レベルアップのコツは「やめる」こと | あなたのサロンが選ばれる理由

レベルアップのコツは「やめる」こと

サロンブログでアップされているまつげエクステの施術写真です  目が大きい人のまつげエクステについて書かれています  アントスでは目が大きいお客様はまつげカール派の方が多いのですが、エクステがお好きなお客様にはあまり長さを出さないようなデザインをご提案しています  お客様自身が好きなデザインを追求するタイプでしたら問題ありませんが、似合うデザインや周りの方からの評価を気にされるタイプでしたら、エクステを好意的に受け入れる方は実は少ないので、まつげの黄金比をお伝えし、その中に必ず入るデザインをお勧めしています  例えて言うなら、「胸が大きい人は大きさを強調するのではなく、形のよさを強調するような下着をつけて、好きなお洋服をが着られると、周りから胸が大きいとやっかまれることもないし、ここちよく過ごせる」という感じですかね(笑)

 

 

 

ハーブまつげエクステ対応クレンジングウォッシュはこちらです

 

カモミール2017年Ⅱ期(4月~6月)の単発講座の募集中です NEW
 

ハーブウェルカムキャンペーン2017のご優待はこちらです NEW  

 

 

 

ナカシマです(ナカジマではありません)

 

 

 

先日、遅まきながら、「ラ・ラ・ランド」を観てきました

 

 

 

ミュージカル仕立ての映画はあまり好きではないのですが、

映像の美しさとカメラワーク、カット割り、共感できる台詞回しなど、

とてもよかったです

 

 

 

プロローグから前半は入っていけるかなとドキドキでした(笑)

 

 

 

ええ、「君の名は」は全く共感できず、30分で出たくなったんですよね|д゚)

夫も同じだったようで、「無理だわ」で一致しました。。。

 

 

 

「ラ・ラ・ランド」はミュージカル部分と普通のお芝居の絶妙なバランスがよかったですね

照明と衣装の色合わせにこだわり、美しさに感動し、

カメラワークとカット割りに驚き、後半はぐんぐん引き込まれていきました

 

 

 

アカデミー賞の話題にもなった、世紀の誤発表は皆さんの記憶にも新しいですよね

観ようかどうしようかと迷っている方はぜひ!

 

 

 

さて、本題です

 

 

 

施術スピードを上げたいのは誰しも思うことですが、

意気込みだけではなかなか上げることができません

 

 

 

本当は、やればやるほどスピードが上がるものですが、

そうでない場合は、スピードを上げられない要因が必ずあるんですよね

 

 

 

それを排除し、やらないようにすることで、

10分程度のスピードアップは簡単にできます

 

 

 

遅い方は動きにムダ・ムラ・ムリがあるんです

いわゆる「ダラリの法則」ですね

 

 

 

1工程で済むところをわざわざ3工程くらいにしている人がとても多いです

 

 

 

例えば、仮毛を取る際に、持ち直しをしたり、

テープの粘着を利用して置き直している人と、1回で取れる人とでは数秒違います

 

 

 

「数秒くらい」と思われるかもしれませんが、それが100回以上続くわけですから、

簡単に数分程度、違ってくるのです

 

 

 

バラ毛ではなく、シートタイプのエクステを使用するサロンが多くなっているのは、

スピードが全く違うからです

 

 

 

また、ムダな工程を行う人は、その他にもムダな動きが多い傾向にあります

 

 

 

アンダーテープも1回で貼れず、何枚も貼り直しがあったり、

ツイーザーでやり直したりなどがあります

 

 

 

グルードームに仮毛を付ける際も、根元からスッと入れるのではなく、

無意識に入れたり出したり、かき回すような動作が入ったりしています

(持ちが悪くなりますよ)

 

 

 

スライドもまつげの状態や仮毛の太さや長さに関係なく、

無意識にシャカシャカとやっている方が多いです

(持ちが悪くなりますよ)

 

 

 

