『新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている』・その4 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

 今回も前回に引き続き、山村武彦氏の『新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている』(宝島社)を取り上げたいと思います。


前回までの話はこちら
『新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている』

その1 http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12160893061.html

その2 http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12160898268.html

その3 http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12160917432.html


Part5 緊急時に知っておくべきこと


 災害時には心理的つながりが重要になってきます。が、しかし、みんな一斉に安否確認とかをするので携帯電話はほとんどつながらなくなります。メールも一部では届きにくくなったりするようです。


 こういう時に役に立つのが災害伝言ダイヤル171になるとのこと。


 他にも災害用アプリやらLINEなどの通信手段も有効だろうと思われます。


 続いて防災マニュアルについてですが、結構ほかの自治体のコピペだったりして、実際に有効に機能しないこともあるようです。釧路沖地震の際、多くの人が「地震⇒火を消せ」のマニュアルに従い、火傷を負う危険にあったそうです。(その後、「地震⇒安全確認⇒火を消せ」に改定されたようです。)


 マニュアルに従うことが常に正しいとは限らないので、柔軟な対応と事前の準備が大事になるとのことです。


 マニュアルと言えば、「地震⇒机の下に隠れる」も常に正しいとは限りません。机の下に隠れて、天井が降ってきたりしたら机をぶち抜いてきますし、家具などが倒れて机の下から出られなくなったらそれこそ危険だったりします。


 また、自分や家族の命の安全が確保された後は、被害の拡大を防ぐために、取り残された人の避難を助けたり、火災の場合には延焼を防ぐために、地域の住民が協力して消火にあたるなどが必要になります。その際に大事なのがリーダーの存在と、地域の防災文化だそうです。ただ、地域のコミュニティが徐々に希薄化しつつある現代ではなかなか難しいのではないかとも思いますが…。要努力ですね。


Part6 地震予知・防災常識のカラクリ


 現在までに完全に直前予知(1か月以内にどこでどのくらいの規模の地震が起こるかを予知すること)ができた地震は1つもありません。せいぜい30年以内に○○%とか予測するのが精いっぱいです。


 地震後とかに「この地震は予知されていた」という情報が出回ることがありますが、事前に期間や場所、規模などが特定されていたものは存在しません。


 日本全国どこでも、いつ大地震がくるか分からないということを肝に銘じておくべきでしょう。


 本書ではこのパートで3つの防災常識のウソを紹介しています。


1.「地震!机の下にもぐれ」は間違い


 震度6強以上になると耐震性のある建物でも倒壊の可能性が発生します。倒壊の危険の少ない安全地帯への避難または脱出路の確保が最優先になるのです。

 家具が倒れたり、ガラスの飛散が心配なら、家具の固定とガラス飛散防止フィルムなどで対策しておいた方が良いようです。


 今回の熊本地震の場合は緊急地震速報よりも先に大きな揺れが襲ってきたようなので、脱出路の確保どころか身動きを取ることも不可能だったと思われますが、こういうケースではどうすればよいのでしょうかね?身動きが取れないので、どうしようもないのでしょうが…。せめて、寝るときは比較的安全な部屋に寝るということくらいでしょうか。


2.「避難所に必ず避難する」は間違い


 先ほども述べたように自分や家族の身の安全が確保されたなら、被害を最小限に食い止めるべく、火災の消火活動に協力したり、他の人の救助を手伝ったりするべきだとのこと。なかなか家族持ちだと自分の家族のことでいっぱいいっぱいになって難しいかもしれませんが、阪神大震災みたいに火災が多発したりすると、せっかく家が地震で倒れなかったとしても、火事で燃えてえしまうこともあるかもしれませんしね。


3.「停電のときは非常用ローソク」は間違い


 というかローソクなんて持ってないです(;^_^A

 阪神大震災のときはローソクの火が漏れていたガスに引火して爆発したという事故が起こったそうです。


 ガスの元栓を閉めるというのはよく知られていますが、避難の際にはブレーカーを落としてから避難する必要があるというのは今回の地震の報道で初めて知りました。停電が治った瞬間にコンセントで火花が発生したりすると漏れていたガスに引火して爆発するという事故が阪神大震災の際には数百件起こったそうです(通電火災と呼ぶ)。 

 以前の震災の教訓が実は結構活かされていたりするもんですね。


Part7 いつでもあなたを助ける心の防災袋


 著作権に引っかかるか心配ですが、本章の見出しを羅列します。


1.発災時!とるべき行動


・持ち出すものは命だけ

・周りが逃げなくても、危ないと思ったら逃げろ!

