「やらないよりはいい」という気持ち | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

アトピー対策は完璧でなくてもいい


「やらないよりはいい」という気持ち


こんにちは。橋本です。


アトピー対策は、「やらないよりはいい」という気持ちが大切です。


子どもをお風呂で洗ってあげなければいけない・・・。


薬も塗らなければいけない・・・。


保湿剤も塗らなければいけない・・・。


掃除を干さなければいけない・・・。


病院に行かなければいけない・・・。


すべてを完璧にこなそうとすると、疲れてしまいます。


時間も無限にあるわけでもないですし、人によっては忙しくて、「ケアに回すような時間なんて、まともに作れないよ」ということもありますよね。


当然です。


しかし、努力している人に限って、完璧にケアできていないことに思い悩んだりします。


もう少し、きちんとアレルゲンを掃除できていれば・・・。


スキンケアを、もっとしてあげてたら・・・、と。


でも、よく考えてください。


「もう少しきちんと・・・」という言葉は、アトピーを治すために動いているからこそ言えることなんです。


完璧な掃除を100だとして、今日は30しかできなかったとしても、掃除をやらないよりは良かった。


少しでもやったほうが、やらないよりはいい。


「やらないよりはいい」という気持ちが大事です。


「完璧な100をやらなければいけない」と思うと、どうしても「やろう」とする気持ちに負担が掛かります。


「今日は疲れたから、いい加減でいいや」


もしそんな手抜きをしたとしても、「やらないよりはマシ」なんですね。


スキンケアにしても、アレルゲンの掃除にしても、続けることがいちばん大事。


1日だけ完璧にやっても、何も意味がありません。


小さな一歩。リトルステップを積み重ねたときに違いがあらわれてきます。


アトピーは慢性的な病気ですから。


「最短」「最善」「完璧」な治療が、必ずしもいいとは思いません。


手抜きであっても、おおまかなポイントさえおさえていれば、かまわない。


リトルステップを続けることに意味がある。


アトピー対策は、「やらないよりは(手抜きでもやったほうが)いい」という気持ちが大切。


今日は完璧にできなくても、50%でも、30%でもサクっとやれば、「何もやらないよりはいい」んです。