今まで、「糖質制限について」いろいろ書いてきましたが、

最初に戻り、今回ご質問いただいた内容

再確認するとともに、

「お酒」について書きたいと思います。


ご質問内容はコチラダウンでした。


こんにちは。

私も以前から、カロリー神話よりも、

糖質制限の考え方にいずれ
世の中の世論も変わると考えている者です。



江部康二先生著の「糖質制限完全 ガイド」や

伊達先生の著書「一生太らない体をつくる食事術」、

牧田善二先生 著の

「サラリーマンが健康診断の数値を良くする一番いい方法」

などにも書か れているものの中に、

今までとは違う

「カロリー制限よりも糖質制限に気をつける」という考え方に、

目からうろこの思いで読ませても頂いていました。


そんな中、

お酒に対する考え方で私自身

少し混乱していることが最近あります。

先の先生方の著書にもあるように

「アルコールのカロリーはすぐに代謝されてしまうため、

身に着くカロリーはほとんどない。

ただ糖分を含むお酒は糖のカロリー分は

通常の炭水化物 (糖質)と同じように代謝されてしまうので、

体 脂肪の元にはなる」という表現や、

他の先生の著書内でも、

たびたび触れられているように、

「糖質のないお酒(焼酎・ウィスキー等の蒸留酒や糖質0ビール)なら

飲むのは構わない」という表現について、

読ませて頂いて、

「あぁ、 カロリーよりも糖質を制限する方が優先なんだ」と

理解していました。

牧田先生のお言葉で書くと、

「カロリーで判断するのは、まったくナンセンス」とまで記載されています。

ところが、最近、糖尿病学会が

「カロリー制限をしない 糖質制限は勧められない」だの、

まわりの人からも、

「日本酒2合よりも(い くら糖質0だからといっても)

焼酎2合の方がいいなんてありえない。

純アル コール量で判断すべき」とかなんとか言われると、

今までの知識が混乱してし まいました。

実際のところ、

お酒に対する考え方をどのようにとらえていいも

のなんでしょうか?


というご質問から、(大変よいご質問だと思います。)

「糖質制限」「学会の提言」について

書いていきましたが、

そのあたりは先日から

かなり熱く書いてきたので、

ご理解いただけたかと思います。


では、お酒の件ですが、

もしかして、ご相談者の周りの人の助言では、


「糖尿病患者さんには、

アルコールは高カロリーなので、

控えるようにして、

どうしても飲みたいのなら、

飲んだお酒のカロリー分を減らさなくてはなりません。」


と指導されているのでしょうか?


単純に、

ビール350mlで140kcalなので、

ビールを1缶飲んだらごはんを1杯減らすとか・・・。


それは間違いです。


糖尿病の方は、お分かりでしょうけど

お酒を飲んだら「低血糖」に気をつけなければ

ならないのです。


それが怖い叫びから、

特に糖尿病で薬を飲んだり、インスリンを注射している人は、

普段より血糖値が下がるので注意しなくてはなりません。


つまり、きちんと食べなくてはならないのです。


「お酒は血糖値を下げる」


なので、逆に糖尿病の方は、

適量飲んだ方がいいということにもなります。


ただ適量飲み方酒の肴には

気をつけなくては

なりません。


牧田先生がおっしゃるとおり、

お酒をカロリーで判断するのは、まったくナンセンス

です。


お酒は種類によって炭水化物が異なります。



「酵造酒」と書いてあるお酒は、

「糖質」が多いので、

飲み過ぎ注意です。


お酒で、

糖質ゼロのものがあります。

それは、

「蒸留酒」と呼ばれるものです。


焼酎・ウイスキー・ブランデー・ジン・ウォッカ

などです。

焼酎には「米・芋・麦」など

糖質が多いように感じますが、

蒸留の過程で

糖質はゼロになるそうです。


だからといって飲み過ぎはダメですよ!


しかし、お酒自体が「糖質ゼロ」でも、

それ自体で飲めばいいのですが、

「清涼飲料水や果汁などで割る」という

サワーやカクテルには、もちろん

「糖分」が含まれているため、太ります

シロップ入りのものもあります。

しかもジュースみたいで飲みやすいので、

ついついおかわりしちゃいますよね。


ダイエット中には、

「お湯・水・お茶」割りの方が、

糖質・エネルギーが変わらなくていいですよ


梅酒・甘酒そして

女性が大好きなトマトジュース

割ったものも、

健康イメージで女性に人気ですが、

糖質多めです。飲み過ぎ注意です。


そして、お酒を飲むときは、

つまみを必ず摂るようにしましょう~。


糖質が少なく、

タンパク質・ビタミン・ミネラルの豊富な

つまみを選びましょう~。


具体的に言うと、

焼き魚・お刺身・焼き鳥・湯豆腐・鍋物・サラダなど。


食べないと

肝臓がアルコールを代謝するのが大変になって、

「糖新生」できなくなり、

低血糖を起こしやすくなります

気を付けてください。

意識がなくなって倒れたりしますよ。


お酒は、適量ならば

冷え症の人便秘の人にも

体を温めて、血流を良くしたりして

効果がみられることもあります。


でも、

酔うと気が大きくなったり

意志を弱くすることもあり

ついつい食べ過ぎてしまいます


そこは、注意ですね。


カロリーでいうなら、お酒よりも

おつまみです。⇒コチラ  ご参考に


ちなみに私、お酒大好きなんですが、

やめてます。飲んでません。

ただし・・・

飲み会とかみんなで飲むときは飲みますが、

普段は飲まないようにしています。


何故かというと飲んだら太るからです。

私の場合は、飲むときは食べます

飲む以上に食べます(笑)

