【桐壺219-③】古文単語~「例の」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺219-③】古文単語~「例の」☆

こんばんはラブラブあいです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【御禄(おんろく)】…ご俸禄

■【禄】…俸禄、褒美、給与、祝儀

■【主上(うへ)】…帝のこと

■【命婦(みょうぶ)】…宮中に出仕する五位以上の女官

■【賜ふ(たまふ)】…お与えになる(「与ふ」の尊敬)

■【大袿(おほうちき)】…祝儀等として賜る袿

■【御衣(おんぞ)】…ご衣装

■【一領(りゃう)】…衣服を数える単位、一着など

■【例の(れいの)】…①いつもの ②いつものように

■【なり】…断定の助動詞「なり」の終止形

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日はこの中から、「例の」についてお話します☆


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【例(れい・ためし)】

①先例、前例

②通例、普通、ふだん


 

源氏物語の中でも、何度か出てきましたが、

 

今のニュアンスとあまり変わらないので、訳し方だけを覚えておくといいですね♪


 

ただ。

「例の」という形で出てきたら、必ず「れいの」と読み、


 

【例の(れいの)】

①いつもの

②いつものように

    アップ

この2つの意味を覚えておきましょう!


 

そして。

①(体言につく場合)→「いつもの

②(用言につく場合)→「いつものように


 

たとえば。

①「例の所に」

 =いつもの所に

 

②「女、例の、心も解けずに…」

 =女は、いつものように、心も解き放たないで…


 

つまり、直後のつながりを見て、文脈判断してもらわないといけません。

ぜひ、例文ごと、覚えてください!

(●´エ`●)


 

例の覚え方で、

例の、理解してくださいね♪

(o^-')b
 

☆その他の重要古語☆
「御禄」についてはこちら→

「主上」についてはこちら→

「命婦」についてはこちら→

「賜はす」についてはこちら→

「大袿」についてはこちら→

「~領」についてはこちら→

重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

御禄の物、主上の命婦取りて賜ふ。白き大袿に御衣一領、例のことなり。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺219-①】イラスト訳

【桐壺219-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

 

あいでしたラブラブ