こんにちは、藤田千春ですニコちゃん

いつも貴重なお時間をお付き合い頂きまして
ありがとうございますハート

前回のお話、「知らないうちに老化を進める危険な習慣」
はこちらからご覧くださいね>>>


先日、数十年ぶりに、不覚にも
うっかりインフルエンザにかかってしまいましたあっ

始めはしばらく微熱でしたのでインフルエンザと言われて
かなりびっくりしました泣

そして、もちろん息子も道づれですakn

一時かなり高熱が出て二人でヒーヒーでしたが
私は1日半で熱が下がって
息子もやっと熱が下がりましたほっ・・・

しかし
まだ息子が隔離期間なので
お家に引きこもり中ですが、一応家の中で
豆まきもしましたおにさん。

もちろん私が鬼ですぽげムた 嬉し泣き

息子の隙をみつつブログを書いております。

健康の素晴らしさを身に染みて感じています。

皆さんもお気を付け下さいね。

さて

最近、新たに始めていた美容法がありますキラキラ

美容というよりも始めは
私はパソコン作業が多く目が疲れやすい事や

首や肩のコリはお肌や、お顔のたるみに影響があるので
コリの緩和にと思い始めたことだったのですが

最近
毎日、私の顔を毎日見ている、近くに住む母が気が付くほど
顔が引き締まってリフトアップしてきたんですうれしい


そして、
明らかに毛穴が引き締まって
お肌にハリが出てきたのを実感していますキラキラ


インフルエンザの闘病生活(←大げさ)
でスキンケアも出来ず、食生活も乱れていたのに
意外に肌が元気で

「病人の癖にやけに肌がツヤツヤしてるジーッ
と母に言われたのも、インフルエンザ中も
これをやっていたおかげだろうかと思っています。

そしてンフルエンザの予防接種を受けていないのに
回復が早くて病院の先生に驚かれたのも
これのおかげで代謝がよくなったからかなと
感じています。

とても簡単で、お肌の状態も良くなるし、
お顔のリフトアップもするとあっては
あなたにもお伝えするしかありませんハート

今回は
「お家で出来るセルフリフトアップ術」
というお話をさせて頂こうと思います。

最近、新たに始めた美容法は
スキンケアや食生活の改善ではなく

お灸お灸

なんです。

そうです。
おばあちゃんとかがやっていた
もぐさに火をつけて煙がもくもく出るあのお灸ですよぼぼー

といっても、めんどくさがりな私でも続けられる
火を使わないとっても便利なお灸もありますイイ!!

首や肩のコリの改善と目の疲れと、
あまりにも寒くて、体を芯から温めて代謝を上げたいこともあり
1日3分のお灸生活を始めたんです。

お灸は私の場合、子供の頃から
祖母がよくやっていたので、馴染のあるものでしたが

一般的には、きっとセルフお灸をしている方は
少ないと思います。

が、お灸のお肌への効果とリフトアップ効果は
本当に素晴らしくて言わずにはいられなくなりました。

よくお肌は、内臓を映す鏡とか
健康のバロメーター
といわれます。

お灸は肌に直接働きかけるのではありませんが、
お灸をすることで血液やリンパの流れがスムーズになって、
冷えが改善され、内臓の働きが活発になるので
お肌に血色が蘇って、ツヤやハリが出てきます。


東洋医学には「気・血・水」という概念があるのですが
(気は体を動かすエネルギー、血は血液、水はリンパ液などです。)

この気・血・水がスムーズに体の中を流れることで
健康が保たれているんです。


女性に多い「冷え」や「むくみ」「ホルモンバランスの乱れ」
はこの「気・血・水」の流が滞っている場合が多くあります。


お灸をすることで血液やリンパの流れがスムーズになって
内臓や細胞や組織の働きを活発にして
体の機能を正常にして、気・血・水のめぐりを整えてあげることで、

結果として、お肌のくすみや、くまの改善や
肌代謝が上がりハリのあるお肌が作られるんです。


また、
お肌の若さを保つため、見た目の若さを保つために
最重要ともいえる事として「血流の良さ」
が重要というお話をさせて頂いているのですが、

(血流についてのお話は
「たるみとシワの原因を根こそぎ取り除くには」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11355286788.html


「肌力を底上げする!毛穴を引き締めるセルフケア」
http://ameblo.jp/cspring/entry-11453132035.html


をご覧頂ければと思います。)

顔のむくみ・くすみ・肌あれ・たるみなどといった
全くありがたくない症状は、

本来、静脈やリンパ管で回収されるはずの
毒素や老廃物や吸収されなかった水分などが
皮膚の下にたまることで起こってきます。


そのことで筋肉の動きもスムーズさが無くなってしまい、
症状が慢性化して、くすみ・肌あれ・たるみが
しっかりと定着してしまうという老化現象につながってしまします・・・ショック


