365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 

 「スピリチュアル&オカルト研究会」第82回!

今回は会場の定員や他からのご参加枠があるため超限定数で招待枠頂きご縁とタイミング合う方と『水琴Seminer&Bar』へご一緒しました。

日本独自の文化である水琴窟を現代に復活させ、さらに音響技術を駆使した自然界のハイパーソニックエフェクトを提供するサウンドツール「水琴(みずごと)」の開発者である音・環境プロデューサーの大橋智夫先生が京都からいらっしゃり、直接お話を伺い、水琴の音による変化が体験できる貴重な機会スター

 

本もたくさん出されていて、ゆほびかなどの健康雑誌に取り上げられていたので、私もずいぶん前から知っていてCDブックの音源を聴いたことがありました♪

この本、音源もついてきますよ下矢印

 

それは脳を癒し、植物を健やかに成長させ、飲み物の味さえも変えるビックリマーク

水琴ビフォーアフター、飲み比べするとその差歴然!ワインは香り高くなり、水はまろやかに赤ワイン

下矢印下矢印下矢印

(水琴の音をお聴きください♪)

 

広い周波数帯域の広さは年齢によっても変わってくるもので、聞こえ方は人それぞれ(耳年齢がわかる!? 音環境を整える水琴アプリもあり)。

水琴からは、自分の耳では感知できない周波数も無限に発せられている。

方円の響きは陰陽の統合☯

龍脈でこの地に柱を立てる!とのことで、太陽と月の水琴を対で設置するとベストだそうですが、その真ん中に自分の身を置く時…、

あー、これって生命の樹状態?

タロットの女教皇状態?

我、峻厳の柱と慈悲の柱の間のミドルピラー(均衡の柱)となる!!

 

↑つまり、こーゆーことですよね!
 

今ここ、自らのいる場所が神殿(イヤシロチ)となるわけでキラキラ

生命力上がるはずだわ!

ミラクルなシンクロニシティが起こりまくりなのもすべては波動、と思えば納得でしかないです。

高周波で生きよう!

お祓いは高周波で!

 

最近この話してたら、思った以上に私の周りに水琴窟ファン多くて、もれなく水琴体験に興味津々。

今日参加できなかったけど行きたかった〜!!って方も多かったです。

ぜひ生音で体験あるのみ!めちゃ面白いです爆笑

東京銀座にも待望の水琴サロンがオープンし、こうしたイベントは今後も開催されるそうなので、ご興味ある方はぜひまた癒しの周波数を実際に体験しに行きましょうドキドキ

 

********************************************
魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 

 

 

 



 

********************************************

 

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 
 先日、美術館・展覧会情報サイト「アートアジェンダ」さんのご招待チケットプレゼント企画に当選し「浮世絵現代 国内外のアーティストが伝統の木版画に挑戦」を観に行った時に、同じく東京国立博物館で開催中、むしろ自分では元々こちらが気になってた「イマーシブシアター 新JAPONISM 縄文から浮世絵 そしてアニメへ」にも寄ってきました。 
下矢印下矢印下矢印

 

 
高さ7mの巨大モニターで日本の至宝に没入する、圧巻の超高精細映像体験キラキラ

 私的ハイライトは遮光器土偶がありえないサイズでドーン!と現れ、見たことない角度でグルグルしてる姿爆笑

この展示はすべて映像で、1回24分ほど。
あ、この部屋だけなのか…、という感じで、これしか見ないとすると観覧料2000円は高い気がするのだけど、このチケットで当日に限り東博コレクション(平常展)と「浮世絵現代」も鑑賞できるとのことなので諸々イッキ見するならすごーくお得じゃないですかビックリマーク

 

 

 奥行きを持って動いてる映像に囲まれてると自分は同じ場所に座ってるだけでもグィーンと引き込まれあちらに連れて行かれるような感覚。 

つくづく進んでるも止まってるも浮いてるも沈んでるも相対でしかなくて。 

ここでの体験は立派な会場と設備ありき、ですが、一人称視点のVR空間の中でなら、これに近い見せ方はコンパクトに作れそうだな〜(実際、以前少し近いものは作ってみてリアルイベントにご来場の方々に体験して頂いた)と思っていて、私がもし絵の作品を創作するようなアーティストとかだったらきっとそういう展示空間を創って展覧会開催するだろうな、なんてことを考えながら眺めてました。

 

 新JAPONISMのミュージアムグッズがまた遮光器土偶好きにはたまらないお宝いっぱい!

