こんにちは、藤田千春です。
いつも、貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます
前回のお話、「目元に小じわたるみを寄せ付けないセルフケア」
はこちらからご覧くださいね>>>
ご質問のメッセージをたくさん頂きまして
ありがとうございますо(ж>▽<)y ☆
その中から、
今回は数名の方からお問い合わせがあった
この質問にお答えさせて頂きますね。
>輪郭の崩れ、ゆるみが気になってきています。
>頬のたるみが出てきてブルドックのような感じに近ずいてきています。
>特に顔の下半分を引き締めるのにいい方法などありますか?
というご質問です。
(ご質問者様にご了承頂いてから掲載しております。)
顔の下半分…頬のたるみ
ものすごく気になりますよね(><;)
ちょっと太ったり…
リンパの流れが滞ってむくみがでたりすると
二重顎になったり、顎のラインがくずれたり
それだけで顔が一回り
大きく見えたりしてしまいます。
頬がたるんでくるとほうれい線も出現してきますし…
最近、何日か食べ過ぎな日が続いて
私自身も、なんか輪郭がぼんやりしてるΣ(・ω・ノ)ノ!
と思っていた所でした
私も一緒にシャープな輪郭作りに取り組みますね。
今回はスペシャルなお話です
頬のたるみに喝を入れて
顔の下半分を集中的に引き締めて
ブルドック頬をやっつける方法
をお伝えします。
輪郭がシャープになると
顔も一回り小さくみえますし
ほうれい線が薄くなると見た目年齢はググッと
下がります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私がご紹介する方法は
顔の下半分とに効果的なのもので
たるみとほうれい線にも効果がある強力な方法です
輪郭がぼんやりとゆるんでくるのは
大きく分けて3つの原因が考えられます。
1・顔のむくみ
2・表情筋のおとろえ
3・顔に脂肪がついて重力によって下がってしまう
この3つの原因を取り除いてあげることが
重要です。
まず「顔のむくみ」
これは、以前「リンパケア」という方法を
ご紹介していますが、
むくみとたるみには「リンパケア」が
とっても効果大です。
詳しい説明とやり方は、
こちらをご覧になってくださいね。
たるみの大きな原因の「むくみ」を
簡単に無くして、お顔全体をリフトアップさせて
一回り小さなお顔になります(°∀°)b
とってもおすすめな方法なので
よかったらお試しくださいね♪
次の「表情筋のおとろえ」は、
顔の表情筋が衰えると、
表情筋自体がたるんで、
顔にたるみが現れてきてしまいうんです。
顔の筋肉は57種類もの筋肉があって
日本人は顔の筋肉の
20%しか使っていないそうです。
そして顔の筋肉の中で
1番衰えやすいのが、口の周りの筋肉です。
「口輪筋」という名前なのですが
文字どうり口の周りを輪を囲むように
取り囲んでいる筋肉です。
実はこの「口輪筋」は顔の全ての表情筋と
直接的にも間接的にも結びついています。
表情筋のほとんどが
口輪筋から放射線状に伸びています。
なので、口輪筋が弱くなると
周りの表情筋もあまり動かなくなってしまい
顔全体のたるみにつながってしまいます。
そして輪郭にもたるみが出てきます(((( ;°Д°))))
口輪筋は日常ではあまり使わない筋肉なので
とても衰え安い筋肉です。
少し前に、楽器のトランペットやサックスを吹くと
小顔になるという話を聞いたことがあります。
美容とアンチエイジングが目的で始める方も
いらっしゃるそうです。
トランペットやサックスを吹くためには
口輪筋を使わないとキレイな音色が出ないそうで、
その結果、顔が小さくなったり
リフトアップしたりという効果が出たことが
口コミで広がったことが理由だそうです。
うわさ年齢50歳のシルク姉さんも
ほうれい線防止のために
トランペットを習っていらっしゃるそうです(・∀・)
私が行っているエクササイズも
集中的に「口輪筋」を鍛えていきます。
このエクササイズは
頬のたるみやほうれい線、二重顎にも
効果的で、口輪筋のトレーニングを行うと
顔全体にハリが出て輪郭もシャープになって
見た目も若々しくなってきます。
もちろん3番目の原因の
「顔に脂肪がついた」ことも
解消できます(*゜▽゜ノノ゛☆
それではまず、
●ステップ1●で
上記でご紹介したリンパケアで
リンパさらさらの状態を作って
むくみを取り去ります。
首や肩の筋肉や、
表情筋を引っ張りあげている
背中の筋肉をゆるめてあげる効果もあるので、
ストレッチ効果もあります。
●ステップ2●
さらに輪郭をシャープにするために
「リンパケア」の後で表情筋を鍛えていきます。
エクササイズの前に
口の周りや目の下に、
絶対にシワを作らないために
クリームかオイルを塗ります。
●ステップ3●
口輪筋を鍛えるためには
まず唇を閉じて
上唇と下唇で押し合うようにします。
この時、歯を食いしばらないで
唇の力だけで押し合うのが重要です
その後真上を向いて「ウー」と
思いきり口をすぼめるようにして前に突き出します。
唇を押しあう口の動きと
「ウー」という唇をすぼめる動きを
繰り返してリズミカルに行います。
「押し合う」2秒、「ウー」で1秒といった感じです。
これを3分間繰り返します。
真上を向いて行う事で、
二重顎も改善させる効果があります。
これを朝晩行うと
かなり顔全体が引きしまって
輪郭もシャープになり、頬のたるみが解消されて
ほうれい線が薄くなり
肌にハリもでてきます。
是非お試しくださいね
読んでいると簡単そうなエクササイズですが
実は意外とキツイんです。
筋肉痛になるくらいです(;^_^A
が、
日常ではなかなかやらない動きなので
効果的です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
まず3週間続けてみてくださいね。
素適な変化がおとずれますよ
今回もすごく長くなってしまいました。
最後までお付き合い頂いて
本当にありがとうございましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
藤田千春
アマゾンよりDVD発売しました
整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp
次回のテーマ:
「たるみ毛穴を撃退!コラーゲンを増やす方法」
はこちらからご覧ください>>>
いつも、貴重なお時間をお付き合い頂いて
ありがとうございます

