忘年会シーズンですね!

「悪酔いしない」飲み方

について、書きたいと思います。

(去年書いた記事に追記してます)



お酒を飲んだ次の日の朝

強烈な「のどの渇き」

感じたことはありませんか???


これは、アルコールによって、

極度の脱水状態になるからです。


翌日二日酔いで頭が痛くなるは、

脳細胞の脱水によって、

脳が萎縮するからなんですってビックリマーク叫び


「たまの深酒」なら、

充分な水を飲むことで、

脳の萎縮は解消されますが、

頻繁に飲んで脳の萎縮を繰り返すと、

回復力が失われて、戻らなくなります叫び


「アルコール依存症」の脳は、

萎縮していることでも知られています


ビールで乾杯ビールすることが多いと思いますが、

ビールビールを飲むと

トイレが近くなりませんか??


ビールビールは、摂取する水分よりも、

尿として失われる方が多いんです。

体は、アルコールを毒素としてみなし、

できるだけ早く体外に出そうとするので、

尿の量が増えて、

体から水分を奪います。


なので、

お酒を飲む前後

充分な水を飲んで

脱水を防ぎましょう!


だから、私は、鞄の中に、

ミネラルウォーターを忍ばせてます。


それから、

タバコを吸う人!
タバコを吸いながらタバコ

お酒を飲むと、ニコチンが血管を収縮させて

しまい、危険です!!ドクロ叫び


あとお酒を飲むと顔が赤ら顔になる方、

あまり飲まないようにしてくださいね。

途中からお水に変えましょう。


なるべく悪酔いしないで、

  体にいいおつまみの選び方


1鍋・スープ・汁物を最初に摂る。

水分の多い食品を早いうちに摂ることで

胃への刺激を防ぎます。

そして、

尿とともにアルコールを排出するのに

効果的ドキドキなんです。

禁止×最初にキムチなどの

刺激の強いものは控えましょう。

胃液の分泌が促進され、

胃の粘膜を痛めるおそれがあります。


2タンパク質を多く含む食品

 枝豆や豆腐などの大豆製品、

 乳製品や魚介類、卵料理。

基本、高タンパク・低脂肪のものです。


禁止×高タンパク・高脂肪の肉類

とくに揚げ物は控えましょう

もし食べるとしたら、飲み始めのときに、

必ずたくさんの野菜と

一緒に摂るようにしましょう!


3ミネラル・ビタミン・食物繊維を

             多く含む食品

野菜・海藻・芋類・果物を意識して

積極的に

摂るようにしましょう!


あ、それから「枝豆」についてですが、

ビールを飲む人は

枝豆を食べたほうがいいですよ。

ビールによって失われる

塩分が補給できるし、

低カロリーです。

枝豆は、大豆になる前の種実を

食用としたもので、

青いのでビタミンCも豊富です。

二日酔いの原因の「アセドアルデヒド」を抑える

働きをします。


〆のラーメンが

   食べたくなるわけ・・・


飲んだ後、

〆のラーメンあるいはお茶漬けなど

水分のある炭水化物が食べたくなるのは

何故でしょうか?


水分については、上記で書いたように

アルコールにより水分が失われるので、

体が水分を求めているわけです。


そして、炭水化物は、

お酒を飲んでアルコールを摂取すると、

グリコーゲンは

優先的にアルコールの分解にまわすので、

肝臓が糖新生をしようとしても、

グリコーゲンがすでに使いきってしまった状態で、

ブドウ糖を作り出せなくなるわけです。

体内のブドウ糖が少し不足すると、

脳は慌てます。

ブドウ糖が足りない!

エネルギー不足になっちゃう!

ラーメンでもお茶漬けでも食べて!!

と指令を出します。

その結果、

飲み会の〆には

ご飯ものが食べたくなったり、

飲み会のあとにラーメンを

食べたくなったりするわけです。

また、アルコールは「糖」なので、

血糖値が急激に下がるということもあります。

夜中に食事をすると、

消化・吸収の時間が少ないため、

肥満の原因にもなります。

〆の炭水化物をどうしても我慢できない人は、

お酒の量を減らせば、いいのかもしれませんよ。


アルコールの量は、最初に決めておいた方が

いいかもしれないですね。

「食べながら飲む」ということも大事ですよ。

最後に、

「適正飲酒の10か条」

(社団法人アルコール健康医学協会より)

1談笑し、楽しく飲むのが基本です。

2食べながら、適正範囲でゆっくりと。

3強い酒、薄めて飲むのがおすすめです。

4つくろうよ、週に2回は、休肝日。

5やめようよ、きりなく長く飲み続け。

6許さない、他人(ひと)の無理強い・イッキ飲み。

7アルコール、薬と一緒は危険です。

8飲まないで、妊娠中と授乳期は。

9飲酒後の運動・入浴・要注意!

ID肝臓など定期健診忘れずに!


ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士

栄養士ブログ第位。
いつもありがとうございます 好 嬉しいです。