 推し活アイテム!? 遮光器土偶アクスタとかも売ってるんですよ!
土偶って土製の偶像。

 間違いなく最古にして永遠のアイドルですよね〜ドキドキ

 

 

「洛中洛GUYS!」って…ビックリマーク

洛中洛外図 舟木本に登場する男たちをガチャガチャにしてしまうのもサイコー!笑い泣き

にっこり親父は出たらラッキーなレアキャラらしい。

 

 古典をイカ(異化)したセンスで新しく、面白く、再定義する、って素晴らしい拍手キラキラ

そうした見せ方に触れた時、ジブンゴトとしてのやりたい表現や応用可能なアイデアに出会うことが多いです。 

そもそも、魔術とは、アートとサイエンスが交錯するところにあるものだから…🧙‍♀️🔯

 

********************************************
魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 

 

 

 



 

********************************************

 

 

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 

神社虎ノ門金刀比羅宮に 白龍神 様がいらっしゃる日龍

一番長く愛用してた、一体まるごと抜け殻を特別に薄マゼンタ色に染めて金ラメを散りばめたお守りを取り出すと、ケースの端の縁取りが裂けてきていて…。

そういえばこれ頂いたのはもう何年も前か。

その間にお守りの中にいる巳様の姿(特に顔、目!)にも見た目にはっきりわかる変化があり、た〜くさん護って頂いてる感ありましたドキドキ

そろそろお取替えのタイミング、というお知らせなのだなとナットクしました。

長らくおつかれさま、ありがとうございましたお願い

 

 

顔つきがゼツミョ〜で愛着のあったあのコたちはこの度お焚き上げとなり、ただいま現役でご活躍の新・金龍様の一体まるごとのを頂くことにしました。

さらにエネルギーチャージして頂いてるので来月お迎えに上がり新しいのを持ち始めるのが楽しみですキラキラ

 

 

古いものから新しいものへの入れ替わりを感じながら、いつもセットで必ず寄るお気に入りの場所、隣の隣のソーシャルイシューギャラリー SIGNAL に行くと…

吉岡剛造展「アイウエオ、ノ、ア!」を開催中でした。

人々の旅立ちとともに、詩人は新たに「出発」する。

先に旅たった旅人たちへの餞(追悼詩・文)や原稿、朗読パフォーマンスの映像・音声などが展示され、死別といういっけん昏い出来事にこそ「光」を見、「光明の筋」を追う…という内容。

 

 

ちょうどこのところどっぷり関わって読んでいた、芝まゆ。さんのご家族お見送り経験から始まった「充活」、ラブレターとしてのエンディングノート提唱本

『芝まゆ。のミッドライフナビゲーション』

(今だけAmazonで99円キャンペーン開催中!! ) のテーマとも重なって...。

下矢印下矢印下矢印

↑ぜひ今のうちにダウンロードしてみてください♪

 

目の前に現れることはすべて「示し」スター

そういえば、初お目見えした頃からずっとその成長を見守ってきた、そして日に日に輝きを増してきた、今の金龍さんのボディ横に走るキラッキラ金色ライン、あれまさに「光明の筋」をそのご神体で見せてくださってるのですねキラキラ

 

 

********************************************
魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 

 

 

 



 

********************************************

 

 

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 


 以前電子書籍出版のサポートをさせて頂いた芝まゆ。こと 芝﨑 麻由美さんの本が遂に完成して
お祝い初出版クラッカー
『芝まゆ。のミッドライフナビゲーション』
がAmazonに並んでいますビックリマーク
下矢印下矢印下矢印
芝まゆさんは、ミッドライフナビゲーターでハッピーエンディングアドバイザー。
「スピリチュアル&オカルト研究会」のオフ会にも誰よりも数多く参加してくださってるMVS受賞者(殿堂入り!)で、ご一緒したことある方も多いと思います。
いつもアクティブであたたかい芝まゆさんの、「人に歴史あり」を感じられる一冊。
 
