CHICO'S BAIL BONDS | 真夜中のキャプチュード
ホーム
ピグ
アメブロ
小林幸子 F1日本GP観て大興奮
Amebaトピックス
ママ友&パパ友と持ち寄りで花見
聞いて胸が熱くなったママ友の話
「これがリアル」パンの耳で朝食
ダイソーでしか買えない美味な品
壮絶な争奪戦の上GETしたバッグ
ぬか漬けにして夫に驚かれた食材
週1でまだ継続しているパート
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
真夜中のキャプチュード
しかも投げっぱなし!
プロフィール
プロフィール
|
ピグの部屋
ニックネーム:
夜のお菓子
血液型:A型
[ランキング]
全体ブログランキング
140,617位
↑
ランキング上昇
アニメ・マンガレビュージャンル
724位
↑
ランキング上昇
フォロー
メッセージを送る
アメンバーになる
[
記事作成・編集
]
最新の記事
OMOKAGE
嫌い
嫌い
河童と雨
死してなお
Pkidsとぶ!(ダンバインとぶのイントロを思い浮かべながら・・・)
ブルー。
ハローグッバイ
獣道
また夏が来た!
[
一覧を見る
]
[
画像一覧を見る
]
テーマ
新規公開映画 ( 621 )
劇場公開映画 ( 17 )
妄想・妄言 ( 38 )
探検隊の活動 ( 19 )
ドラマ・アニメ・小説・観劇 等々 ( 13 )
DVDの感想 ( 2 )
たまに音楽など ( 3 )
創作:ショートショート ( 4 )
イベント情報 ( 15 )
カレンダー
<<
4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別
2021年03月 ( 1 )
2019年09月 ( 2 )
2019年06月 ( 1 )
2019年01月 ( 1 )
2018年06月 ( 2 )
2017年10月 ( 2 )
2017年05月 ( 1 )
2016年12月 ( 2 )
2016年10月 ( 2 )
2016年09月 ( 2 )
2016年08月 ( 6 )
2016年07月 ( 28 )
2016年06月 ( 3 )
2016年05月 ( 4 )
2016年04月 ( 3 )
2016年03月 ( 4 )
2016年02月 ( 2 )
2016年01月 ( 4 )
2015年12月 ( 2 )
2015年11月 ( 6 )
2015年10月 ( 9 )
2015年09月 ( 7 )
2015年08月 ( 10 )
2015年07月 ( 9 )
2015年06月 ( 23 )
2015年05月 ( 12 )
2015年04月 ( 12 )
2015年03月 ( 10 )
2015年02月 ( 15 )
2015年01月 ( 15 )
2014年12月 ( 12 )
2014年11月 ( 12 )
2014年10月 ( 4 )
2014年09月 ( 7 )
2014年08月 ( 10 )
2014年07月 ( 14 )
2014年06月 ( 17 )
2014年05月 ( 16 )
2014年04月 ( 14 )
2014年03月 ( 18 )
2014年02月 ( 10 )
2014年01月 ( 15 )
2013年12月 ( 13 )
2013年11月 ( 16 )
2013年10月 ( 12 )
2013年09月 ( 16 )
2013年08月 ( 11 )
2013年07月 ( 11 )
2013年06月 ( 13 )
2013年05月 ( 11 )
2013年04月 ( 14 )
2013年03月 ( 14 )
2013年02月 ( 12 )
2013年01月 ( 11 )
2012年12月 ( 6 )
2012年11月 ( 13 )
2012年10月 ( 11 )
2012年09月 ( 10 )
2012年08月 ( 9 )
2012年07月 ( 7 )
2012年06月 ( 12 )
2012年05月 ( 17 )
2012年04月 ( 8 )
2012年03月 ( 9 )
2012年02月 ( 12 )
2012年01月 ( 7 )
2011年12月 ( 11 )
2011年11月 ( 14 )
2011年10月 ( 15 )
2011年09月 ( 12 )
2011年08月 ( 9 )
2011年07月 ( 8 )
2011年06月 ( 12 )
2011年05月 ( 8 )
2011年04月 ( 9 )
2011年03月 ( 5 )
2011年02月 ( 5 )
ブログ内検索
このブログのフォロワー
フォロー
このブログの更新情報が届きます
フォロワー80人
一覧を見る
片桐のブログ
( by kouta1326さん )
歌子は枇杷が好き【函館おいしいブログ】
( by utashinさん )
-enjoylife-★うどんこブログ★
( by udonko3さん )
昭和33年創業 大阪なんばの炭火やきとり『味鳥』のブログ
( by yakitori-midori-hontenさん )
アドルのブログ「この空どこまで高いのか…(仮)」
( by tdc6235さん )
E・N・D・Yの映画備忘録&個人的オススメ映画紹介ブログ
( by eigakandeeigawomiyouさん )
いたって普通の主婦だった私がデコ通信講座を開校!忙しい女性が自宅で輝ける方法をルナーチェがお教えいたします(^_^)!
