「ダニを増やさないようにする」をイメージでつかむ | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

「ダニを増やさないようにする」をイメージでつかむ


こんにちは。橋本です。


ダニ退治は、アトピー治療のすべてではありません。


日々のケアでの、優先順位としては低いです。


パッチテストなどで、よほどダニアレルギーが強く出るようでなければ、ですね。


それでも、ダニ対策をできる範囲で続けていけば、長い目でみて症状の悪化を防げるはずです。


ダニアレルゲンに感作していれば、とくに。


しかし、こういう予防的な対策は、効果がみえにくく、どれだけやればいいのかイメージしにくい面があります。


そこで、


長期的にみて「ダニ対策はどんなイメージでやればいいのか?」


グラフを使って、少しわかりやすくお話したいと思います。


まずは、ダニ対策をしない。掃除をほとんどしないとどうなるか、イメージしてみますね。


ほとんど掃除をしないと


ダニの増えかたは、季節によって違います。


やはり高温多湿になる夏は、ダニにとって快適な環境なので、増えやすくなります。


また、ダニが卵を産みやすい「じゅうたん」「布団」などは、増えやすい場所。


とくに、ダニのえさとなる、人間のふけ、あか、がたまりやすい布団は、どうしてもダニが増えやすくなりますよね。


布団を干したり掃除をしなければ、ダニは、ほうっておいても増加してしまうわけです。


ダニ量の変化:掃除しない場合


掃除をすると


次は、1週間に1回ほど掃除を続けると、どうなるか。


ダニは自然増加するものの、掃除をすれば、そのぶんダニの量がガクンと減ります。


ただし、それはそのときだけで、またダニは自然に増えていきます。


そしてまた、1週間後に掃除をすれば、またダニは減る。


トータルでみれば、ダニの増加はおさえられているわけですね。


ダニ量の変化:1週間に1回掃除した場合


ダニを減らすには


さらに掃除の回数を増やせばどうなるでしょうか。


ダニが増えようとするペースを上回れば、ダニは減少に向かいます。


それには、コツコツ掃除を続けること。


「ダニ一匹逃さない」


そういうような「完璧な掃除」にこだわるよりも、カンタンな掃除であっても、コツコツ続けることが、やっぱり大事なんですね。


ダニ量の変化:1週間に2回掃除した場合


長い目でみて、気楽に予防する


ただし、布団の場合、毎日掃除をしなくても大丈夫だという結果も出ています。


参考記事:
布団のダニ対策は、どれだけやればいいの?


2、3日に1回ぐらいを目安に、掃除をこなす。


「サッと済ませる」ような掃除でも、コツコツ続けることに意味があります。


ダニ量の変化:比較イメージ


人によっては「いい加減」ぐらいの掃除で、気楽にこなしたほうが、精神的に負担になりませんよね。


必死に掃除したところで、アトピーが一気によくなったり、ぜんそくを完璧に予防できたりはしません。


気楽に掃除を続ければ、トータルでみたときにダニが減ってくれる。アトピーの悪化、ぜんそくのリスクが減ってくれる。


そんなイメージでダニ対策ができれば、ふつうは十分です。


参考記事:
アトピー治療の基本


関連記事:

掃除のしかたについて、軽くおさらい

掃除機は「ゆっくり動かす」だけで違う

「やらないよりはいい」という気持ち