そのグルー、本当にそれだけのスライドの回数が必要なのでしょうか

まつげと仮毛によってグルーの量やつけ方を変えないと、

ムラのある仕上がりになります

 

 

 

また、ツイーザーワークが安定していないとムラのある仕上がりになりますね

左右差が出る本質は未熟なツイーザーワークが原因です

 

 

 

左右のツイーザーのそれぞれの役割を把握し、それ以外のことをしないというのが、

ムラのない動きができるようになる基本です

 

 

 

そのときにやりたいように動くからムリな動きになってしまい、

つけたエクステがバラついてしまったり、

上手にできるときとそうでないときの差が激しくなるんですよね

 

 

 

お客様の目の形によって、ツイーザーが立ったり、眼球に向かっていたりするのも、

ツイーザーの正しい持ち方と動かし方ができていないからです

 

 

 

身体のフォームが悪い方はスピードも遅く、疲れ方もひどい傾向にあります

 

 

 

普通に考えたら、暑くなく、寒くなく、座ってできる仕事なので、

ものすごく楽な仕事のはずです

 

 

 

楽な仕事をしんどい仕事にしてしまっては、楽しくないですよね

 

 

 

アントス・インスティテュートの技術系の授業では、

サロンワークで通用するレベルの高い内容を指導しています

 

 

 

安全性や効率性はもちろん、仕上がりの美しさや持ちのよさを同時に追求できるので、

アントスの施術写真を見ると、つけ方も分かるようになっていきます

 

 

 

私たちの商品は技術なのですから、

自信を持ってお客様にお勧めできる商品作りは欠かせないですね

 

 

 

これからどんどん暑くなると新規のお客様が増えていきます

 

 

 

せっかくお越しくださったお客様ですから、取りこぼしのないよう、

しっかり顧客化していくためには技術のスキルアップがマストです

 

 

 

【関連記事】

宝石白幅広二重さんに似合うまつエクデザイン

宝石白ボリュームラッシュでまつげの分布を変える

宝石白自店らしいボリュームラッシュを創る

宝石白まつげエクステ未経験スタッフの時短スキルアップのコツ

 

 

にほんブログ村 美容ブログ まつげエクステへ
にほんブログ村に参加しました〜♡
クリックすると、全国のまつげサロンやスクール、商材会社が見られます〜♡♡

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

アントス・インスティテュートではコース生を募集しています

 

初心者の方は【ベーシックコース】 が人気です♪

 

経験者の方は【ピックアップコース】 が人気です♪

 

 

    お問合せ&お申し込みはこちら

    マウス         マウス         マウス

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 

 

旗受講生一覧はこちらからです

 

旗1日完結の【プロチェックコース】はこちらです

 

旗未経験者の方も、経験者の方もコース入学希望の方はこちらです

 

旗講座一覧 

【まつげ上下カール講座】 150000円/4時間

【フレームラッシュ講座】 40000円/2時間 ※リフトアップ系技術講座です

【上まつげブラッシュアップ講座】 40000円/3時間

【下まつげ講座】 30000円/3時間

【まつげデザイン講座】 30000円/2時間

【まつげデザイン応用講座】 30000円/2時間

【サロンワークで使えるまつげ知識講座】 30000円/2時間

【まつげフォト講座】 30000円/2時間30分

【サロンフォト講座】 30000円/2時間30分

【単価&リピート率アップのためのカウンセリング講座】 30000円/2時間30分

【小さなサロンのブランディング講座】 30000円/2時間

【集客できるサロンブログの作り方講座】 30000円/2時間30分

【できる女性スタッフを育てるシステム構築講座】 30000円/2時間30分

【集客できるスクールのシステム構築講座】 30000円/2時間30分 

 

旗上記の価格と時間はグループレッスンの場合です  

    個別の場合は1講座40000円(2時間)となります

 

※ 表示価格は全て税別です

 

 

 

      お問合せ&お申し込みはこちら

          マウス         マウス         マウス