( by luna-cheさん )
お気に入りブログ
FOCUSフォーカスのブログ
( by senrifocus307さん 更新)
happiness blog
( by jibunburandさん null)
金子デメリン公式ブログ 金デメ通信
( by kanekodemeさん null)
森村 祥江 もりむら さちえ のブログ
( by nohara0818さん null)
原のおもちゃ箱。
( by toyboxbooさん null)
稲垣友紀ブログ「Step by step...」
( by s2-rose-yukiさん null)
やっちんの未来日記
( by s451121さん null)
DENのブログ
( by 11-3939さん null)
カメラマン・モデルキャスティング★雑誌出版@女社長のブログ
( by neoalfa-chanさん null)
一覧を見る
ブックマーク
最近のコメント
※著作権についてのご注意
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
電気羊ってタイトルにすればいいのに(-.-;)...
|
記事一覧
|
小さなことが大事につながる
2012年08月09日(木) 15時18分27秒
CHICO'S BAIL BONDS
テーマ:
劇場公開映画
マイケル・リッチー監督作品
「がんばれ!ベアーズ」
観ました!
あらすじ!
アメリカ西海岸…
飲んだくれのプール清掃員モリス・バターメイカーは、
かつて、
マイナーリーグながら、サンフランシスコ・ジャイアンツに籍を置いていたプロ選手だ。
1947年の春のキャンプで、
かの三冠王、テッド・ウィリアムスを2度も三振にとったことがある投手だったのだが…
ある日、
市議会議員のボブ・ホワイトウッドから、
ノースバレージュニアリーグの新設チーム「ベアーズ」のコーチを依頼される。
コーチ料も貰えるとあって、
勇んでチームの初練習に参加するバターメイカーだったが、
そこに待っていたのは
チョコレートを四六時中口にしていないと動けない
90kgの巨漢・キャッチャーのマイク・エンゲルバーグ
ピッチャーのルディは強度の近眼
小柄なタナー・ボイルは人一倍喧嘩っ早い。
野球ヲタクのアルフレッド・オギルビーは
大リーグに関する知識量は凄いが、プレーはからっきし!
ハンク・アーロンを神のように崇めている黒人少年アーマッド・アブドゥル=ラヒム
ホワイトウッド議員の息子のトビー
英語が話せないメキシコ人兄弟や、
運動神経はゼロ!いじめられっこのルーパスという、
絶望的な面子しかいなかった…
困難の中船出したベアーズだったが、
初戦の相手はなんと!
リーグ最強、ロイ・ターナー率いるヤンキースだった!
案の定、
初回表に26点を奪われ、あえなく放棄試合の決断をするバターメイカー…
この記録的惨敗に、ホワイトウッド議員もチームの解散を決意する中、
バターメイカーはひとつの希望として、
元恋人の娘、天才野球少女のアマンダ・ワーリツァーをスカウトしにいく。
そしてもう一人の天才、
タバコにバイクの不良少年ケリー・リークがチームに合流することとなる。
こうしてベアーズは戦力も整い、
快進撃に向け再始動し始めるのだった!
劇場で観たい作品シリーズ
ようやく上映されました!
「がんばれ!ベアーズ」
劇中、76年と書かれていましたので
その当時の作品なんだと思われますが、
じつゎ私、劇場(たぶん?)で観たことがあって、
それがドコなのかとかはまったく覚えていません。σ(゚、。)
従兄弟と共に、叔母に連れられて、
どこかの大きなスクリーンで観た事あるんですね?
なんか、
もしかしたら公民館的なところでの上映だったのか?
そのあたりはまったく記憶に残ってないのですが、
観ていることはハッキリ覚えているのです。
その後、
たぶん物事が理解できるようになり
テレビ放送かなんかで観たんだと思うのですが、
テレビシリーズなんかも昔放送されてて
キャストは違うんだけど観た事あるんですね。
で、
当時からテイタム・オニールの可愛さにメロメロだった気がします
(テイタムは映画だけね!)
オッサン化した今もメロメロですけどね!
裏話によれば、
当初主人公アマンダ役には、当時14歳だったジョディ・フォスターが抜擢されたらしいのですが、
タクシードライバーへの出演のため辞退
そしてテイタムに回ってきたらしいっす!
結果、
そのほうが
よかったっぽいよね!
ストーリーは単純ですが、
ビル・ランカスターの脚本は秀逸!
それにマイケルの演出が加わり、とてもいい出来です!
古きアメリカが多く描かれていて
劇中にはすでにケンタッキーフライドチキンや、
マクドナルドハンバーガーなんかやDenny'sとかも登場してて
どれもアメリカを築いてきた、古い企業なんだなぁってね
ひとつだけ残念だったのは、
キャッチャーのエンゲルバーグのことを
名前の“マイク”と字幕で訳していたこと。
セリフではエンゲルバーグと呼んでいるのに
当時はマイクと言ったほうが日本人に馴染みやすかったのかな??
まぁ、これも翻訳家の仕事なんでしょうが、
ハッキリ言って、彼はエンゲルバーグ以外の何者でもない!
と、いうことで
どうかみなさんもDVD借りてみてくださいね!
泣けますよ~~!
製作:スタンリー・R・ジャッフェ
脚本:ビル・ランカスター
撮影:ジョン・A・アロンゾ
音楽:ビゼー『カルメン』編曲はジェリー・フィールディング
編集:リチャード・A・ハリス
美術:ポリー・プラット
電気羊ってタイトルにすればいいのに(-.-;)...
|
記事一覧
|
小さなことが大事につながる
電気羊ってタイトルにすればいいのに(-.-;)...
|
記事一覧
|
小さなことが大事につながる
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする