こんにちは、藤田千春です
いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます
前回のお話、「目の下のたるみ、シワ、クマにボトックス効果のマッサージ」
はこちらからご覧くださいね>>>
更新がすっかり、お久しぶりになってしまって
申し訳ありませんでした
今日は母の日ですね
息子は母の日を気づかずに
いつものように庭を走ってたので、
「今日は何の日だ~?」
というと
庭のつつじと折り紙で私の顔を作って
プレゼントしてくれました

催促してしまった
でもうれしいです
私自身も母になって、思う事は
うちの母も、
大きいおばあちゃん(祖母103歳です
)も、
どの世代のお母さんも
すごく一生懸命だなぁ
ということを改めて思います。
いつも本当に本当にありがとう
と心から思います。
全てのお母さんに、
HappyMother's Day
です
さて、
最近、メールなどで、ご相談を頂いたり、
カウンセリングで直接、
ブログをご覧頂いている読者さんと
お話をさせて頂く機会がかなり増えてきて、
皆さんのご相談をお伺いしていく中で、
ほぼ100%の方に、アンチエイジングの大敵
「冷え」があります。
「冷え」と聞いても危機感を持つ方は
少ないのですが、
私は冷えと聞くと、
「老化の速度が早くなる
」
「肌が老けやすくなる
」
「たるみやすくなる
」
という美容面でデメリットが
一番に思い浮かび、超危機感を感じます。
そして、
冷えている体はガンが居心が良い
大好きな場所になってしまいます。
低体温で体温が35度台という場合は
一番ガンの好む温度ですし、
かなりかなり、冷えは危険
という意識が強くあります。
冷えは、見た目の若さを保ちたい私たちにとっては
まさに天敵です。
冷えていたら、スキンケアを一生懸命しても
とても質が良いサプリメントや
無農薬、無肥料の最高な野菜たちを摂っても
その効果は十分の一以下になってしまう
と言っても過言ではないんです。
というのは、
身体は取り込んだ栄養素を生命を維持する事に
一番関係のある器官に最優先して回します。
なので、
身体にとって、肌は
「別に毛穴が広がろうが、シワが深くなろうが
シミが増えようが、命には関係ないじゃん
」
という存在なので
かなり後回しにされる場所なんです
髪や爪といった、見た目に関わる部分も
身体にとっては
「別に白髪でも、爪がぼこぼこでも
命に関係ないでしょ
」
という存在です。
見た目に関わる部分というのは
身体にとっての重要度は最下位なんです。
つまり、
冷えているということは、体の隅々まで
血が流れていない状態ですので、
肌や爪や髪まで、栄養が行き届くことがなく
老化に対抗できる力が無くなってしまい
年齢と共に老化が、ガンガン進んでいってしまう
ということなんです。
血流の良さ=見た目の若さ
という事が言えると思います。
いかに、肌や爪や髪にまで栄養を運ばせるかは
血流にかかっています。
私自身も、以前、死人に近いほどの
スーパー冷え症で、
血圧は上が80が、40という
すさまじく血流が悪い状態でした。
その頃の写真は10年くらい前のものですが
今より老けて見えます。
自分の経験を通しても、冷えの改善は
アンチエイジングの土台部分だと思っていますので、
今までも、冷えの改善のための方法を
お話させて頂いてきました。
「見た目の若さを保つ最強のインナーケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11516910119.html
「毛穴、たるみ、白髪が改善しない理由」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11401837229.html
「老化が進む人、若さを保てる人の大きな違い」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11469025584.html
「お家で出来る!セルフリフトアップ術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11462854327.html
「人より10年分老化の速度を遅らせる方法」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11078491812.html
が、
「運動が苦手で、やらなきゃと思うけど出来ない」
「わかっているけど続けられない」
「時間がなくて、出来ない」
「トランポリンはマンションだからできない」
などというお声も頂いています。
その気持ち、よくわかりますし、
出来ない状況の方もいらっしゃるかと思います。
でも、お悩みを頂く方のほとんどに冷えがある…
これは由々しき問題だと思いますし、
血流を良くすることで解消される悩みはかなりあるので、
何とか良い方法はないか、調べました。
今までご紹介させて頂いた方法は
自信を持ってお勧めできるものですし
しっかりとした、
アンチエイジングの土台となるものだと思うのですが、
運動が苦手で、時間がない人でも、
環境が整わなくても、血流を良くする方法は
何かないかと探しまくりました。
そして、ありましたよー
かなり楽ちんな方法が
今回は
「誰にでもできる、美肌を作るインナーケア」
というお話をさせて頂こうと思います。
その方法というのは
方法と呼べるかというほど簡単ですが
あなたは
「ビルケンシュトック」
をご存知でしょうか?
これが「ビルケンシュトック」です

