卵を離乳食で進めるには | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

卵を離乳食で進めるには


こんにちは。橋本です。


食物アレルギーが心配。でも、離乳食で卵を食べさせたい。


そういう場合は、どんな感じですすめればいいのか?


今日は、1つの例として、シンプルな方法をお話しますね。


まず、開始時期について。


アレルギーが心配なら、早くても生後10か月以降。


三回食になってから。


より心配なら、1歳を過ぎを目安に、体調のいいときを選んで始めてみましょう。


最初はなるべく、昼間に行うのがベストです。


強い症状が出たときに、病院で処置してもらいやすいからですね。


それから、食べさせるときには、いかにも


「チャレンジしてみるぞー、どうかなー」


という雰囲気は出さないでくださいね。


アレルギー症状は、精神的なもの、そのときの体調も大きく影響しますので。


いつも通りなるべく自然に、楽しい雰囲気で食べられるといいですね。


で、何から食べるか、ですが。


一般的に、黄身より白身のほうがアレルギーをおこす力が強いので、はじめは黄身からチャレンジします。


そして、加熱したものより、生の状態のほうがアレルギーをおこす力が強いので、しっかり固ゆでした黄身から。


しっかり固ゆでしたゆで卵を作るには、ゆで時間として12~15分が目安。


それ以上時間をかけると、黄身の周りが黒っぽくなってしまいます。


食物アレルギーに対応した卵の離乳食


スタートは、しっかり固ゆでしたゆで卵の黄身。


量は少量から。


ニュアンスでいうと、「耳かき1杯程度」ぐらいから始めます。


お湯やだし汁でのばしてもOKです。


食べて症状が出なければ、日にちの間隔をあけて、次回は量を増やして食べさせます。


次回までの日にちの間隔は、3日~1週間が目安。


様子や都合をみながら、調整してくださいね。


症状があるか、ないか、怪しいなという場合は、次回も同量でチャレンジ。


ひどい症状が出た場合は、この先どう進めるかお医者さんとよく相談してくださいね。


段階的に量を増やしていって、黄身をクリアできれば次は、白身。


白身も同じように、症状が出ないかチェックしながら、量を増やしていきます。


そして、白身もクリアできれば、全卵を使ったもの。


手軽にできるものなら、炒り卵などで試します。


火加減も段階的に下げていって、半熟のものも食べられるようにしていきます。


これも、様子をみながら、ゆっくりですね。


実際の例をあげてみると、こんな感じです:


固ゆで卵の黄身 1/8個分(2.5g)

  ↓  

固ゆで卵の黄身  1/4個分(5g)

  ↓  

固ゆで卵の黄身  1/2個分(10g)

 ↓ 

固ゆで卵の白身  1/16個分(2.5g)

  ↓  

固ゆで卵の白身  1/8個分(5g)

  ↓  

固ゆで卵の白身  1/4個分(10g)

 ↓ 

固炒り卵 ひと口分(5g)


熱をしっかり通した全卵をクリアできれば、加工品、お菓子なども食べられるので、ひと安心です。


ひとまず、そこでひと区切り。


半熟や生卵などは、無理に急ぐ必要はないので、タイミングをみて、ゆっくり試してくださいね。


卵ボーロを使った方法。お焼きを使った方法。


工夫をすれば、方法は数限りなくありますが、今回はシンプルな方法を紹介しました。


アレルギーが心配。でも、離乳食で卵を食べさせたい。


そういう場合は、参考にしてみてくださいね。