【桐壺186-②】古文解釈~藤壺の身分は? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺186-②】古文解釈~藤壺の身分は?

おはようございますラブラブあいです。

 

【古文】

これは人の御際まさりて、思ひなしめでたく、人もえおとしめきこえ給はねば、受けばりて飽かぬ事なし。

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【これまでのあらすじ】

今は亡き桐壺更衣のことを忘れられずにいた帝でしたが、更衣とよく似て美しい先帝の四の宮を妃にもらいます。入内なさった四の宮は、飛香舎を賜り、その局の名をとって「藤壺」とお呼び申し上げます。

今日は、「藤壺の身分」についてお話します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「際(きは)」という語は、桐壺更衣の時にも何度か出てきましが、

 

この文脈でも、「身分」を表しています。


 

桐壺更衣の時は、

 

いとやんごとなきにはあらぬが、

    アップ

身分が、それほど高貴ではありませんでした。

 

にもかかわらず、帝の絶大なご寵愛を受けたものだから、


源氏物語【イラスト訳】で古文の偏差値20アップ↑し、大学受験に合格する方法

 

桐壺更衣は、周囲の人々の反感を買い、

身も心も、ボロボロになっていったのでしたよね;;


 

そんな桐壺更衣に対し、

 

これは人の御まさりて、

    アップ

このお方は、ご身分がまさっていたのです!

もちろん、桐壺更衣と比べて…


源氏物語【イラスト訳】で古文の偏差値20アップ↑し、大学受験に合格する方法

 

…ということは、更衣よりも高い身分ということですね。


 

更衣よりも高い妃の身分ということであれば、

女御(にょうご)か、中宮(ちゅうぐう)です。

(※詳しくはこちら→帝の妃の身分


 

中宮は、妃の中で、皇后と同格の最高地位ですし、

まだその記述は出てきていないので、

ここでは「女御」として入内された、と捉えましょう!

 

源氏物語【イラスト訳】で古文の偏差値20アップ↑し、大学受験に合格する方法

 

実は、彼女は今後、「藤壺中宮」として立后します。

 

…光源氏もそうですが、当時ははっきりとお名前を書いてない ぶん、地位が変わるにつれて、名前もどんどん変わっていくんですよ;;

 

お気を付けあそばせ♪

(o^-')b

 

 

◇◆今回の古文解釈◆◇

四の宮は「藤壺女御」として入内しました。

はっきりと書かれていないけれど、以前からの伏線や、古文常識で判断しなくちゃなりませんね;


今回のイラスト訳はこちら→
 

 

あいでしたラブラブ