 
芝まゆさんご自身がご家族を次々とお見送りし、煩雑な手続きに追われ苦労した経験から痛感したこと、メメントモリ的生き方、エンディングノートという人生最後のラブレターのススメ…などなど、
シニアになってからじゃなくてミッドライフのうちからぜひ準備しておいた方がいい!!
大切な事々がまとめられています。
誰もがいつか迎えるその時、おだやかに、安心して旅立てるように。
終活ではなく、「充活」
 
今日目覚めたことも、明日がくるのも当たり前じゃないんです。
今ここを充実して生きる!! 晴れ
今日が一番若いのだから、いつからでも遅くない!
このテーマを先送りせず、ぜひみなさんに読んで頂きたい本ですおねがい
⚰️「メメントモリ 死を考えることは今を生きること!」
 
芝まゆさんの想いが詰まった本、
『芝まゆ。のミッドライフナビゲーション』
初出版を記念して今だけビックリマーク
「99円キャンペーン」開催中だそうですキラキラ
この機会をお見逃しなく今のうちに、ダウロードしてみてくださいね。
下矢印下矢印下矢印



 

*******************************************

魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 



 


365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダさんのご招待チケットプレゼント企画に当選し、東京国立博物館で開催中の「浮世絵現代 国内外のアーティストが伝統の木版画に挑戦」を見てきましたクラッカー
 会場は表慶館(重要文化財)。
 日本で初めての本格的な美術館であり、ドーム屋根の外観も内装も美しい立派な建物🕌 
とにかく素敵!ここに足を踏み入れるだけですでに価値がありますキラキラ
 
 
 「当世風の」という意味もある「浮世」絵。 
さまざまなジャンルのアーティスト、デザイナー、クリエイターたちが彫師・摺師とともに制作した今どきのネオ浮世絵作品の数々が、2階建て吹き抜けの洋風宮殿建築の歴史的建造物の空間に並ぶ、時代や国を超えた融合スター
 これは浮世絵という江戸文化の壮大な異世界転生ストーリーではないか!?
 
 
 日本を代表する有名漫画家さんたちのおなじみのキャラクターが伝統木版画表現で浮世絵作品になってるのも初めて見る新鮮さ。
 安野モヨコ先生の「さくらん」は浮世絵美人画化がピッタリすぎるし、 
池田理代子先生の「道行八景おすかるとあんどれ」の “おすかる” の姿はフランス絵画に描かれる西洋人が憧れたジャポニスム的。 
水木しげる先生は東海道五十三次…じゃなくて「妖怪道五十三次」ビックリマーク爆笑
 
 
ここだけのグッズも素敵なもの多いです。
この会場で行われ、この空間に並べられてこそ生まれる価値もたくさん感じられ、つくづく来てよかった!観てよかった! 
ただいまの国立博は「イマーシブシアター 新JAPONISM」の方に惹かれてて(もちろんこの後ハシゴするわけですが)、チケット当たってなかったらこちらの浮世絵現代は自分では見逃してたと思うので、この機会をもたらしてくれたアートアジェンダさんと相変わらずの自分の懸賞運の強さに感謝お願いラブラブ
 
 自分ひとりで選ぶものの外側にも、必要な体験は用意されていて、それはやってくる!!
 応募してたことうっかり忘れた頃に届く当選のお知らせは宇宙通販そのもの🚀📦️
 
 ちなみに次は別ルートから、必ず行くと決めてた「デザインあ展neo」すでに当ててありますニヤリチョキ
 こちらはペアチケットあるのでどなたかご一緒しましょう♪
 

********************************************
魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 

 

 

 



 

********************************************

 

 

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 

 昨日は勝手にタイフェア!」DETENTE ET BONHEUR の kanakoさん さんが創る勝手にシェア系イベントシリーズ

【勝手にシェアフェア&マルシェ】 ビックリマーク

会場は、「スピリチュアル&オカルト研究会」の一陽来復オフ会でも行った⛩️穴八幡宮 と隣接し御神気流れ込むパワースポットカフェ 喫茶タビビトの木さん。

 

 

気になってたけどなかなかひとりでは試す機会がなかった、この感動をぜひ誰かと共有したい …といった味わいを持ち寄ってシェアしようドキドキ

…ってことで私はこんな場にこそピッタリな、

会席/割烹「赤坂おぎ乃」の生どら焼きを。

「生どらやきあずき塩バター」に「生どらやきマスカルポーネ」と和洋折衷で上品なオサレ感キラキラ

どらやきっていうんだから焼いてないわけはないんだけど生ってどゆこと??

