【夕顔8-3】古文単語「切懸だつ物」とは☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔8-3】古文単語「切懸だつ物」とは☆

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ 

 

古文単語でよく出題されるのは、


チェックボックス1.古典特有語

   …現代にない古語。


チェックボックス2.古今異義語

   …現代と意味の異なる古語。


チェックボックス3.死語的現代ワード

   …受験生世代はホボホボ使わない語。



…ですが、今回の古語は、

知らなければイメージの湧かない古語☆

 

はい、ではいってみましょぉ~♪

٩(๑•̀∇•́๑)و

 

夕顔8のイラスト訳はこちら

 

【今回の源氏物語】

切懸だついと青やかなる心地よげに這ひかかれ白き花おのれひとり笑みの眉開けたる

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【切懸(きりかけ)】…目隠しのための板塀の一種

■【―だつ】…~のようになる。~めく

■【に】…場所の格助詞

■【いと】…とても

■【青やかなる】…ナリ活用形容動詞「青やかなり」の連体形

■【葛(かづら)】…つる草の総称

■【の】…主格の格助詞

■【心地よげに】…ナリ活用形容動詞「心地よげなり」の連用形

※【心地よげなり】…気分がよさそうだ。満足そうだ

■【這ひかかれ】…ラ行四段動詞「這ひかかる」の已然形

■【る】…存続の助動詞「り」の連体形

■【に】…場所の格助詞

■【白き花】…白い花。ここでは夕顔のこと

■【ぞ】…強意の係助詞

■【おのれ】…自分

■【笑みの眉(まゆ)開く】…花のつぼみが開く

■【開け】…カ行四段動詞「開く」の已然形

■【たる】…存続の助動詞「たり」の連体形

   アップ

単語の意味文法的説明です。

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――――
☆ 今回の古文単語 「切懸だつ物」 ☆

――――――――――――――――

 

「~だつ」という語は、

「~」とよく似た状態を表す接尾語です。

 

「~のようになる」などと訳します。

 

 

ですが、

切懸」が何か分からなければ、

全くイメージが湧きませんよね;;

(;゚;∀;゚;)

 

 

きりかけ 【切り懸け】
【名詞】

…目隠しのための板塀の一種。柱に横板をよろい戸のように打ちつけて張ったもの

  *『学研全訳古語辞典(Webilio古語辞典)』より

  

 

こういうのは、センター試験レベルなら、

おそらく注釈で説明されているでしょうが…

 

てか、よろい戸って何…?

ヽ((◎д◎ ))ゝ

 

 

説明があっても、試験本番では緊張して

まったくイメージが湧かなかったりするんですよね~;

(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

なので、

こういう機会に、いろんな知識をイメージとともに入れていくことも、古文鍛錬のひとつだと思います。

 

 

 

 

鎧戸(よろいど)」とは、デジタル大辞泉によると、

小幅の横板を傾斜をもたせて並べた鎧板を取り付けてある戸

と書かれています。

 

 

鎧板って何…?!

ヽ((◎д◎ ))ゝ

 

 

 

まあこんな感じで深みにハマっていくので…

 

要するに…

 


木製の仕切り戸と理解しておきましょう。

ヽ(*'0'*)ツ

 

 

切懸だつ物」とは、

木製の仕切り戸のような所

というイメージ☆

 

 

そこに、かわいらしい夕顔の白い花が一輪、

ほほえみを浮かべるように咲いているんですね!

 

 

 

 

 

 

イメージ湧きました?

(*・ ェ ・*)ノ

 

 

【空蝉(第3章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

切懸だついと青やかなる心地よげに這ひかかれ白き花おのれひとり笑みの眉開けたる

 

 

過去記事リンク

重要古語【あ】【い】【う】【え】【お】

重要古語【か】【き】【く】【け】【こ】

重要古語【さ】【し】【す】【せ】【そ】

重要古語【た】【ち】【つ】【て】【と】

重要古語【な】【に】【ぬ】【ね】【の】

重要古語【は】【ひ】【ふ】【へ】【ほ】

重要古語【ま】【み】【む】【め】【も】

重要古語【や】行・【ら】行・【わ】【を】

重要古語~【修辞】【常識】【勉強法】など

 

ーーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら