壁にぶちあたり次なる行動へ☆プロフィール | オランダより☆花&テーブル Cija シージャ

オランダより☆花&テーブル Cija シージャ

~ オランダのフラワーアレンジメント&ヨーロピアンスタイル・テーブルコーディネート ~

 

自分なりの思いを込めて

スタートした教室。

自分の思いを込めた内容を作り

懸命に走っていましたが

壁はすぐにやってきました。

 

 別れてから始まったプロフィールシリーズを

 書いています。過去記事はこちらからどうぞ。↓

 ① 別れてから人生が始まった

 ② イギリス遊学時代

 ③ 再びイギリスへと夢抱きながら花に疑問

 ④ 遂に見つけた!イギリスの学校

 ⑤ コンスタンス・スプライで花と料理にまみれる

 ⑥ 大爆笑メイクアップレッスン~教室スタート

 

 

「私ってなんて薄っぺらなんだろう。」

 

「とてもじゃないけど、

こんな程度じゃ

人様にモノを教えられない。」

 

モノを教える職業の人なら

誰でも感じることだと思いますが

人様の10倍くらいの知識がないと

すぐに底がつきます。

 

勿論、教えながら学ぶ

これもめちゃくちゃ真実です

というか究極には

これに勝るものはないとも言えます。

 

ですが私はその時

圧倒的に自分に足りないものを

感じました。

 

2つのテーブルコーディネートスクールに通った後、

花で有名なコンスタンス・スプライに

行きましたが、

評判の高い花のディプロマ・コースを

取ったわけではなく

食卓回りのことにフォーカスしている

コースを取りました。

 

私がそれを望んで望んで

探し回った挙句に見つけたので

完全に目的に適っているのですが

 

これじゃダメだ!

まだまだ足りない!と

壁にぶち当たったのです。

 

 

やはり何事も

「腑に落ちる」のがとても大切です。

 

特に私の場合は

「腑に落ちない」ことと

真剣に向き合わなかったために

自分の納得感を

とことん大事にしなかったために

人生を無駄にした、とその頃は感じていたので

 

(今は全ての失敗・経験に感謝していますよ~)

 

そうなると

もう居てもたってもおれません。


 

秘書として勤めていた会社の

お昼休みに、オランダ総領事館に

電話をかけていました。

(携帯でね)

 

「オランダでベストの

花学校を3つ教えてください。」

 

なぜオランダだったか?

そんなこともまた次回書いてみようかな。

 

 

 

もう3月ですね!!

春の到来!ウキウキします☆

皆様も素敵な一日を♪

 

 

 

*****************************

イギリス・オランダに行った経緯を

聞かれることが多く、プロフィールシリーズを書いています。

よろしければ覗いてみてくださいネ。

 

そしてオランダへ

オランダで情熱に圧倒される

花大国オランダを堪能する

帰国、そしてあの情熱の人がやってきた

覚悟を決めて親に紹介そして

情熱の告白

母の反対の理由 そしてオランダで再婚

結婚式用の花デコとゲストの案内で疲労困憊

結婚式そしてオランダ再婚ライフの洗礼を受ける

文化の違いに戸惑う&Cija設立そして

子が出来て住む国が決まったそして

話し合いと妄想の日々そしてアメリカは

*****************************

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワースクール・レッスンへ にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