3年前は今より10kg近く太っていました。


そして、よく飲んだら

「〆にラーメン」を食べる人多いですが、

コレは絶対やめましょう

「〆に丼」「〆にアイスクリーム」も同じです。


酔うと気持ちが大きくなるので

とめられないと思いますが、

飲むと血糖値が下がるダウン

脳が「糖類を食べろ」と命令し、

〆のラーメンを食べる血糖値上昇アップ

インスリンが出るダウン


という血糖値の急激な上がり下がりは

血管を痛めます。劣化します。


血糖値について知りたい方は、

自分で実際に測ってみるといいと思います。

おすすめです。

よくわかります。


スイーツがどうしても食べたいとか

運動はいつしたらよいのか?


ということも、よくわかります。


糖尿病予備軍とおっしゃるso-taさんには、

特におすすめです。


私も実際に測って、(自己投資)

いろんなことを理解しましたから。


オメガ3の油(アマニ油)を人参リンゴジュースに

数滴入れたら血糖値が上がらなかったという

実験もしています。

左サイドの本にも掲載されました。


自分の体を知るためにも

おすすめします。


長くなりますが、

最近の情報を少し書いておきます。

(前回までの「糖質制限食」については

昔のブログを再度書いているので。)


今や世界中で話題となっている「糖質制限」ですが、

2012年6月英医学誌「BMJ」に発表された研究では、


極端な炭水化物(糖質)制限食として知られる

アトキンスダイエットで、

心筋梗塞や脳卒中、動脈硬化などの

心血管疾患が増加することを示した、

スウェーデンの女性約4万4,000人を

約15年間観察した研究も報告されている。

糖質摂取量の低下、

あるいはタンパク質摂取量の増加は

心血管イベントに関連することが示された。


とあります。

だから、最近の炭水化物なしダイエットが

増えている中、

先月、日本糖尿病学会が、

炭水化物の摂取下限に関する

長期的なコンセンサスは得られていない。

極端な糖質制限に走ることのないように留意すべき。

日本人における伝統的な食文化に根差した

食品交換表にもとづく食事療法の意義を確立するために、

より大規模かつ長期にわたる臨床研究による

科学的根拠の確立とガイドラインの作成が必要

提言されたのでしょうね。


また、

くろたんさんのコメントや前回の2年前の

病院の管理栄養士さんのメールにもありました

最近話題になることが多い

「カーボカウント」について。


これは、

食事に含まれる炭水化物量を計算する方法

糖質の量を知ることができれば、

食後の血糖値上昇の度合いをある程度知ることが可能となり、

食後の血糖コントロールの安定化

さらにはインスリン療法中の症例では製剤の選択

使用する単位数の決定が容易となると考えられています。


炭水化物は食事の総エネルギーの50~60%程度

(主なものは多糖類である把質)を占め、

かつ消化・吸収が速いことから、

ほかの栄養素と比べ食後血糖に大きな影響を及ぼします。


糖質量と血糖管理に注目したカーボカウントは、

個々の患者の生活に合わせた柔軟な対応ができる指導法として

期待されています。


カーボカウントには、

1基礎カーボカウントと、

2応用カーボカウント2つの段階があります。


1は、すべての糖尿病患者が適応

食品に含まれる栄養素と食後血糖値の関係を把握し、

糖質を規則正しく摂取するトレーニングの段階


2は、強化インスリン療法中の糖尿病患者が適応となり、

1を学んだ後、

食品中の糖質量と超速効型/速効型インスリン投与量を

調整できる段階となります。


だけど・・・

カーボカウントには欠点もあります


脂質やタンパク質のエネルギーが過剰となることが多く、

脂質異常症などの生活習慣病のリスクが増大しやすいこと。

糖質量に合わせたインスリン量の詞整が可能となるため、

逆に間食の回数や食事量そのものの増大を生じ、

体重増加を生じやすいということと、

同様の糖質量であっても、

食材のグリセミックインデックスが低値の場合には、

同量のインスリンを用いても低血糖を生じることがある

ということです。


こういう欠点は、糖質量のみを重視し

全体の栄養バランスに注意を払わないことで引き起こされます。


バランス大事ですよね~~~。


いろいろ一長一短あります。

私もいろんな食事方法を紹介しましたが、

いい面もありますが、欠点はどの食事法にも

あると思います。


で、私はどう考えるかというと、

このブログで何度も書いていますが、

私の大注目目の栄養素

「マグネシウム」と「亜鉛」の摂取

をこれからも

呼びかけていきたいと思います。


それと血糖値の急上昇を防ぐ食べ方の順番

ですね。


マグネシウムの摂取については、

昨年5月19日、横浜で開催された

「第5回糖尿病学会」

「マグネシウム摂取不足の解消法が、

糖尿病の増加を抑える」と発言されました。



