ヨガを知れば幸せになるその①【Viveka正しい識別能力と Vairagya手放すこととは】 | あなたの未来を予約するCITTA手帳のブログ

あなたの未来を予約するCITTA手帳のブログ

思考を変え、行動を変え、やりたい事を叶えたい時から使うCITTA手帳の開発者青木千草のブログ。ヨガ歴15年になるヨガスタジオオーナーが作ったオリジナル手帳の魅力とライフスタイルを綴ります。

皆様

 

こんにちは。

 

あなたの未来を予約する手帳ライフコーディネーター青木千草です。

 

 

今日はヨガのお話。

 

 

毎日は選択の連続ですよね。

 

 

考えて

 

 

考えて

 

 

考えて

 

 

選び抜いた後、

 

「ああ、やっぱりあっちだった!!」

 

と激しく後悔することはないでしょうか?

 

考えて決めたにもかかわらず、悩んで手放した方を手放した瞬間惜しくなり、諦められなかったり、、、。

 

例えば、

 

就職先

 

彼氏

 

結婚

 

日々の買い物

 

お洋服

 

引っ越し

 

不動産、、、、。

 

 

 

これらを決めるのに散々悩み、ウジウジしたことはありませんか。

 

 

で、最終決めなければいけないのでなんとか決断する。

 

「こ、こっちにする!」

 

と、自分で決めたけれども

 

「それが正しかったかどうか」

 

に自信がなく、いつまで経っても

 

「いや、やっぱりあっちの方が良かったかなぁ、、、、。」

 

と疑い、思考が引きずられる。

 

ズルズルズルズル、、、、、。

 

 

ね。

 

そんなこと、ありますよね。

 

 

毎日そんなことの繰り返しが日常です。

 

この悩みからは解放されたいですよね。

 

 

実は、5千年も前に書かれたヨガの聖典ヨーガスートラバカヴァッドギータ

 

その正しい判断について書かれています。

 

 image

(この写真はうちのヨガ生徒のものではありません。なんと1月京都1DAY受講生の写真をお借りしました!最近ヨガに興味が出てきたと、、、嬉しいですね。) 

 

 

【viveka ヴィヴェーカとは】

本物か 本物でないかを見極める

または

真実か 真実でないかを見極める

 

 

そして常に冷静な判断をし、真実を見極めて「これだ!」と

 

「強い決断」

 

をしなければなりません。

 

そしてそれは抱えていたものを手放す勇気も必要であり、かつ

 

決めたことを鉄の意志で最後までやり抜く強い精神。

 

どちらも必要になります。

 

 

これを

 

【vairagiya ヴィアラギア】 手放すこと

 

 

といいます。

 

 

どちらもヨガをやる者に必要な資質です。

 

 

image

 

 

これについてはウチのヨガのTTCで美早先生も話してくれました。

 (美早先生4月29日広島ヨガピースにも出演されます!)

 

 

 

実はこんなことを学ぶのがヨガなんです

 

 

 

ほとんどの方はヨガというとマットの上だけのヨガしか学ばないのですが、こういった考え方やヨガの思考を学ぶことの方がとても恩恵があります。

 

 

今回は難しく考えずに分かりやすくお話したいなと思います。

 

 

 

先日、うちのTTCのヨガの生徒が

 

「このTTCを選んだ私って偉い!!って褒めてあげたい!!」

 

って言ってくれたんですよね。

 

 

おお、これは本当に嬉しいです。

 

 

 

今やもうヨガブームが凄すぎて、関西じゃ、京都、大阪、神戸、、、。

 

もうどこでもヨガのTTCが受講出来ます。

 

全米ヨガアライアンスというのが世間の需要を占めていて、

 

「これさえ取得すればヨガの講師になれるんだ!」

 

と意気勇んで多くの女性がこれを取得しに行きます。(だいたい46万から50万くらい)

 

 

でもね、

 

私がこのヨガ歴12年で感じることは

 

「全米ヨガアライアンス取得かどうか」

 

ってあんまり意味がない。

 

実際は

 

「誰に習ったのか?どんな経験があるのか?」

 

を採用を決めるオーデションで見るのです。履歴書はあまり意味をなしません。

 

現場は実力と経験主義です。

 

 

フィットネスクラブでもう16年以上指導をしている私は、ジムがイントラに何を求めるか良く分かっています。

 

例えばスポーツジムではなんですが、オーデションでまずどこを見られるか。

 

主に良く見られるところの3つを書いてみますね。

 

 

⑴ 見た目 

残念ながらここ一番見られます。容姿淡麗かどうか。着ているウエアも見られています。指導者のオーラがあるかどうか。

 

⑵ ホスピタリティ

笑顔、洞察力、観察力、エンターテイメント性

 

⑶ 指導力 

的確なキューキング(指示)ができるかどうか。パフォーマンス能力。

声の大きさ。30人〜40人以上のお客様をみれるのか。安全面の配慮ができるかどうか。

少人数しか教えられないイントラはジムには不向き。大人数がしっかり見れるイントラが重要視されます。

 

 

 

 

これだけではありませんが、最低限この3つは重視されます。

 

 もちろんTTC卒業後、どういう場所で自分がヨガを教えたいかにもよりますが、スポーツジムがインストラクターに求めることはここが重要なんです。

 

これをジムが求めるのはなぜか?

 

つまり要は

 

集客できるかどうか。

 

なんですよ。

 

大きなスタジオと更衣室。

 

大浴場に大きな25メートルのプール。

 

何十人のアルバイトスタッフと社員。

 

これらを管理するのに毎月何百万も経費がかかっています。 

 

「とにかく集客、集客! 顧客満足度よ!!」

 

と言われて当たり前だと思います。

 

 

ですが、先ほど私があげた3つ。

 

⑴見た目

⑵ホスピタリティ

⑶指導力

 

残念ながらこの3つを網羅している全米ヨガアライアンスTTCは日本国内にありません。

 

海外でもあるかどうか。

(アメリカは実力さえあればいい国ですから)

 

 

しかし日本は、何においても見た目重視です。

 

ご存知のようにインストラクターが太っていては説得力がありません。

 

ですから「体型」もオーデションの際、厳しく見られます。

 

 

その点は私も異論を唱えたいけれども、何年も働いて分かったのは

 

「日本に住み、日本の社会に生き、ジムに雇われているのなら、オーナーの要望は飲むべき」

 

と理解しています。

 

 

そう、なんだかんだ言っても私たちは日本人ですから。

 

スポーツクラブでヨガを教える子には、⑴の「見た目」を綺麗にすることは必須なんです。

 

ヨガ界あるあるですが、ヨガを始めると急にオーガニックとかマクロビとか自然主義とか言っちゃって、全くメイクをやめる子がいます。

 

「ありのままの自分でいいと思って。」

 

これに対して反対はしません。

 

 

ですが。

 

 

指導する場所が、公的な場所であるのならば、女性にとってメイクをしていくというのは男性が職場でネクタイをするくらい当然と思います。

 

つまり、何もしないことは失礼にあたると私は思っています。

 

自分のスタジオならいいですけどね。

 

 

 

例えば不特定多数の多くの人が来るイベントレッスンや講演会。

 

PTAや企業依頼のヨガのクラス。

 

 

これ、すっぴんで行くなんてとんでもないです。

 

ですから私はヨガのTTC生徒にも全くメイクしない子には

 

「メイクしといで。」

 

は言います。

 

現場に出て困るからです。

 

⑵のホスピタリティがどれだけ現場で必要か私は知っています。

完全アウェーのイベントや企業セミナーでも「一瞬にして自分のファンにしてしまう」力のある話術が本当に必要なんです。(だからTTC生徒にやらせています)

 

⑶の指導力。

これについてはもちろん他のTTCでも、もちろん力を入れて教えているとは思いますが、40人〜100人以上のクラスの教え方を私は全米ヨガアライアンスを8つ取得していますが教えてもらったことはありません。

 

もっと小さな個人的な教え方を学ぶことがほとんどです。

 

三角のポーズのアジャストメント(補正、修正のこと)を習ったところで、40人のクラスで自分の手はたった二つしかありません。

 

それより、口で指導するバーバルキューイングの大切さを私のTTCでは重視しています。

 

「首が辛い方、顎を引いてみて。」

「左胸を天井に見せようとして。」

「膝をロックしないで少し緩めて。」

 

と言えた方がいいのです。

 

あと大人数に対応できるよう発声練習もさせています。基本のあいうえおあおです。あめんぼ赤いなも当然のようにしています。

(しかもアナウンサーなどがするコルク発声法で。)

 

どんなにうまいキューイングも生徒に届かなければ意味がないからです。

 

とまあ、こんな風に私が実地しているヨガトレーニングは本当に現場重視

 

 

 

私がそれが必要だと自分が体感して学んだからです。

 

 

大手の誇大広告や

 

美しいHPに釣られないでこの田舎にある滋賀のTTCを選んでくれたこと。

 

 

それが VIVEKAヴィベーカ 正しい判断だったと。

 

 

そう思ってくれたのなら

 

本当に私がヨガスタジオCITTAを作った意味があります。。。。。

 

 

 

 

そう、話はもどりますが、人生で大切なことは

 

見た目の派手さや煌びやかさに惑わされず、

 

本物かどうかを見極める力。(viveka)

 

強い決断力と手放すこと。(vairagya)

 

 

 

これに尽きるのではないかと思います。

 

 

image

 

《最後に》

向田みおさん著者 優しく学ぶバカバッドギータにvivekaとvairagyaについて書かれています。私も読みやすくてお気に入りの本です。

 

 

 

 

 

■ご提供サービス内容■

 

 

【現在募集中のセミナー・WS】

ベル3月12日日曜日 京都1DAYセミナー@浮島ガーデンナイフとフォークコースランチ付き

25000円 詳細はこちら 残席1名!

お申し込みはこちら 

 

ベル3月26日日曜日 東京1DAYセミナー@マリオットホテルナイフとフォーク豪華ランチビュッフェ付き 28000円 定員10名 残席3名!

詳細はこちら

お申し込みはこちら

 

ベル4月30日日曜日 大阪1DAYセミナー@インターコンチネンタル大阪ナイフとフォークラグジュアリーランチ付 28000円 定員10名 残席4名!

詳細はこちら

お申し込みはこちら

 

リボンワンデーセミナーにはすべて豪華ランチ付き、2週間のLINEフォロー付きです。 

 

 

ベル ※講座にお申し込み後、メールが届かない場合は、こちらをご覧ください。
手紙CITTA手帳、ヨガスタジオCITTAに手紙お問い合わせは こちらよりお願いいたします。
ラブレターいち早く手帳セミナーやイベント情報が知れる!無料メルマガ
【CITTAライフ通信】パソコンPCからのご登録はこちらになります。
携帯携帯からのご登録はこちらになります。

または、a0001669429@mobile.mag2.comのアドレスに、空メールを送信するだけで、登録が完了します。

 

本CITTA DIARYの基本的な使い方事例は、こちらをご参照ください。
本ワクワクリストがなかなか書けない人は、驚異の6000アクセスになった記事、こちらをご参照ください。

 

 

滋賀のヨガスタジオCITTAの情報・HPはこちら★★★
 
【青木千草のレギュラーレッスンご案内】 
水曜日 守山店 19時〜20時20分 ヨガ初級
木曜日 守山店 10時〜11時20分 初めてヨガ
木曜日 守山店 19時〜20時20分 ハタヨガ
金曜日 湖南店  9時45分〜11時 初めてのヨガ(60代以上の生徒さんがいるクラス)
土曜日 湖南店 朝7時〜8時     朝ヨガ
メモさらにヨガを深めたい、体をなんとかしたい!ヨガの哲学を個人的に教えて欲しい方のための
【千草ヨガプライベートセッション 90分2万円】
本お問い合わせはこちらからご連絡ください
 
【心がほっとするヨガクラスをしてくれるNAO先生クラス】
月曜日 湖南店 19時〜20時20分 はじめてヨガ(OLさんが多くいらっしゃいます)
 
【優しくも厳しい しっかりヨガを学びたい方はYURIE先生クラス】
土曜日 守山店 10時〜11時15分 ハタヨガ初級 
 
【湖南店】
滋賀県湖南市柑子袋813
【守山店】
滋賀県守山市勝部4丁目1088−205
虹ヨガスタジオCITTAのアクセスはこちら
さくらんぼヨガスタジオCITTAブログはこちら
手紙お問い合わせ&ご予約はメールにてお問い合わせください。
yogastudio_citta@yahoo.co.jp(上をクリックでメールに飛びます)
※体験レッスン随時受付中!8人未満の少人数制の為必ず事前にご予約ください。

 

さくらんぼ【千草先生 ヨガプライベートセッションの開催日】
毎週水曜日 14時〜15時半
毎週金曜日 13時半〜15時 / 15時半〜17時
CITTA守山店もしくは湖南店にて開催しております。(ご希望をお伝えください)
90分 2万円(税込)
 
コーヒー【千草先生 手帳プライベートコンサル】
毎週水曜日 14時〜15時半 (滋賀)
毎週金曜日 13時半〜15時 / 15時半〜17時 (京都・大阪)
開催地 大阪・京都・滋賀にて。
90分 38,000円 (税込)
 
私の手帳コンサルのテーマはブレないマインドを作ることです。
「これから独立をするけれども、どうしていいか分からない。」
「自分の強みが分からない」
「好きなことを仕事にしているけれども、時間がなく振り回されている」
「仕事とプライベートの時間のバランンスをはかりたい」
といった起業ビジネスコンサル系の方から
「自分のモヤモヤをスッキリさせたい。」
「やりたいことを明確にしたい」
「行動力をあげたい」
個人的なお悩みの方に対応させていただいております。
 
メモセッションは事前予約制です。
地方出張にて開催できない際もございますゆえ、必ず事前にお問い合わせください。
リボンご希望の方は、どのセッションをご希望かご記入の上、こちらよりお問い合わせください。★★