リクエストにお応えして、「着物だけ」レッスン(全3回)を急遽開講することになりました。

残席2名様です。急な開催ですが、ご興味のある方でご都合が合われましたらご検討ください。

 


 

~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

経験者さんからのお問い合わせ、たくさんありがとうございます。

 

京都の人は「若いころに着物習ったことある」人、結構多いですね。

 

だけど、「なんか自信がない」という方も多いです。

 

 

習ったけど、着てお出かけする勇気がない方のお悩みNo,1は、

「帯結びが自信ない」が圧倒的多数。

 

そして、なんとか着てるけど着姿に自信がない方のお悩みNo.1は、

「衿が思ったように抜けない」

「時間がたつと衿がゴソゴソになる」という、衿周りのお悩みが多いように思います。

 

すでに着付けができる方対象のレッスンとなりますので、どちらかというと、ハードルの高いレッスンとも言えますが、

 

私自身も衿がキレイに抜けなくて苦労した一人です。

 

着姿に満足がいかないと言う方にはオススメいたします。

 

 

以前に着付け教室に通ってそれなりに着れるようになったのに今更習うのもな・・・と思い反面、

 

毎回着物着るたびにちょっとしたストレスを抱えている方は、是非一歩踏み出してください!!

 

劇的に着姿が変わりますので!!

 

ご家族に「着付け教室にどんだけ時間(お金)かけるん?」と言われたりもするかもしれませんが、

こちらの教室へは、「これが最後の砦」だと思ってお越しくださる生徒さんも少なくありません。

 

 

こちらの生徒さんもそのお一人で、着物だけレッスン(全3回)修了された生徒さんです。


IMG_20160118_192915013.jpg

素敵なご感想もいただいてます。ぜひお読みください。

 

URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12118943685.html

(↑この頃は丁寧にブログ書いてたのね・・・と振り返り反省)

 

 

ありがたいことにご好評をいただき、2014年9月以降、毎月満席をいただいております♥akn♥

 

生徒さんとの素敵なご縁を大切に、1回1回のレッスンを大切にさせていただいております。

 

レッスンの様子については、こちらのリンク一覧からご覧いただくことができます。
URL2 レッスンの詳細

 

生徒さんのご感想や受講風景はこちらからご覧いただけます。
URL2 レッスンの様子/生徒さんのご感想

 

 

桜 こんな方には「着物だけレッスン」がおススメです

 

チェック着物の仕上がりがイチかバチかで、前夜が不安で眠れない(笑)

チェックおはしょりがゴロゴロする
チェック衿がキレイに抜けず、ワイシャツを着ているみたいになる
チェック時間が経つと衿が開いてきて首の周りがゴソゴソする
チェックシルエットが裾すぼまりにならず、Aラインになってしまう
チェック前身ごろの腕の付け根に縦のしわが入る

 

あなたにとって、着付けのボトルネックはなんですか??
それを解消し、一緒に「簡単快適・着物ライフ」を楽しみませんか?

 

1回習っただけでは忘れてしまう・・・と言う方も、3回に分けてステップアップしていきますので、ご安心ください。

 

また、毎回おさらいしてから次に進みますので、無理なく身に着けることができます 。

 

レッスンのメニューは、以下のカリキュラムをご確認ください。

 

 

桜 レッスンカリキュラム「着物だけ」レッスン

 

◆1日目

着物長襦袢を体に吸い付くように着る
(正しい肌着の着方、適切な補整の付け方から指導させていただきます)

◆ 2日目
着物着物をキレイに着る

(長襦袢がキレイに着れたら、衿周りも自然に決まります)

◆ 3日目
着物美しい着姿の完成

(衿周りが安定してきたら、おはしょりの処理も入れていきます)

 

 

桜持ち物

 

金具など特殊な器具は一切使わずシンプルな着付けです。
使用する用具については次の通りです。


・ 肌着一式(足袋/裾よけ/肌襦袢/伊達締/腰ひも5本/フェイスタオル3枚/お使いの補整具)
・ 着物一式(長襦袢(半衿がついたもの)/衿芯/着物)

 

こちらからもご確認いただけます。
URL2 レッスンの持ち物について  

 

 

桜教室の詳細について

 

◆講師:松嵜 まゆみ(まつさき まゆみ)
◆場所:出町教室(他)
※自宅教室のアクセスはこちらからご確認くださいURL2 出町教室へのアクセス
※他にもご受講いただける教室が増えました。こちらからご確認くださいURL2 教室の場所

※ ご自宅または貸会場に伺っての出張レッスンも承っております。(出張費別途)

 

◆ 受講特典

・工房見学などさらに着物の知識を深めるためのプランをご企画しています。

・習得した技術を忘れないためにも、生徒さん対象の「着物でお出かけプラン」を企画しています(観光や秘密の問屋ツアーなど)。

 

 

桜受付中のレッスン
 
<グループレッスン> 
平日クラス

 

場所:出町

 

日程:未定
 
■レッスン時間:90~120分間(レッスンがお一人になった場合は90分間)
※片付けの時間も含みます
 
■受講料:15,000円(全3回分)
※受講料は全3回分の金額です。
※ 事前振り込み制とさせていただいております。
※ 強制的な販売は一切ございません(お得に購入されたい場合は、お買い物のお手伝いをさせていただきます)。

 

最少催行人員:2名様以上
お申込みの方が1名様の場合、個人レッスンに切り替えるか、開始時期を改めるなどのご協力をお願いすることがありますことを予めご承知おきください。
 

※価格設定につきましてはこちらからご確認下さい。

次回の募集日程は未定です。

ご希望がありましたら、こちらからお問合せください。

URL2 お問い合わせはこちらから

 

※その他、「帯だけ」レッスンをご希望の方は、こちらからご確認ください。

URL2 「帯だけ」レッスン 
 

※通常レッスンをご希望の方は、こちらからご確認ください。

URL2 初級コース

 
 
桜お申し込み方法
 

こちらのレッスンは終了しております。

 

お申込みの際はこちらからお問い合わせをお願いします。

お問い合わせ

 

 

※お申込みの前に、以下を必ずご一読ください。

URL2 お申込前にご一読ください

URL2 教室のご利用案内
URL2 キャンセルポリシーと同意事項

 

桜その他

 

その他、留袖などの礼装着付けをマスターしたい方は、ステップアップレッスンにお進みください。

URL2 ステップアップレッスン

 

 

 

初心者さんもニヶ月着物美人

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 葵桜 きもの着付教室

桜**教室からのお知らせ
├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧) 

├ レッスンのご予約サイト
├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前にご一読ください
└ 「葵桜着物をのもっと楽しむ会」会員様限定ブログ おNEW!

 

 

京都市内(出町・四条烏丸・その他)にて開講しています。

京都府・京都市(北区・上京区・左京区・中京区・西京区・南区・下京区・山科区・伏見区・東山区・右京区)・亀岡市・宇治市・城陽市・向日市・京田辺市
大阪府(大阪市・高槻市・守口市・堺市・豊中市・河内長野市・堺市・吹田市・枚方市・羽曳野市)・兵庫県(三宮市・神戸市・宝塚市・西宮市・尼崎市)・

滋賀県(大津市・安曇川市・石山市・甲賀市・彦根市)・

奈良県(生駒市)、

鹿児島県や愛知県、アメリカやイギリスなどからも帰省やご旅行に合わせてご利用いだいております。

 

京都観光も兼ねてどうぞ。
お子様連れのレッスンや託児についてもご相談ください。

 

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