いと近いので王子の修正月齢での成長はいつもまなたんを参考にしていました。
育児書を見たのって…たぶん、はるたんが生まれ東京に戻ってきて2、3回くらいかも(;^_^A
それからは他のお友だちの話を参考にしたり。



とは言ってもまなたんは女の子、王子は男の子で性別の違いもあり、ましてや正産期で生まれたまなたんと超未熟児で生まれた王子という違いもあるため"これができなきゃ"って気持ちはなく…ないのでいつもフォローアップ検診で

『じゃ~そろそろ○○どうですか』
『○○できるかな』

って言われたりしてぷぷ

3人目っていうのも少なからずあるのかもしれませんが…まったくのんびりし過ぎな母ですね亜友未




女の子はおしゃべりは早めだけどまなたはゆっくりでした。
そして男の子もゆっくりってよく言いますがこれも個人差あるので王子はこれから元気モリモリ



歯は上2本下2本(うち1本癒合歯)

歯磨きも…頑張ってます!
目指せ!毎日(笑)





家の中では6、7歩くらい歩けるようになってきました。

外でも靴に慣れるためにと思って履かせていますが履いて3歩くらいは歩いてます。
片手つないでゆっくりなら一緒に歩いたりもにこ



テーブルに上れるようになっちゃいましたブタ
ちょっと前までは足を乗っけるけど上がれなかったんですが今じゃ~軽々上れちゃって…。


そして足から降りる…。
誰も教えてないのに!!
ただ…まだ上手に降りれないからドテっと転んでますけどね。


我が家の階段のゲートは姉妹の時に取り付けたゲートがありますがまだ閉めてはいないんです。
階段に興味を示し上るのも時間の問題ですね。




保育園にも慣れてきたようです。
朝は相変わらず泣いていますが笑顔を見せて遊ぶようになってきたとか。

そして、今日は園庭に出て砂場遊びをしている時に王子は座りながら…寝ちゃったそうです。
先生に起こされたそうですが天気も良くて気持ち良かったのかもしれないですが砂場で寝るなよ~ぷぷ







修正1歳の記念に手形足形をとろうと思ってますが仕事もいよいよ明日から始まるので…いつになることやら(笑)