お灸はツボを温めて経絡上
(※「気」の流れる通路を東洋医学では経絡と言っています。)
にある血液やリンパの流れを、イキイキ取り戻すことと、

筋肉の流れである経筋(筋肉の流れ)を活性化して、
筋肉のゆるみ、たるみを引き締め顔のリフトアップを図れるんですキラキラ


なので、お顔全体が引き締まる小顔効果もあり、
美肌効果もあり、シワやほうれい線といった
手ごわい老化現象にも効果が表れてくれます。
うれしすぎます
aya


お灸をすると、すぐに身体がポカポカと温かくなって、
しばらくすると全身がじんわりと汗ばむくらいです。

美肌とアンチエイジングの天敵「冷え」にも
めざましい効果があります。

私はお灸をすると冷たかった足先が、
足裏にうっすらと汗をかくほど温まって、
身体だけでなく顔色も湯上りのような、うっすらピンク色なり、
肌にハリが出る感じがします。

お灸を始めてから毛穴がキュッと引き締まって、
肌がふっくらモチモチした感触になりましたomochi*

リフトアップするというと
顔にお灸をするように思ってしまいますが、

顔にお灸をするわけではなく
顔につながりのあるツボは手と足に集中しているので、
手と足などのツボを使って「お灸リフトアップ」をしていきます。


私はドラックストアなどで販売されている
せんねん灸さんの台座にシールが付いた
火を使うタイプのものか「はじめてのお灸moxa」という
アロマタイプを良く使っています。

火を使わないタイプも便利です
お好みに合わせて探してみてくださいね。

それでは、リフトアップに効果のある
お灸を置くツボをお知らせしますね。

はな。まず、お顔全体を引き締めるリフトアップのツボは2つあります。

●「合谷(ごうこく)」
手の甲側の親指と人差し指の骨が交わったところから、
やや人差し指よりのツボです。


ここです下やじるし


$整形しないでたるみを解消!見た目年齢を13歳下げる究極のモチ肌形成塾

●「太白(たいはく)
土踏まずの側面から、足先のほうに指を滑らしていくと
丸い骨に当ります。
この骨の斜め下方辺りのツボです。
(足の親指を曲げてへこむ部分です。)


ここです下やじるし


$整形しないでたるみを解消!見た目年齢を13歳下げる究極のモチ肌形成塾

はな。そして次に下まぶたから頬、口元を引き締めるツボです。

●「陥谷(かんこく)」
足の人差し指と中指の間を足首の方向に指で軽くなでて
関節を越えたくぼんだ部分です。


ここです下やじるし


$整形しないでたるみを解消!見た目年齢を13歳下げる究極のモチ肌形成塾

はな。そして、多くお悩みを頂く頬からアゴにかけてのリフトアップのツボです。

●中渚(ちゅうしょ)
薬指と小指の間を手首の方向に指で軽くなでて、
関節を越えたくぼんだ部分です。


ここです下やじるし


$整形しないでたるみを解消!見た目年齢を13歳下げる究極のモチ肌形成塾

はな。そして、おでこ、上まぶた頬の上部のリフトアップのツボです

●「崑崙(こんろん)」
外くるぶしとアキレス腱の間のくぼみです。
指で軽くなでて最もくぼんでいる部分です。


ここです下やじるし

$整形しないでたるみを解消!見た目年齢を13歳下げる究極のモチ肌形成塾

●足通谷(あしつうこく)
足の小指の側面で、外にでぱっている関節を指でなでた時に
くぼんでいる部分です。


ここです下やじるし

整形しないでたるみを解消!見た目年齢を13歳下げる究極のモチ肌形成塾

はな。そして最後に美容とアンチエイジングの天敵
「冷え」を改善して内臓の働きを活発にして肌代謝も上げる
お勧めのツボです。


●三陰交(さんいんこう)
足の内くるぶしから指4本分上にあるくぼみの部分です。

ここです下やじるし


$整形しないでたるみを解消!見た目年齢を13歳下げる究極のモチ肌形成塾


気になる部分のツボにお灸を置いてみてくださいね♥akn♥
台座にシールが付いているので
楽にツボに置けますよsei

※注意点は

○熱いと思ったらすぐに外してください。
ちょっと物足りないくらいでちょうど良いです。

○一か所のツボにお灸は1~3個が目安です。

○入浴の前後1時間、食事の前後30分、運動直後
飲酒後を避けて行って頂ければと思います。


お顔を強くマッサージしたりこすったりせずに
安全なリフトアップが可能なお灸リフトアップ術ですハート

気、血、水の流れが良くなるので、体調もよくなって

肌代謝も上がり毛穴がキュッと引き締まって、
もち肌つくりにも一役買ってくれます♥akn♥

体もポカポカ温まって、
お灸から上がる煙をゆっくり眺めて
3分間のリラックスタイムです。

よろしかったらお灸リフトアップお試しくださいね♥akn♥

いつものごとくまた長くなってしまいましたあせ

最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございましたsao☆

次回のテーマ:「老化が進む人、若さを保てる人の大きな違い」
はこちらからご覧ください>>>


藤田千春おんなのこ

たいよう。追伸:フェイスブックやってますsei(使いこなせていませんakn
http://goo.gl/7Wkpq

はな。藤田千春オフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます♥akn♥
http://cspring-official.com/