1月はどんな月だった? ブログネタ:1月はどんな月だった? 参加中
本文はここから


外国人モニター体験団⑥では咸陽にある韓屋村をご紹介します。


咸陽は朝鮮時代の性理学者である一蠹 鄭汝昌(일두 정여창/イルドゥ チョン・ヨチャン)の故郷であり、500年以上の歴史を誇る介坪韓屋村 あります。


この介坪韓屋村は、慶尚北道安東市にある世界遺産の河回村と同じくらい有名なヤンバン(両班)のふるさとで、由緒正しい古宅が数多く残っているそうです。


2007年2月に行政安全部によって「住みやすい地域作り示範村(살기좋은 지역만들기 시범마을)」として選定されました。


介坪韓屋村 http://www.1poom.com/ (韓国語)





村の入口にある「一蠹広報館」です。






広報館の中は一蠹の生涯から一蠹の業績まで詳しく説明されていました(韓国語)。





aya インフォメーション aya 


一蠹広報館(일두 홍보관)

★住所:慶尚南道 咸陽郡 池谷面 介坪里 339 介坪韓屋村内 (경남 함양군 지곡면 개평리 339 )


そしてこちらが一蠹古宅です。


http://www.ildugotaek.kr/


一蠹 鄭汝昌の死後、1570年に子孫たちによって建てられたそうです。


1984年に重要民族資料第186号に指定されました。






↑古宅の門についている5枚の赤い木版に白い文字が書かれている5つの扁額は国からさずけられた忠孝旌閭でその家の自慢であるプライドを表現するひとつの徴表だそうです。


5枚もの扁額のある家は珍しいそうです。


※旌閭とは、忠臣・孝子・·烈女などを出したその村「(旌門」を建てて表彰すること



この古宅はドラマの撮影でも使われたそうです。



↑時代劇ドラマ「チュオクの剣 」にも登場したそうです。


約3,000坪の敷地に建物は12棟ある広い韓屋です。

中に入ると「ㄱ形」をしたアンチェ(母屋)と広い庭がありました。



母屋が高くなっているのは、身分が高いということをあらわしているとのことです。





aya インフォメーション aya 


咸陽 一蠹 古宅(함양 일두 고택)


★住所:慶尚南道 咸陽郡 池谷面 介坪里 262-1(경남 함양군 지곡면 개평리 262-1)
★電話番号:010-6395-5111
★ホームページ:http://www.ildugotaek.kr/ (韓国語)



そしてこちらが一蠹古宅の目の前にある韓屋。


松筍酒(ソルソンジュ)無形文化財文化館(솔송주 무형문화재 문화관)です。




咸陽で作られる伝統酒で2012年に慶尚南道無形文化財第35号に指定されました。


また、2014年にも酒類大賞にも輝いた有名なお酒です。




1,800ml(左)で30,000ウォン、735ml(右)で15,000ウォンです。


ここでは試飲もさせてもらえます。


このお酒以外にも咸陽で作ったお酒を販売しています。


また、この松筍酒(ソルソンジュ)無形文化財文化館は韓屋ステイ できる宿泊施設にもなっています。


お酒を販売している建物の裏には広い庭があります。




aya インフォメーション aya 


松筍酒(ソルソンジュ)無形文化財文化館(솔송주 무형문화재 문화관)

★住所:慶尚南道 咸陽郡 池谷面 介坪里 339 介坪韓屋村内 (경남 함양군 지곡면 개평리 339 )
★ホームページ:http://www.ildugotaek.kr/ (韓国語)



私たちが実際に歩いて回った範囲は広くありませんが、韓屋が100棟以上も残っているそうです。


また、ここを案内してくれたガイドさんによるとこの村が保存され続けている理由は、韓国では良く「지방이 좋다(土地が良い。場合によっては「家庭」という捉え方もします)」という言い方をしますが、咸陽は昔からヤンバン(両班)の村であり、近現代でも政治家や優秀な人材を輩出している地域だそうで、ソウルや大都市に出ても家の家主が亡くなると家族がまた咸陽に戻ってきて暮らす(家を売ろうとしない)というケースがほとんどだそうです。


だから、今でも由緒正しい家系が多く残っていて、韓屋の保存も良いそうです。


この介坪韓屋村のことを調べていて、慶尚道で「北は安東、南は咸陽」と呼ばれるほど咸陽はヤンバン(両班)のふるさとであり、有名だったということを初めて知りました。




外国人モニター体験団⑦では、世界遺産に登録予定の「濫渓書院」とお昼ご飯に関してご紹介します。


2015年02月05日(木) 外国人モニター体験団⑤宿泊場所の韓屋と朝食
2015年02月05日(木) 外国人モニター体験団④韓国初の水車&龍湫瀑布&龍湫寺
2015年02月05日(木) 外国人モニター体験団③コチュジャン&メジュ(麹)作り体験
2015年02月04日(水) 外国人モニター体験団②初日の豪華食事
2015年02月04日(水) 外国人モニター体験団①慶尚南道咸陽郡基本情報

読者登録してね  



にほんブログ村



にほんブログ村



#韓国 #韓国旅行 #慶尚南道 #韓国料理