Le Cédé en public [2003] | ビフリュオレ通信<BIFLUORESQUEMENT VOTRE>

Le Cédé en public [2003]

Le Cédé en public
[2003, Polyfolies/Rym Musique/Universal 3016703]
ライヴDVD "Le Dévédé en public" 本編と同内容の2枚組CD。但しDVDではディスク2-17は省略、2-16はボーナストラックとして収録。聴いたらきっと映像が見たくなる。
註:(#)はギャグ・MC・スケッチなど。各タイトルについてはオリジナル収録アルバムの記事への[link]もご参照ください。
ディスク 1
01 Il va rien se passer 何もないよ(#)
 幕開きのMCが「今日は何もないからお帰りください」
02 Tonton Thomas トマおじさん[link]
03 Repas boogie wouah ご馳走ブギ[link]
 ミシェルが口ドラムで大熱演。
04 Moteur à explosion 内燃機関[link]
05 Le dis-donc toi ところで(#)
 突飛な質問に歌の出だしの言葉を使って駄洒落で答えさせるゲーム。何
 だか大喜利に使えそうだ。例:「ところでジャック・ブレル、君の好き
 なサッカー選手は?」「カントナ(Quand on n'a que l'amour - ブレ
 ル Brel の「愛しかない時」の出だし)」
06 La complainte du progrès 進歩の嘆き節[link]
 ボリス・ヴィアン Boris Vian のナンバー。高度成長期、次々と生み出
 される便利な家電品に囲まれて暮らすことが幸せの象徴になっていっ
 た時代に、いち早くそれを風刺した曲。アレンジが秀逸。
07 Au bilboquet des planètes 惑星たちの剣玉では[link]
 06に続き、歌でじっくり聴かせる。
08 Ils nous viennent de ~からやってきた(#)
 映像がないとちょっと分からない。アズナヴール Aznavour やベコー
 Bécaud の瞬間物真似芸をやって、かなりウケている。
09 Les micro-ondes 電子レンジ[link]
 08のギャグでムードを一転、ノリのいい替え歌ナンバーで観客も一気
 に盛り上がる。
10 Dédicace corse コルシカの献辞(#)
11 Ah le tango corse コルシカのタンゴ[link]
 1930年代のミュージックホールで人気を博したコミック歌手・俳優
 フェルナンデル Fernandel のレパートリー。
12 Interrogations écrites 文章問題[link]
 ジルベール・ラファイユ G.Lafaille のカヴァー。算数の文章問題の形
 式を借りた皮肉の利いた歌。
13 Et toi tu es Jacques Brel 君はジャック・ブレル(#)
 Dis-donc toi その2、とみせかけて引っかけ。「ところでジャック・
 ブレル、君の娘の名前は?」「マチルド?マドレーヌ?」「外れ。正
 解はフランシスカ。フランシスカ・ブレル」で次曲へ。
14 Au volant de l'Espace ルノー・エスパスのハンドル[link]
 人気シンガーソングライター、フランシス・カブレル F.Cabrel のヒッ
 ト曲の Encore et encore を飲酒運転の歌にすり替え。
15 La gueule en chantier とっちらかった顔(#)
 次曲をケベック風フランス語で紹介して笑わせる。
16 J'ai un bouton sur l'bout d'la langue 舌の先におでき[link]
 オリジナルはケベックで1930年代に活躍した女性アーティスト。
17 Quand un soldat 兵隊が戦争に行く時[link]
 この反戦歌の名曲はデビュー初期からずっと歌い続けている。
ディスク 2
01 Toi 君[link]
 アイドルを熱演するシルヴァン。実は背後であとの二人が茶々を入れて
 いる。
02 Elisabeth Ill de Sherwood シャーウッドのエリザベスIII世(#)
 シルヴァンによる次曲の解説。
03 Honte à la trompetteトランペットに恥あれ[link]
04 Camilo カミーロ(#)
 信者カミーロに突然天から神の声が
05 Jésus viendra pour les vacances イエスはバカンスに来るだろう
 [link]
06 Son humour est grand 彼のユーモアは大きい(#)
 聖書の記述のナンセンスなパロディーで次曲につなげる。大いなるユー
 モアで我々に喜びをもたらすその男の名は・・・
07 D'Georges Bouch' ヂョージ・ブッシュ[link]
08 Sacha de Sochaux ソショーのサシャ(#)
 緊張でコチコチの新人歌手サシャ(シルヴァン)と、主役気取りの司会
 者(グザヴィエ)という図式はきっと万国共通。二人のやりとりがサ行
 とシャ行の音を沢山入れた早口言葉になっていくところがミソ。
09 La première fille はじめての女の子(#)
 これはぜひ映像で見たい。ジョルジュ・ブラッサンス G.Brassens の
 ナンバーをサシャことシルヴァンが歌う傍らで、ミシェルがグザヴィエ
 の体をウッドベースに見立てて弾いている。
10 Personne n'a écouté ma chanson 誰も僕の歌を聴いてなかった(#)
 誰も聴いてなかったからもう一度1人で歌わせろとすねるシルヴァン。
11 Je viens de l'Inventer 今思いついた(#)
 替え歌の名曲としてすっかり定着した次曲を、いかにも即興で作り出し
 たようにみせかける過程で、観客と掛け合いながら笑いを取る、という
 いわばメタお笑い。
12 Moi je fais la vaisselle 僕は皿洗いをする[link]
 元はロマンチックなデュエット曲。七色の声を持つミシェルが女声パー
 トを歌う。
13 J'en ai trois dis-donc toi  僕のDis-donc toi3題(#)
 Dis-donc toi その3
14 Oh José Bové  Oh! ジョゼ・ボヴェ[link]
15 Jobard ジョバール[link]
16 La javanaise ラ・ジャヴァネーズ[link]
 "僕たちは愛し合った 歌がながれたひととき..." コンサートの締めく
 くりの定番。名残を惜しむように観客が唱和。
17 Souvenons-nous 忘れないでいよう(#)
 98年のサッカーW杯優勝と、ミュージカル『ノートルダム・ド・パ
 リ』の大ヒット。このふたつが合わさって生まれたのが次曲。
18 Aiméエメ・ジャケ[link]