見たことがある方も多いかと思います。
このカジュアルなサンダルがなんなのか?
といいますと
このサンダルを履いて歩くだけで
血行が促進されるんです。
ただ履いて、歩くだけです
それだけで血流が促進されるという優れものなんです。
どういうことなのかと申しますと
このサンダルのインソールの部分は
土踏まずを押し上げる作りになっていて、
歩くことで血行を促進しながら
疲れをとってくれつつ、
足の裏を自然な形に戻そうとする、
矯正的な役割があるそうです。
そして、
これを履いて歩く事により、
上体の重みが土踏まずに一直線に下垂して、
身体の重量配分が自然に整って
身体の正しい姿勢が作りやすくなります。
また、ビルケンシュトックは、
ほとんど踵の高さがないので、
ふくらはぎの筋肉を自然な形に戻してくれて、
背筋が真っ直ぐに伸びて、
正しい姿勢をとれる作りになっています
姿勢の良さは、顔のたるみに
ダイレクトに影響のある事ですので
一石二鳥です。
(詳しくは、「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
をご覧頂ければと思います。)
足は第二の心臓と言われています。
歩いたり走ったりする事や
運動で足の筋肉が伸縮して、
筋肉がポンプのような働きをして
血液を上半身に戻してくれるので
心臓と表現されています。
長時間の立ち仕事やデスクワークや、
同じ姿勢を続けていると、
足をほとんど動かさないために、
血流が滞って足に余分な水分が溜まりやすくなり、
むくみになります。
足に合わない、ヒールや靴が
血行を妨げているということもあります。
ビルケンシュトックのインソールは
履いて歩くだけで、足裏を刺激してくれるので、
青竹踏みや足裏マッサージと同じ効果があるそうで、
足の末端までスムーズに血液が流れるようになり、
第二の心臓の作用を助けてくれて、
アンチエイジングの天敵、冷えやむくみが軽減される
という、とても素敵なアイテムなんです。
私も、履いてお散歩たり、買い物にいったりしてますが、
20分くらい歩くだけで、軽く汗ばむ感じがして、
血流が促進されるのを感じました
しかも、足が解放されている感じで
楽ちんで気持ちいいです
ビリケンシュトックはドイツ生まれの靴で
オーソペディシューズと言われています。
オーソペディというのは整形外科的という意味です。
ドイツは自然療法が盛んな国といわれていますが、
ビルケンシュトックはドイツの薬局でも、
売られてたことがあるという、体質改善、
血流促進シューズなんです。
ヒール靴大好きな私は、始めは
「うー女子感がない…」
と思いましたが、
子供を産んでからは
フラットシューズも履くようになりましたし、
探してみると、サンダルだけではなく、
おしゃれなデザインのものもあったので
うれしかったです
先日、室内履きも発見して、部屋の中でも履いています。
お家の中にいることが多い方でも
これで血流促進が出来ます
お買いものやお散歩に行くときや、
通勤などに履いて頂いても良いかと思います。
血流の良さ=見た目の若さ
だと強く思うので、運動が苦手で
全くしないという方や、時間が無くて
運動が出来ないという方には、
是非是非、おすすめしたいと思います。
お肌にも髪にも爪にも、
しっかりと栄養を届けて若い見た目を保ちましょう
またまた、今回も長くなってしまいました
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました
次回のテーマ:「肌細胞を再生させる超簡単手作り化粧品レシピ」
はこちらからご覧ください>>>
藤田千春
追伸:フェイスブックやってます
(使いこなせていません
)
http://goo.gl/7Wkpq
藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます
http://cspring-official.com/

いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございます

前回のお話、「目の下のたるみ、シワ、クマにボトックス効果のマッサージ」
はこちらからご覧くださいね>>>
更新がすっかり、お久しぶりになってしまって
申し訳ありませんでした

今日は母の日ですね

息子は母の日を気づかずに
いつものように庭を走ってたので、
「今日は何の日だ~?」
というと
庭のつつじと折り紙で私の顔を作って
プレゼントしてくれました


催促してしまった

でもうれしいです

私自身も母になって、思う事は
うちの母も、
大きいおばあちゃん(祖母103歳です

どの世代のお母さんも
すごく一生懸命だなぁ
ということを改めて思います。
いつも本当に本当にありがとう
と心から思います。
全てのお母さんに、
HappyMother's Day

です

さて、
最近、メールなどで、ご相談を頂いたり、
カウンセリングで直接、
ブログをご覧頂いている読者さんと
お話をさせて頂く機会がかなり増えてきて、
皆さんのご相談をお伺いしていく中で、
ほぼ100%の方に、アンチエイジングの大敵
「冷え」があります。
「冷え」と聞いても危機感を持つ方は
少ないのですが、
私は冷えと聞くと、
「老化の速度が早くなる

「肌が老けやすくなる

「たるみやすくなる

という美容面でデメリットが
一番に思い浮かび、超危機感を感じます。
そして、
冷えている体はガンが居心が良い
大好きな場所になってしまいます。
低体温で体温が35度台という場合は
一番ガンの好む温度ですし、
かなりかなり、冷えは危険
という意識が強くあります。
冷えは、見た目の若さを保ちたい私たちにとっては
まさに天敵です。
冷えていたら、スキンケアを一生懸命しても
とても質が良いサプリメントや
無農薬、無肥料の最高な野菜たちを摂っても
その効果は十分の一以下になってしまう
と言っても過言ではないんです。
というのは、
身体は取り込んだ栄養素を生命を維持する事に
一番関係のある器官に最優先して回します。
なので、
身体にとって、肌は
「別に毛穴が広がろうが、シワが深くなろうが
シミが増えようが、命には関係ないじゃん

という存在なので
かなり後回しにされる場所なんです

髪や爪といった、見た目に関わる部分も
身体にとっては
「別に白髪でも、爪がぼこぼこでも
命に関係ないでしょ

という存在です。
見た目に関わる部分というのは
身体にとっての重要度は最下位なんです。
つまり、
冷えているということは、体の隅々まで
血が流れていない状態ですので、
肌や爪や髪まで、栄養が行き届くことがなく
老化に対抗できる力が無くなってしまい
年齢と共に老化が、ガンガン進んでいってしまう
ということなんです。
血流の良さ=見た目の若さ
という事が言えると思います。
いかに、肌や爪や髪にまで栄養を運ばせるかは
血流にかかっています。
私自身も、以前、死人に近いほどの
スーパー冷え症で、
血圧は上が80が、40という
すさまじく血流が悪い状態でした。
その頃の写真は10年くらい前のものですが
今より老けて見えます。
自分の経験を通しても、冷えの改善は
アンチエイジングの土台部分だと思っていますので、
今までも、冷えの改善のための方法を
お話させて頂いてきました。
「見た目の若さを保つ最強のインナーケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11516910119.html
「毛穴、たるみ、白髪が改善しない理由」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11401837229.html
「老化が進む人、若さを保てる人の大きな違い」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11469025584.html
「お家で出来る!セルフリフトアップ術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11462854327.html
「人より10年分老化の速度を遅らせる方法」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11078491812.html
が、
「運動が苦手で、やらなきゃと思うけど出来ない」
「わかっているけど続けられない」
「時間がなくて、出来ない」
「トランポリンはマンションだからできない」
などというお声も頂いています。
その気持ち、よくわかりますし、
出来ない状況の方もいらっしゃるかと思います。
でも、お悩みを頂く方のほとんどに冷えがある…
これは由々しき問題だと思いますし、
血流を良くすることで解消される悩みはかなりあるので、
何とか良い方法はないか、調べました。
今までご紹介させて頂いた方法は
自信を持ってお勧めできるものですし
しっかりとした、
アンチエイジングの土台となるものだと思うのですが、
運動が苦手で、時間がない人でも、
環境が整わなくても、血流を良くする方法は
何かないかと探しまくりました。
そして、ありましたよー

かなり楽ちんな方法が

今回は
「誰にでもできる、美肌を作るインナーケア」
というお話をさせて頂こうと思います。
その方法というのは
方法と呼べるかというほど簡単ですが
あなたは
「ビルケンシュトック」
をご存知でしょうか?
これが「ビルケンシュトック」です


見たことがある方も多いかと思います。
このカジュアルなサンダルがなんなのか?
といいますと
このサンダルを履いて歩くだけで
血行が促進されるんです。
ただ履いて、歩くだけです

それだけで血流が促進されるという優れものなんです。
どういうことなのかと申しますと
このサンダルのインソールの部分は
土踏まずを押し上げる作りになっていて、
歩くことで血行を促進しながら
疲れをとってくれつつ、
足の裏を自然な形に戻そうとする、
矯正的な役割があるそうです。
そして、
これを履いて歩く事により、
上体の重みが土踏まずに一直線に下垂して、
身体の重量配分が自然に整って
身体の正しい姿勢が作りやすくなります。
また、ビルケンシュトックは、
ほとんど踵の高さがないので、
ふくらはぎの筋肉を自然な形に戻してくれて、
背筋が真っ直ぐに伸びて、
正しい姿勢をとれる作りになっています

姿勢の良さは、顔のたるみに
ダイレクトに影響のある事ですので
一石二鳥です。
(詳しくは、「顔のたるみリセット術」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11087952164.html
をご覧頂ければと思います。)
足は第二の心臓と言われています。
歩いたり走ったりする事や
運動で足の筋肉が伸縮して、
筋肉がポンプのような働きをして
血液を上半身に戻してくれるので
心臓と表現されています。
長時間の立ち仕事やデスクワークや、
同じ姿勢を続けていると、
足をほとんど動かさないために、
血流が滞って足に余分な水分が溜まりやすくなり、
むくみになります。
足に合わない、ヒールや靴が
血行を妨げているということもあります。
ビルケンシュトックのインソールは
履いて歩くだけで、足裏を刺激してくれるので、
青竹踏みや足裏マッサージと同じ効果があるそうで、
足の末端までスムーズに血液が流れるようになり、
第二の心臓の作用を助けてくれて、
アンチエイジングの天敵、冷えやむくみが軽減される
という、とても素敵なアイテムなんです。
私も、履いてお散歩たり、買い物にいったりしてますが、
20分くらい歩くだけで、軽く汗ばむ感じがして、
血流が促進されるのを感じました

しかも、足が解放されている感じで
楽ちんで気持ちいいです

ビリケンシュトックはドイツ生まれの靴で
オーソペディシューズと言われています。
オーソペディというのは整形外科的という意味です。
ドイツは自然療法が盛んな国といわれていますが、
ビルケンシュトックはドイツの薬局でも、
売られてたことがあるという、体質改善、
血流促進シューズなんです。
ヒール靴大好きな私は、始めは
「うー女子感がない…」
と思いましたが、
子供を産んでからは
フラットシューズも履くようになりましたし、
探してみると、サンダルだけではなく、
おしゃれなデザインのものもあったので
うれしかったです

先日、室内履きも発見して、部屋の中でも履いています。
お家の中にいることが多い方でも
これで血流促進が出来ます
お買いものやお散歩に行くときや、
通勤などに履いて頂いても良いかと思います。
血流の良さ=見た目の若さ
だと強く思うので、運動が苦手で
全くしないという方や、時間が無くて
運動が出来ないという方には、
是非是非、おすすめしたいと思います。
お肌にも髪にも爪にも、
しっかりと栄養を届けて若い見た目を保ちましょう

またまた、今回も長くなってしまいました

最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました

次回のテーマ:「肌細胞を再生させる超簡単手作り化粧品レシピ」
はこちらからご覧ください>>>
藤田千春




http://goo.gl/7Wkpq


http://cspring-official.com/