前回のお話、「目元に小じわたるみを寄せ付けないセルフケア」
はこちらからご覧くださいね>>>
ご質問のメッセージをたくさん頂きまして
ありがとうございますо(ж>▽<)y ☆
その中から、
今回は数名の方からお問い合わせがあった
この質問にお答えさせて頂きますね。
>輪郭の崩れ、ゆるみが気になってきています。
>頬のたるみが出てきてブルドックのような感じに近ずいてきています。
>特に顔の下半分を引き締めるのにいい方法などありますか?
というご質問です。
(ご質問者様にご了承頂いてから掲載しております。)
顔の下半分…頬のたるみ
ものすごく気になりますよね(><;)
ちょっと太ったり…
リンパの流れが滞ってむくみがでたりすると
二重顎になったり、顎のラインがくずれたり
それだけで顔が一回り
大きく見えたりしてしまいます。
頬がたるんでくるとほうれい線も出現してきますし…
最近、何日か食べ過ぎな日が続いて
私自身も、なんか輪郭がぼんやりしてるΣ(・ω・ノ)ノ!
と思っていた所でした
私も一緒にシャープな輪郭作りに取り組みますね。
今回はスペシャルなお話です

頬のたるみに喝を入れて
顔の下半分を集中的に引き締めて
ブルドック頬をやっつける方法
をお伝えします。
輪郭がシャープになると
顔も一回り小さくみえますし
ほうれい線が薄くなると見た目年齢はググッと
下がります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私がご紹介する方法は
顔の下半分とに効果的なのもので
たるみとほうれい線にも効果がある強力な方法です

