365日全身マゼンタ生活❢
“アイデンティティをカラーで創造するマゼンタの魔女”、Chompoo☆ちひろです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダさんのご招待チケットプレゼント企画に当選し、東京国立博物館で開催中の「浮世絵現代 国内外のアーティストが伝統の木版画に挑戦」を見てきました

会場は表慶館(重要文化財)。
日本で初めての本格的な美術館であり、ドーム屋根の外観も内装も美しい立派な建物🕌
とにかく素敵!ここに足を踏み入れるだけですでに価値があります

「当世風の」という意味もある「浮世」絵。
さまざまなジャンルのアーティスト、デザイナー、クリエイターたちが彫師・摺師とともに制作した今どきのネオ浮世絵作品の数々が、2階建て吹き抜けの洋風宮殿建築の歴史的建造物の空間に並ぶ、時代や国を超えた融合

これは浮世絵という江戸文化の壮大な異世界転生ストーリーではないか

日本を代表する有名漫画家さんたちのおなじみのキャラクターが伝統木版画表現で浮世絵作品になってるのも初めて見る新鮮さ。
安野モヨコ先生の「さくらん」は浮世絵美人画化がピッタリすぎるし、
池田理代子先生の「道行八景おすかるとあんどれ」の “おすかる” の姿はフランス絵画に描かれる西洋人が憧れたジャポニスム的。
水木しげる先生は東海道五十三次…じゃなくて「妖怪道五十三次」



ここだけのグッズも素敵なもの多いです。
この会場で行われ、この空間に並べられてこそ生まれる価値もたくさん感じられ、つくづく来てよかった!観てよかった!
この会場で行われ、この空間に並べられてこそ生まれる価値もたくさん感じられ、つくづく来てよかった!観てよかった!
ただいまの国立博は「イマーシブシアター 新JAPONISM」の方に惹かれてて(もちろんこの後ハシゴするわけですが)、チケット当たってなかったらこちらの浮世絵現代は自分では見逃してたと思うので、この機会をもたらしてくれたアートアジェンダさんと相変わらずの自分の懸賞運の強さに感謝



自分ひとりで選ぶものの外側にも、必要な体験は用意されていて、それはやってくる

応募してたことうっかり忘れた頃に届く当選のお知らせは宇宙通販そのもの🚀📦️
ちなみに次は別ルートから、必ず行くと決めてた「デザインあ展neo」すでに当ててあります



こちらはペアチケットあるのでどなたかご一緒しましょう♪
********************************************
あなたの"運命の色”、見つけます❢
電子書籍
********************************************