日本民間放送連盟(広瀬道貞会長)は27日、地上波民放テレビ全局とNHKが共同で、地上デジタル(地デジ)放送PR番組「全国一斉地デジ化テスト」を制作し、一斉に放送すると発表した。
番組は来年7月24日のアナログ放送終了まであと1年余となる、7月4日午後5時59分から1分間、デジタル放送とアナログ放送で異なる内容のものを流す。まず視聴しているテレビがアナログかデジタルかを“診断”。アナログの場合は「砂嵐」の画面になり、必要な対応を呼びかける。
地デジ対応テレビの普及率は83.8%(3月現在)だが、対応テレビを使っていても、集合住宅全体が対応していないなどの理由で受信できない場合もあるため、そのテストも兼ねている。
番組には地デジ推進キャラクター「地デジカ」と、NHKと在京民放5社のアナウンサーが出演する。【長沢晴美】
【関連ニュース】
地上デジタル放送:普及率83.8% 初の目標超え
地上デジタル放送:普及83% エコポイント効果、初の目標超え
地上デジタル放送:県内集合住宅へ無料調査 対応で始める--総務省 /徳島
草なぎ剛:「多大なご迷惑かけた」と謝罪 地上デジタル放送キャラクターに復帰
地上デジタル放送日本方式の海外展開(2/3ページ)
・ 融資保証金詐取容疑で3人逮捕=チラシ20万枚配布―警視庁(時事通信)
・ 過労と心労…宮崎県の口蹄疫担当部長が入院(読売新聞)
・ 神戸地裁前で焼身自殺の男性死亡(産経新聞)
・ 「弱者の味方」実体は… 敷金扶助、群がる不動産業者(産経新聞)
・ <口蹄疫>種牛の精液はストロー1本5000円も(毎日新聞)
番組は来年7月24日のアナログ放送終了まであと1年余となる、7月4日午後5時59分から1分間、デジタル放送とアナログ放送で異なる内容のものを流す。まず視聴しているテレビがアナログかデジタルかを“診断”。アナログの場合は「砂嵐」の画面になり、必要な対応を呼びかける。
地デジ対応テレビの普及率は83.8%(3月現在)だが、対応テレビを使っていても、集合住宅全体が対応していないなどの理由で受信できない場合もあるため、そのテストも兼ねている。
番組には地デジ推進キャラクター「地デジカ」と、NHKと在京民放5社のアナウンサーが出演する。【長沢晴美】
【関連ニュース】
地上デジタル放送:普及率83.8% 初の目標超え
地上デジタル放送:普及83% エコポイント効果、初の目標超え
地上デジタル放送:県内集合住宅へ無料調査 対応で始める--総務省 /徳島
草なぎ剛:「多大なご迷惑かけた」と謝罪 地上デジタル放送キャラクターに復帰
地上デジタル放送日本方式の海外展開(2/3ページ)
・ 融資保証金詐取容疑で3人逮捕=チラシ20万枚配布―警視庁(時事通信)
・ 過労と心労…宮崎県の口蹄疫担当部長が入院(読売新聞)
・ 神戸地裁前で焼身自殺の男性死亡(産経新聞)
・ 「弱者の味方」実体は… 敷金扶助、群がる不動産業者(産経新聞)
・ <口蹄疫>種牛の精液はストロー1本5000円も(毎日新聞)
AD