カビ対策の超ド基本 | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

カビ対策の超ド基本


こんにちは。橋本です。


アトピーの子どもでは、ハウスダスト、ダニ、カビ、ペットなどがアレルギーの原因になっていることが多い。


つまり、これらのアレルゲンが、湿疹、かゆみの大きな原因になっていることもあるわけです。


ということで、今日は、アトピーの子どもにもみられるアレルゲンの1つ、真菌(しんきん:カビ)についてお話しますね。


カビ対策の基本は、「換気」です。


じつは、カビというのは、やっかいです。なにがやっかいかというと、「目に見えない」。


目に見えないから、「今、体にカビが降りかかっている状況なのか」ということが、まったくわかりません。


ハウスダストなら、汚れていれば気がつきます。が、カビは目に見えません。


目に見えないために、ことの重大さに気がつきにくいのです。


通常の生活では、「カビが部屋の空気中にどれだけあるか」を見る方法はないのです。特別な業者に依頼するしかありません。


真菌(カビ):アスペルギルス


さらにカビにはもう1つ、やっかいなことが。


「一度繁殖すると、ゼロにするのは難しい」という点です。


お風呂場なんかを想像すると、わかると思いますが、黒カビが増えてしまってから掃除をしても、完全には取りきれません。


「カビの根」が残るんですね。カビの根が残ったところは、そこからカビが成長してしまう。


つまり、そこがカビの発生源になってしまいます。


これがやっかいなんですねー。


そう考えると、目に見えないカビを増やさないためには、予防が大切なんです。


その予防が、「換気」です。


効率よく換気する方法は、「窓を2ヶ所以上開ける」。これが基本です。


カビ対策:換

窓などを2ヶ所以上開ける


 


窓を2ヶ所以上あけることで、風の通りができ、部屋の空気が流れていきます。


いわゆる、「部屋の空気の入れ替え」です。


これに、扇風機や換気扇を加えれば、強制的に風が流れるので、もっと強力に換気できます。


真冬、真夏は、窓を開けたくなくなりますよね。「窓を開けると車の排気ガスが心配」と思うかもしれません。


しかし、最低でも1日1時間ぐらいは、窓を開けて換気をする習慣をつけましょう。


お風呂場を使っていないときは、なるべくなら常時換気しておきたいですね。


今回は、空気中のカビについてお話しました。


じつは、カビは、体の中や、皮膚の表面や毛穴にもいます。


たとえば、マラセチアといわれるカビも、そのひとつです。


ただ、空気中のカビに関していえば、カビ対策の基本は、窓を2ヶ所以上あける「換気」です。


 


 


 


関連記事:

「刺すダニ」と「アレルギーの原因になるダニ」は種類が違う

「アトピーはアレルギーの病気」という誤解

洗濯物に「ピロピロしたワカメ状の黒カビ」がつくんだけど