皆さんの2012年は、どんな1年でしたか?
僕は、ご存知のとおり、ほとんどをセシウムの
検査に費やしてしまった1年になってしまって、
あまりプライベートで特別なことをした思い出が
ないんですけれども、今年のベスト10を作ると、
こんな感じになりました。
●第10位 [3月16日/8月27日]
茨城県産の菌床しいたけのセシウム。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11206255512.html
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11334803646.html
セシウム検査を始め、初めてインパクトのある
結果が出たのは、茨城県産の菌床しいたけ。
今は食品の安全基準が100ベクレルですけど、
3月までは500ベクレルだったため、このような
デンジャラスな椎茸が、普通に流通していました。
●第9位 [3月2日]
千葉県柏市産の夏みかんのセシウム。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11192509968.html
最近は、近所のババァも、放射能は落ち着いた
つもりになっているので、今も「おすそ分け」が
止まらないんですが、ホットスポットの柑橘類は、
絶対に「おすそ分け」してはいけません。
それを証明する記事になりました。
● 第8位 [12月17日]
衆院選2012・架空政党(新党ちだい)。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11428127657.html
今年の衆院選は、かつてない大盛り上がり。
一般的に、戦後最低の投票率と言われますが、
今まで以上に「選挙」を深く考えたと思います。
今回の選挙で敗れた方に話を聞く機会があれば、
2013年は、いろいろお届けしたいと思っています。
ちょっと知的な内容です。
● 第7位 [5月12日~5月13日]
チダイズム4周年ネタ(全2話)。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11242507300.html
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11242508673.html
本当にあった出来事をネタとして書き綴る
ネタブログとしてのクオリティーは高いのですが、
今年の重大ニュースとしては、そんなに高くない。
なので、7位にランクインです。
● 第6位 [10月13日~10月15日]
市民測定所サミットvol.2(全3話)。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11379131248.html
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11379254628.html
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11379655028.html
僕が憧れていたサブカルの聖地、新宿ロフト
プラスワンで、初めてのトークライブをしました。
来てくださった方には、ただただ感謝でございます。
これからも、年に1度くらい、ディープなイベントを
やらせていただきたいと思ったりしています。
● 第5位 [8月26日]
千葉県柏市産のローズマリー(2011年)。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11332847524.html
今年、僕が出会ったミラクルガールと言えば、
何と言っても、ガイガーヌ柏さんなんですけど、
ガイガーヌさんが提供してくれる危険な検体は、
かなり話題になりました。
特に、ホットスポットのハーブ類は超危険で、
知らずに食べている人も多いと思うのですが、
1万ベクレルを超えることもあります。どこぞの
安全野郎は、「こんなのは楽勝」と言いますが、
完全にキチガイです。
● 第4位 [11月27日~12月1日]
けだまワークショップの旅(全5話)。
① http://ameblo.jp/c-dai/entry-11415847711.html
② http://ameblo.jp/c-dai/entry-11415905790.html
③ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11416885160.html
④ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11417476415.html
⑤ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11419454736.html
皆様から洗濯クズを送っていただきまして、
空気の汚染を検査するプロジェクトなんですが、
協力を得るため、名古屋まで行ってきたレポート。
かなり楽しい旅になったので、これはこれで思い出。
来年は、続々と結果発表していきたいと思います。
●第3位 [1月21日]
ワイルド社長と出会った日。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11146890990.html
福島第一原発事故の後、『チダイズム』は、
放射能にまつわるニュースをお届けしている
ブログだったのですが、ワイルド社長と出会い、
そのスタイルが一変しました。
「毎日セシウムを検査するブログ」に変身し、
全国の放射能から子供を守りたい奥様たちに
黄色い声援を浴びるという、これまでの人生で
一度も経験したことのない現象が起こりました。
こんな生活も悪くない。
そんなワイルド社長が僕に教えてくれたこと。
「この世で最強なのは誰とでも仲良くできる
究極の社交性を持つ男」。僕は安全野郎に
噛みつかれた日には、ガッツリと噛みつき返し、
グーで殴られたら、ハンマーで殴り返すため、
社交性がまったくなかった2012年なんですが、
今年は、仏の悟りを開きたいと思います。
たぶん、無理だけど。
●第2位 [8月31日]
注意すべき放射能食品ガイドライン。
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11337148570.html
大人の自由研究として、これまでの検査結果を
踏まえて作った、気を付けるべき食品リスト。
多くの方に、「参考になった」という声をいただき、
来年も8月31日に、気を付けるべき食品を調べ、
発表させていただこうと思っています。
●第1位 [6月29日~7月6日]
シリーズ大飯(全8話)。
① http://ameblo.jp/c-dai/entry-11289078553.html
② http://ameblo.jp/c-dai/entry-11289577286.html
③ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11289585884.html
④ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11289684127.html
⑤ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11290753861.html
⑥ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11290848619.html
⑦ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11292425448.html
⑧ http://ameblo.jp/c-dai/entry-11292427600.html
今年は、かなり知的な内容が第1位になりました。
現在進行形で、活断層問題で揺れている大飯原発。
ろくな津波対策・地震対策ができていないというのに、
再稼働が強行されたのですが、この問題を皆さんに
知っていただくため、僕は福井県に乗り込みました。
しかし、特に反響が大きかったのは、大飯原発の
安全性の問題ではなく、原発マネーで建てられた
ハコモノの前に置かれていた銅像の写真・・・。
一見、幸せな家族を表した銅像なのですが、
あまりに絶妙な表情をしているため、コイツが
言いそうなことを書いてみたら、大盛況でした。
「今までさんざん電気を使ってきてくせに、
感謝も忘れて、『原発は要らない』なんて、
ヒステリーよ! 一人だけ原始時代に戻って
生活してくださいませね!」
「キミは、子供にバナナを食べさせて
いないのかい? カリウムを気にせずに
セシウムを気にするというのは滑稽だね。
私は、放射能を気にせず、この子たちに
食べさせるよ。風評被害になるからねぇ。
ハッハッハ・・・。」
「わけもなく放射能を怖がる人がいるから
福島の風評被害が消えないんじゃないか。
あなたのような人は、半島に帰りなさい!」
2013年は、このような原子力ムラの人たちに
ぐうの音も出ないような資料と現実を見せつけ、
ジャーナリズム魂を発揮したいと思います。