遅くなりましたが、1月26日に開催された「節分 親子レッスン」の
 
様子をUPしますね^^ 
(その後の「おうち呑み会レッスン」記事は暫しお待ちを…m(__)m ) 
 
節分の飾り巻き寿司をお子さんと作る!というテーマだったのですが
 
なんと、この日のお子さんの数は、うちの息子とオーナーの子供さんも
 
合わせると9名!もう、何がなんだか(笑)凄いことになっていました(笑)
 
満三歳の小さなお子さんから小学生まで、たくさんの子供たちに
 
囲まれて、たくさんのパワーをもらいました♪(子供大好きなのです^^)
 
 
この日は、いつものミニ食育講座の代わりに「食育ゲーム」をしました!
 
テーマは「和食の正しい配膳」。 

主菜・副菜・副々菜・ごはん・汁物の写真を用意し(一汁三菜)
 
子供たちに「どうやって置くのが正解だと思う?」と、質問して
 
並べてもらいました!
 

「ヒントは…食べるときに持ち上げるお皿は自分の近くだよ!」
 
と言い、汁物とごはんは手前に来ることはチラッと伝えましたが
 
残りは皆さん、一生懸命に考えていました。
 
「給食、、どうやって並んでたっけ?」など、言いながらワイワイと^^
 
我が息子、普段から教えているのに微妙に不正解(笑) 
 
完全な正解はいませんでしたが、ほぼ正解の親子が1組♪でした!

 
正解↑この写真たちを見た子供たち、「美味しそう~!」と大好評でした(笑)
 
 
ゲームの後は早速、調理開始!
 
 
まずはイワシの下処理から…。テーブルの上をセッティングしていた為、
 
キッチンを使って調理したせいもあって、子供たちは殆ど見に来ず^^;
(…アシスタントのはずの、わが息子も遊びに夢中。。おーい。。)
 
 
これを反省点とし、次回からの調理はテーブルで行います。
 
食事のテーブルと調理台が一緒なので(調理の時は高さを上げています)
 
テーブルセッティングも最初は無しで、そのまま調理に入り、
 
お料理完成後に皆さんと一緒にするという形式にしようと思います。
 
生徒さんが入ってきたときにセッティングされていたほうが良いかな~?と
 
最初の印象を重視して、クロスなども用意していたのですが
 
ゆっくり見る時間もなく調理に入っていくし、いいかな…と^^;
 
 ↑この日は親子レッスンなのでカジュアルにしました。
 
イワシを圧力鍋で煮付けている間に、いよいよ飾り巻き寿司の作成!

 
ごはんを量ったり、混ぜたりは、子供たちが手伝ってくれましたよ♪
 
この日、オーナーの長男君、子供たちの相手をしてくれたり、カルピスを
 
作って入れてくれたり…大活躍してくれて感謝です(*^_^*)
(私が行くと、いつも「何か飲む?」と聞いてくれるの。優しいでしょ^^)
 
四苦八苦しながら、米粒だらけになりながら…完成したものをドキドキしながら
 
切ってみると…「かわいい~!!すご~い!!」と喜びも、ひとしお(^^)
 
 
  
 最後のほうは、なぜか米が足りなくなってしまったので、息子の分は
 
周りの黄色いごはん無しで。。なんか、とってもシュールで可愛い(笑)
 
お顔は、海苔パンチで子供たちが抜き、自分の好きなように表情を
 
つけていました♪私、途中で別の作業をしたりで息子を放置してしまいがち
 
だったんだけど、黙々と根気よくがんばってくれていました(*^_^*)
 
 
レッスンを受けてくださった皆様、最後、ハラハラさせてしまってゴメンなさい^^;
 
今後、少し多めに用意しておくよう気をつけます。
 
 
お腹も空いていた為、美味しさもプラスされて(笑)たくさんの笑顔(*^_^*)

 

 
この日は、私が用意していた“鰹と昆布の一番だし” を味見してもらった後、
 
お野菜をたくさん入れた「具だくさん味噌汁」も用意したのですが
 
これが凄く好評で「美味しい!!」をたくさん、いただきました(*^_^*)
 
たくさんの具と、美味しい出汁、そしてストウブ鍋の性能、空腹感、
 
皆で食べるという雰囲気、いろいろな要素が合わさって美味しさもUP♪
 
イワシも骨まで食べられるよう柔らかく仕上げたので、子供たちも
 
パクパクッと食べてくれました^^
 

ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
 
そして、お疲れ様でした(*^_^*)
 
もし、記念にお写真が必要でしたらオーナーに伝えてくだされば
 
メールなどでデータ、送りますのでお申し付けください^^
 
 
*おまけ*
 

我が家の節分。息子が「お花の作る!」と言ったので作ってもらいました♪
 
覚えていたおかげで、とっても手際よく、上手に作っていてビックリ。
 
 
 

私はサラダ巻きを2種類(1つはアボカド入り)と、裏巻き胡麻ロールを
 
巻き、イワシを圧力鍋で煮付けました。そしてお味噌汁…
 
この日のレッスン内容と、ほぼ同じですね(笑)

 
日曜日は旦那さんが仕事で不在なのでバタバタとしていて
 
豆まき、、お豆を買っていたのに、するの忘れて寝かしつけちゃった^^;
 
今日、しようかな~(笑) 

■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□  
次回以降のレッスンは  


2月8日(残席1)と13日の「バレンタインレッスン」  
  
 

3月2日の「ひなまつり親子レッスン」 受付開始!
 
  

3月12日の「マカロン」レッスン  ※1day特別レッスン! 講師:あきこ
(先生のプロフィールなど、詳細はホームページにてご確認ください)
 

ではでは、お友達やお子さんと、是非、遊びに来て下さいね♪

↓過去のレッスン風景
「12月*お正月レッスン風景」

「12月*オトナ可愛いクリスマス レッスン風景」 

「11月フライパンピザ*大人レッスン風景」

「11月フライパンピザ*親子レッスン風景(動画有り)」

「10月スパイスカレー レッスン」
 
お申込はコチラ↓
ひらめき電球料理教室ホームページ↓

http://www.eonet.ne.jp/~3-ryouri/   

ナイフとフォーク料理教室ブログ
「3‐料理教室」
http://ameblo.jp/3-ryouri/
 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ランキングに参加しています*

 
お手数ですが、お帰り前に応援クリックよろしくお願いいたします!

↓↓掲載情報など…追記あります↓↓

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ナイフとフォークレシピ本、全国の書店・ネットショップで発売中です!
 
「かんたん!具だくさんソース」(日東書院本社) 
1,050円 Amazon.co.jp

ひらめき電球レシピブログさんでも、紹介して下さっています(#^.^#)
http://www.recipe-blog.jp/books/  
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□