(昨今の生食パンとか生ドーナツとかにも毎度思うこと)

ちょっと意味わからないけど至高のどら焼きとして自信を持ってオススメできる立派な手土産になることは間違いなし。

そう思って食べる効果もあると思いますが良い材料ばかりで丁寧に作られていて確かに圧倒的別格感のあるハイクオリティどら焼きでございましたラブ

 

 

お隣の(どちらもステーションタワーのT-MARKET内にあります) “日本初のフレンチクルーラー専門店” フレクルドーナツの期間限定店の女子たちの列にも並び、塩フレクルと季節限定フレーバーのフランボワーズのフレクルなどもピンクドーナツ

 

どら焼きもフレンチクルーラーも、子供の頃から知ってる定番スイーツではあるけれど…

食べてみなけりゃわからない、今までの記憶の中のそれとはまた全然別物の食感や味わいもあるもんだ!

そんな発見と共有ができるこういうシェアイベントは楽しいねひらめき電球

みなさんの持ち寄り品もどれもこれも美味しかった〜ラブラブ

(また別のどら焼きも大量に持ち込まれどら焼き祭りか!いろいろ食べ比べるシアワセ)

 

 

kanakoさんの強力な根回しにより、この日は私たちの貸切で通常営業はしていないしマスターもいないのにタビビトの木さんの人気メニュー、ベトナムプリンのバインフランまでこの場で食べられたのもラッキープリン

さらにkanakoさんの希少茶の数々をドリンクバーで飲み放題って!?茶天国ここに出現!!

 

 

書華かなさんの美しくありがたい龍神様作品、歳婆戯画さんの風刺的でセンスいい「むしんけいサービス(仮)」作品…

クリエイティブなアーティストの方々の作品も並び素敵な世界観もシェアし合えました飛び出すハート
 

 

 

マゼンタの魔女コーナーでは、

「宇宙とつながるペンデュラム」(宇宙人の脳内には宇宙村の隕石パウダーとナンタン隕石のかけら入り) なども展示。

 

 

素敵な人、コト、モノ…情報の共有。お互いのオススメやお気に入りを知れば自分の「好き」が拡張していくスター

新しい重なり領域を見つけて…また集まりましょうピンク音符

 

 

 

********************************************
魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 

 

 

 



 

*******************************************

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 
5/28、528!
528Hzといえばソルフェジオ周波数、心と身体を癒す愛と奇跡の周波数スター
以前から行ってみたいリストに入れてたけどまだ行けてなかった、「瀬織津姫Cafe」ドキドキ
こちらのオーナーの瀬織津姫伝道師・山水治夫さんはヘミシンクの坂本政道さんと共に『セオリツ・ヘミシンク』という本も出されてるし(これによると宇宙人同様、瀬織津姫もダジャレ好き!?らしい)、
こちらのカフェでもヘミシンクのワークショップが開催されてたのもお見かけしてたので何年も前から気になってる場所でした。
(私はだいぶ各種CD聴いてきた長年のヘミシンク愛好家だけど日常的にセルフでやってることがほとんどで、趣味?の幽体離脱もヘミシンク関係なく元々自然発生的な体験ですが…)
 
アートの展示や面白そうなイベントが開催されてることも多い瀬織津姫Cafe、素敵なところ〜キラキラ
メニューも抗い難い魅力にあふれてる!
私は予定通り
名物「瀬織津姫ブレンド」コーヒーコーヒー
カレーライス「セオリツヒメ」(野菜中辛)カレー
そしてデザートに「セオリツヒメケーキ」カップケーキ を。
下矢印下矢印下矢印
 
 
カレーは他にもポーク辛口な「ニギハヤヒ」、ビーフの「スサノオ」、ビーガンカレー「クリシュナ」、スープカレー「ハトホル」に「豊玉姫」、スリランカカレー「サラスワティー」…と、どれもネーミングが強い!!
嗚呼、華麗なる神々のカレーをすべて平らげたい…ラブ
季節のヴィーガン・ロー・ケーキがレモンのタルトみたいな美味しそうなものでお店の方からオススメされましたが、そこは初志貫徹で
「いえ…今日は瀬織津姫コンプリートすることに決めてきてますから!( • ̀ω•́ )キリッ✧」
 