輪郭がぼんやりとゆるんでくるのは
大きく分けて3つの原因が考えられます。
1・顔のむくみ
2・表情筋のおとろえ
3・顔に脂肪がついて重力によって下がってしまう
この3つの原因を取り除いてあげることが
重要です。
まず「顔のむくみ」
これは、以前「リンパケア」という方法を
ご紹介していますが、
むくみとたるみには「リンパケア」が
とっても効果大です。
詳しい説明とやり方は、
こちらをご覧になってくださいね。
たるみの大きな原因の「むくみ」を
簡単に無くして、お顔全体をリフトアップさせて
一回り小さなお顔になります(°∀°)b
とってもおすすめな方法なので
よかったらお試しくださいね♪
次の「表情筋のおとろえ」は、
顔の表情筋が衰えると、
表情筋自体がたるんで、
顔にたるみが現れてきてしまいうんです。
顔の筋肉は57種類もの筋肉があって
日本人は顔の筋肉の
20%しか使っていないそうです。
そして顔の筋肉の中で
1番衰えやすいのが、口の周りの筋肉です。
「口輪筋」という名前なのですが
文字どうり口の周りを輪を囲むように
取り囲んでいる筋肉です。
実はこの「口輪筋」は顔の全ての表情筋と
直接的にも間接的にも結びついています。
表情筋のほとんどが
口輪筋から放射線状に伸びています。
なので、口輪筋が弱くなると
周りの表情筋もあまり動かなくなってしまい
顔全体のたるみにつながってしまいます。
そして輪郭にもたるみが出てきます(((( ;°Д°))))
口輪筋は日常ではあまり使わない筋肉なので
とても衰え安い筋肉です。
少し前に、楽器のトランペットやサックスを吹くと
小顔になるという話を聞いたことがあります。
美容とアンチエイジングが目的で始める方も
いらっしゃるそうです。
トランペットやサックスを吹くためには
口輪筋を使わないとキレイな音色が出ないそうで、
その結果、顔が小さくなったり
リフトアップしたりという効果が出たことが
口コミで広がったことが理由だそうです。
うわさ年齢50歳のシルク姉さんも
ほうれい線防止のために
トランペットを習っていらっしゃるそうです(・∀・)
私が行っているエクササイズも
集中的に「口輪筋」を鍛えていきます。
このエクササイズは
頬のたるみやほうれい線、二重顎にも
効果的で、口輪筋のトレーニングを行うと
顔全体にハリが出て輪郭もシャープになって
見た目も若々しくなってきます。
もちろん3番目の原因の
「顔に脂肪がついた」ことも
解消できます(*゜▽゜ノノ゛☆
それではまず、
●ステップ1●で
上記でご紹介したリンパケアで
リンパさらさらの状態を作って
むくみを取り去ります。
首や肩の筋肉や、
表情筋を引っ張りあげている
背中の筋肉をゆるめてあげる効果もあるので、
ストレッチ効果もあります。
●ステップ2●
さらに輪郭をシャープにするために
「リンパケア」の後で表情筋を鍛えていきます。
エクササイズの前に
口の周りや目の下に、
絶対にシワを作らないために
クリームかオイルを塗ります。
●ステップ3●
口輪筋を鍛えるためには
まず唇を閉じて
上唇と下唇で押し合うようにします。
この時、歯を食いしばらないで
唇の力だけで押し合うのが重要です

その後真上を向いて「ウー」と
思いきり口をすぼめるようにして前に突き出します。
唇を押しあう口の動きと
「ウー」という唇をすぼめる動きを
繰り返してリズミカルに行います。
「押し合う」2秒、「ウー」で1秒といった感じです。
これを3分間繰り返します。
真上を向いて行う事で、
二重顎も改善させる効果があります。
これを朝晩行うと
かなり顔全体が引きしまって
輪郭もシャープになり、頬のたるみが解消されて
ほうれい線が薄くなり
肌にハリもでてきます。
是非お試しくださいね

読んでいると簡単そうなエクササイズですが
実は意外とキツイんです。
筋肉痛になるくらいです(;^_^A
が、
日常ではなかなかやらない動きなので
効果的です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
まず3週間続けてみてくださいね。
素適な変化がおとずれますよ

今回もすごく長くなってしまいました。
最後までお付き合い頂いて
本当にありがとうございましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
藤田千春
アマゾンよりDVD発売しました

整形しないでたるみを解消!ナチュラルフェイスリフト (ハリ回復の3つのレシピ) [DVD]/C`spring.

¥1,500
Amazon.co.jp
次回のテーマ:
「たるみ毛穴を撃退!コラーゲンを増やす方法」
はこちらからご覧ください>>>