【帚木13-③】古文単語「もの憂し」とは? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木13-③】古文単語「もの憂し」とは?

こんばんはラブラブあいです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【いたはる(労る)】

■【かしづく】
■【たまふ】

■【住み処(すみか)】

■【この君】

■【いと】

■【もの憂くす】

※【もの憂し(ものうし)】

■【好きがまし】

■【あだ人(徒人)】

■【なり】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、「もの憂し」について説明しますね☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

もの憂し」は、

接頭語「もの」と、ク活用形容詞「憂し(うし)」との複合語です。


 

「もの~」は、

「なんとなく」というニュアンスを添えます。


 

「もの悲しい」「ものめずらしい」など、

今でも用いますよね♪

(*^▽^*)

 

この、「もの憂し」という語も、

現代の、「ものうい」という語と、ほとんど同じ意味です☆


 

【もの憂し】

①なんとなく気が進まない、おっくうである

②つらい、苦しい

 


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

 

あなたがここで、押さえておくべきことは、

 

憂し」という語が、マイナスイメージの言葉であるということ!

 

【憂し(うし)】

①つらい、苦しい

②わずらわしい、気が進まない

③肉らしい、恨めしい


 

訳出は、文脈によってさまざま^^;

なので、「いやな気持ち」ぐらいの意味あいで

押さえておくほうが望ましい…

 

そういう単語を、マイナスイメージの語といいます!

∑(゚Д゚)

 


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法


■うし(憂し)

■うとまし(疎まし)

■うたて

■うるさし


 

「う」のつくマイナスイメージの語を、

この機会にもう一度復習しておいてくださいね♪

(※うたての「う」はマイナスイメージ☆ 参照)

 

(o^-')b

 

 

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や他の重要語句を復習してね♪

    ↓

【今日の源氏物語】

右大臣のいたはりかしづきたまふ住み処は、この君もいともの憂くして、好きがましきあだ人なり。

 

 

【帚木13-①】イラスト訳

【帚木13-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

☆その他の重要古語☆
「右大臣」→

「かしづく」→

「たまふ」→

「好きがましきあだ人」→

重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

あいでしたラブラブ