 
大祓詞にも登場する祓戸四柱大神の一柱、瀬織津姫は祓い清め浄化する神様。
今回は瀬織津姫エネルギーをたっぷりと味わいこの身に納めるべく、豪華瀬織津姫3点セットにしましたナイフとフォーク
 
店内に置かれてたこれまた気になる「ハルみくじ」を引いてみると…
「敵に塩を送る精神で」というメッセージがもたらされました爆笑

やさしい雰囲気でいろいろ楽しい、私の周りにもきっとお好きな方多そうなお店ハート
いつか「スピリチュアル&オカルト研究会」のオフ会でもぜひ一緒に行きたいですね♪

 

 

********************************************
魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 

 

 

 



 

********************************************

 

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 

 爆運笑顔絵 えがお絵師Monicaさんが顔面土偶化した人々を描いた作品が並ぶ「お茶と土偶展」へ。

以前むっちゃんが編んでくれた編みぐるみマゼンタの魔女土偶を連れて…。

 

 

隣が銭湯とコインランドリーで1階がギャラリーで2階が茶室で3階が宿泊可!? という面白い会場!

マゼンタの魔女も “dogtify” されて 展示中。

土偶会員証も渡され、私の会員番号はニッコリ25番でしたニコニコ

(ちなみに25番で思い出すのは、オーラソーマの「ナイチンゲール」のパープル/マゼンタ の 大好きな組み合わせと、易の25番「天雷无妄 てんらいむぼう」の掛 =無邪気に無為自然で大いにとおる!)

 

 

予約しておいた茶人タクさんによる「土偶と茶に触れる茶会」にも参加🧉

四畳半の茶室の床の間には土偶化された掛け軸、土偶に活けられた花、貝塚の記憶を呼び覚ます貝、といったしつらえで縄文的宇宙が構築されてました。出てくるお茶菓子も合掌土偶でサイコー!

何から何までジワりすぎ注意です!!笑い泣き

 

 

茶室でお抹茶を点てて頂くといっても、正座を強要されることもありませんし、できれば白い靴下持参と言われましてもマゼンタ靴下しか持ち合わせていない私などにもやさしいゆる茶会。

偶然のご縁でこの空間をご一緒した初対面の顔ぶれも素晴らしい活動されてるクリエイティブな方々で。

後から作られたルールよりもずっと太古の縄文のココロや宇宙観を感覚として共有した素敵な体験🍵

 

土偶は豊穣を願う地母神信仰だとすればまさにそれは女神信仰由来の魔女の世界観だし、それに異を唱える植物擬人化説もあるのですが、だとすると “手足のついた植物” とはまるでマンドラゴラのようでもありますね🧙‍♀️🔯
 

 この本面白いですよ~下矢印

 

 

 

展示の準備や運営も土偶魂でつながる仲間たちが応援協力しあって創り上げてる様子が伝わってきて、ここには自然信仰・万物に宿る精霊信仰のフラットで平和的な美しい共同体の姿がありましたおねがい

 

縄文へ還ろう、ドグっていこ〜ビックリマーク

 

 関連記事:

愛を編みぐるむ、マゼンタの魔女遮光器土偶

夏至のサバト前に縄文からの贈り物

 

********************************************

魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

魔女という生き方: 魔女になりたい貴女へ贈る、今日から始める魔女活のススメ (マゼンタブックス)

 

二度見されるところからご縁広がるパーソナルビジネスブランディング術 (マゼンタブックス)

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 

 龍神を描くトップアーティストが集う「ドラゴンアートフェスタ」龍

私は何度も行ってますが、今年は第81回「スピリチュアル&オカルト研究会」で初めての方とたくさんご一緒できました。

 

書華かなさんも龍鳳画家として出展中の週で在廊中。かなさんの展示スペースには絵画作品、それをプリントしたワンピースやスカーフ、天然石のお守り龍神石、ポストカードやアクセサリー…とありがたく素敵なものが並んでいます。絵は立体感や金銀の輝きも美しく近くで見るとパワーが流れてくる感じキラキラ