・専門家が大丈夫と言っても、危険を感じたら逃げる

・地震のとき、古い木造家屋にいたら、直ちに脱出!

・小さな揺れ!緊急地震速報が「防災訓練開始の合図」

・「地震!火を消せ」は100%の正解ではない

・火が出たら!知らせる、消す、助ける、逃げる

・津波・洪水!逃げるが勝ち

・山村流・津波防災5カ条

 海岸線は地震イコール津波警報

 避難時は大声で隣近所に声掛け

 遠くの避難所より近くのビル5階

 健常者は駆け足で、要配慮者は車で避難

 避難したら警報解除まで戻らない

・街中で地震に遭ったら

 落下物に注意し建物から離れる。無理なら安全そうなビル内へ。

・車に乗っているときに地震に遭ったら

 ハザードつけて路肩へ停車、ラジオで情報収集、車が動くなら最寄りの駐車場、広場へ

・地下鉄に乗っているときに地震に遭ったら

 火災時には脱出を試みる

・デパートやスーパーで地震に遭ったら

 少しでも広い場所(または安全ゾーン)に移動し、避難誘導に従う

・地震直後は火気厳禁

・避難前にブレーカーとガスの元栓


2.防災・減災の心得


・命捨てるな、モノ捨てろ!

・まず突破しなくてはならない防災の壁は、「まだ大丈夫」という先送りの心

・具体的目標がなければ、確かな対策と実践的訓練はできない

・悲観的に準備し、楽観的に生活する

・逃げる防災だけでなく、闘う防災訓練も必要

・前回の災害だけを下敷きにしない

・国や自治体から発表される被害想定にとらわれてはいけない

・災害は昼間起きるとは限らない

・防災訓練は参加から参画へ

・災害時御訓練ではなく事前対策と災害予防訓練

・みんなという無責任より、顔の見える防災隣組で「近助」

・近助の精神


3.知っておくべき人間の心理的傾向


・パニックより怖い情報隠し

・人はないものを先に数える

・都合の悪い真実よりも、都合のよい少数事例にすがる

・恩は忘れやすく、恨みはいつまでも覚えている

・日本人は自分を守る意識が低い

・水・食糧の備蓄は3日分あればいいと考える人が多い

・他国で起きたような災害は、日本で起きないと考える人が多い

・帰宅困難者を被害者と思ってしまう人がいる

・防災対策、防災訓練は行政まかせ?

・人は皆「自分だけは死なない」と思っている


 見出しだけを並べたので、詳しい解説を要する項目も結構あったりしますが、詳細は本書に譲ります。


本書はこちら
新・人は皆「自分だけは死なない」と思っている

山村武彦 著

http://www.amazon.co.jp/dp/4800238072/


 初版から10年以上経っておりますので、現在の状況とは多少異なるところもあるかとは思いますし、この本の通りにやれば間違いないということでもありません。しかし、緊急事態への備え方、考え方、そして実際に災害が起こった時の考え方など、今後来るであろう未知の災害への対応に役立つのではないでしょうか。


 興味のあられる方は是非ご一読をお勧めします(^O^)/。


人間の心理的傾向について知り、災害に備えましょう!


人気ブログランキングへ


P.S.

進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。


http://ameblo.jp/shingekinosyomin/

(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)


「アイドル新党なでしこ!」の単行本最新第3巻発売!

アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1FKkYWx

アイドル新党なでしこ!2 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1HxuoW7

アイドル新党なでしこ!3 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1TmMEqC


こちらのサイトも応援よろしくお願いします。

反・新自由主義ポータルコミュニティ ブルー・オーシャン

ブルーオーシャン-反新自由主義コミュニティ-

http://anti-neoliberalism.top/


P.P.S.

《くらえもんマスターシリーズ》

政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

政治経済初心者必見!!

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html


くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

くらえもんの気ままに読書まとめ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html


くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!

くらえもん的ドラえもん解説

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html


定番から最新曲まで、様々なジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。

吹奏楽マニアに捧ぐ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html  


メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。

メタボと経済の不思議な関係

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html  


くらえもんが「進撃の庶民」で連載しているバーチャルSFストーリーのまとめ&リンク集。

もう一つの進撃の庶民 全話一覧

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12014531936.html