そして、マグネシウムを多く含む食品で

「まごのひまごとまごわやさしいこかい?なっとく」

という標語も作られました。⇒コチラ

私は血糖値の上るスポーツドリンクをやめて

自分でスポーツドリンクを

作っています。⇒コチラ

マグネシウム・クエン酸入り⇒コチラ


モーニングバートでも紹介されました⇒コチラ

・・・このように、

マグネシウムや亜鉛の摂取をするように

私はブログでよく書いているのですが、

私と同じように

マグネシウムや亜鉛に注目していらっしゃるという

私と同年代の医師がいらっしゃるようです。


その方は、糖尿病専門の医師で、

ご自分の考えを貫きたいと、

開業されたそうです。


健康を「健幸」と考え、

従来の検診では糖尿病と診断することはできても、

予防することはできないと、

家族の未来を守るための糖尿病予防検診をしたりして、

次の世代も糖尿病から守りたいと

考えていらっしゃるそうです。


・・・ということで、

この医師にお会いしてお話を聞いてみたいと思ってます

夏までに可能かも…海を越えていくかな~~。


とにかく好奇心ドキドキが、私を動かしています。


私は何がしたいんでしょうね?べーっだ!


とにかく、1人でも多くの人に

食事の大切さ、健康の大切さを知っていただき、

病気をしない体になって欲しいですね。


私の考え方が間違っているという方が

いるかもしれませんし

(このブログは私のブログなので

私が思ったことを書いています。)

それもおっしゃっていただければ、

参考になりますし、

関心を持っていただくことは、

大事なことだと思います。


私の住んでいる市では、

今回、国民健康保険税10.41%も値上げされました。

税額にして、1人当たり1万447円の値上げだそうです。


私の住んでいる市は、

県内一1人あたりの所得が高いそうです。

そうすると国庫支出金が国から配分される金額が

他市に比べ少ないので

その分国保税にかかってくるそうです。


所得が高い人は国保に入っていない一部の人で、

国保に入っている人の所得は他市と変わらず

国保加入者の所得で338万円を超える世帯

全体の20%しかいないというのに、

この値上げです。


ちなみに、毎年1億円の滞納

出ているそうです。

滞納がでているのに、

さらに値上げするなんておかしいですよねはてなマーク


ちゃんと税を納める人に、さらに負担がかかり、

「払いたくても払えない」状態になります。


…そんな状態なので、

健康も自分の身は自分で守らないと

今後医療もTTPも加わってどうなるかわかりません。

自己管理は大事ですね。


長くなりましたが、

昨日の次女ごはん音譜


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-1

チリコンカンです。


ひよこ豆が家にあったので、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-2

これを朝から水に浸けて、

私がチリコンカンを作るようにいいました。


他にも材料は、鶏ミンチを使っていて

最後に私が「人参カス」(人参スープの残り)

加えました。


昨日の夕食は、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-3

玄米ご飯・豚肉とナスとさつまいものなべしぎ・

チリコンカン・ピクルス・人参リンゴジュース


メインの豚肉とナスと・・・は、

男の子の朝の弁当のおかずの残りです。


Gアスパラはいただきもので、


管理栄養士コーゲヨーコの                「バランス喰楽部」-4

フライにしました。おいしかったです。


男の子には次女が何を作ったか、

内緒で出したのですが、

まあ~チリコンカン絶賛!!していました。

男の子、この料理あんまり好きではないのですが

めちゃ褒めてました。


私も食べてみたらおいしかった~。

次女、恐るべし・・・。

4月から1品だけ料理を作り始めて

これだけ褒められて・・・


ちなみに夫男の子

「このメインのおかず、味が薄いむかっとまで・・・。

それは、私が作りましたわ~~叫び


・・・今日は次女と一緒に

手作りパンでも作ろうかなと思います。

ふすまを使おうかな。


昨日5km走り走る人ました。

いよいよ明日、ハーフマラソンです。


楽しみです。


天気と北朝鮮情勢が気になります。


そしてこのブログを書いていたら、

地震がありました。

私の住んでる所は、震度は3でした。

コチラは、そんなに揺れなかったです。


前の阪神・淡路大震災を思い出しました。

あの時はもっと揺れたし、

揺れも長く感じました。


被害がないことを祈ります。

大丈夫でしょうか?


↓↓↓クリック宜しくお願い致します。

管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士
書く元気が出ます。ありがとうございます。