 


 

その場で色紙に「あなたと龍神様」アートを光る水彩でさらさらと描いてもらうこともでき、それぞれの色とイメージで出来上がった作品に描いてもらった人みんなご満悦照れ

 

 

ちょうどこの日、レムリアの歌姫 ニーナ*カノンさんの生歌とコラボで描き上げる金龍パフォーマンスもあり、素晴らしい響きとともに掛け軸の中に龍が生まれて完成するまでを皆で見守り見届けた、まさに金龍の目覚め!龍

 

下矢印下矢印下矢印

 

何年も前のイベントでご一緒した仲間たちが集まったり、ご紹介で初参加の方もいらっしゃったり、ミラクルな共通点があちこちで見つかったり…

これも龍神様によるご縁?

いつかどこかの何かしらの小さな接点を大きく伏線回収したようなつながり生まれるひとときでしたスター

 


 

ドラゴンアートフェスタのWeekⅡ 書華かなさん出展は19(月)まで。

明日18(日)は14時〜は   DETENTE ET BONHEUR のkanakoさんとのコラボも決まり、龍にちなんだ希少茶の試飲や香りの体験もできるそうですよ🐲

 

「スピリチュアル&オカルト研究会」ではその場とタイミングでしか見られない体験できないことを共有しています。
お気軽にご参加くださいドキドキ

 

 

********************************************

魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

魔女という生き方: 魔女になりたい貴女へ贈る、今日から始める魔女活のススメ (マゼンタブックス)

 

二度見されるところからご縁広がるパーソナルビジネスブランディング術 (マゼンタブックス)

 

 

 

 

365日全身マゼンタ生活❢ 

“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。

 

 

 間違いなく私の行くべきお店ビックリマーク

ちひろ、「小料理ちひろ」へ。

素敵なお店をご紹介いただきました。

 

 

 

築地駅すぐ近く、スマートでスタイリッシュなビルの2階にゆらめく提灯とおでんの旗🏮

夜道に設置される光る看板の手描きの絵にもジワジワきます爆笑

下矢印下矢印下矢印

 

20〜30品目の食材が摂れる、おまかせコースにしました。

お料理上手な女将が作る、工夫を凝らした身体にやさしいお料理の数々。

どれも素材の味わい生き生き、しみじみおいしいドキドキ

そうそう、こういうのが食べたくなるんだよね〜!

カウンター上に置いてある小物や装飾品もセンスサイコー!なものが多くて面白いことがいっぱいピンク音符

 

私は生まれた時から特定の漢字を持たない「ちひろ」ですが、

意味的には千尋、1000尋、つまり1尋(人が両腕を広げた長さ)の1000倍。

転じて、はかりしれないほど深く長いこと。

→「無限の可能性」∞ !! 

 

千尋の海、千尋の浜、千尋の底…といったフレーズで昔から和歌にもよく詠まれています。

源氏物語でお祭りの日に源氏が紫の上の髪を切り揃えるシーンでもこんなに出てくる!

 

削ぎはてて、「千尋」と祝ひきこえたまふを、少納言、あはれにかたじけなしと見たてまつる。

 

「はかりなき 千尋の底の 海松(みる)ぶさの 生ひゆく末は 我のみぞ見む」と聞こえたまへば、

「千尋とも いかでか知らむ さだめなく 満ち干る潮の のどけからぬに」

 

 

店内のどこを見ても自分が呼ばれてる気がする、まさにちひろな奥深い楽しさが詰まった「小料理ちひろ」でおいしいものを頂きながら…

改めて、美しい日本語だな、と感じたひとときでしたおねがい

 

勝手に親近感!なお気に入りのお店が増えてます。
 

 

 関連記事:

Chompoo、念願のCHOMPOOランチ!】

 

********************************************
魔女と月 あなたの"運命の色”、見つけます❢

占&カラーセラピー Chompoo】 

 

本電子書籍

 

魔女という生き方: 魔女になりたい貴女へ贈る、今日から始める魔女活のススメ (マゼンタブックス)

 

 

二度見されるところからご縁広がるパーソナルビジネスブランディング術 (マゼンタブックス)

 



 

********************************************