3月のモバラー地方といえば

ホッピーのお散歩道には

菜の花が咲いて

緑が鮮やかになって

毎日毎日

♪さっくらは まっだかいなぁ~♪

って

桜のつぼみをホッピーと

チェックするのが

とらばぁの楽しみだったなん

 

青空を見上げながら

今年のキャンプ開きを

ワクワクしながら考えるのが

とーっても楽しかった

 

でも今年は

お散歩にも行くこともないから

菜の花も桜のつぼみも

全然関係ない毎日…

 

この素晴らしい季節を

ホッピーと迎えることができないと

考えるだけで本当に辛い

 

そーんな引きこもり状態のとらばぁ

ではありますが

暖かくなるとやっぱり

行きたくなるのがキャンプ♪

 

あの白馬村にも同行してくれた

SPGさん(スペシャルゲストさん

リトルホッピーを連れて

「ホッピー追悼キャンプ」と称して

3月末の恒例のキャンプ開きしてきました!

 

昨年のキャンプ開きは

ちょうどよくお花見キャンプ

になって

とーっても気持ちよかったね~

 

そして今年やってきたのは

ちょとお花見には早いかなぁ~

という

県内にある清和の森オートキャンプ場

 

ロッジや普通のキャンプサイトもありますが

今回は流し台&立派な炉までついた

至れり尽くせりのオートキャンプ場にしました

 

しかもこのひっろーーーいスペースを

またもや貸切りという贅沢♪♪

 

まずは先日ポチった

あのパーティースタンドクーラーをセットして

(3人しかいませんが…)

 

リトルホッピーとかんぱーーい♪

昼下がりからの

グビグビはやっぱさいっこーーー!!

 

この小さな取り出し口から

ビールやらビールやら

そしてビールの取り出し可能で

もうグビグビがとまりません~♪

 

パーティスタンドクーラーさいっこーー!!

 

そしてとらじぃは山へ入って

たっくさんの薪集め~♪

 

本日は薪バリバリッと

お手伝いしてくれる黒い子もいないので

薪集めがはかどります(笑)

 

この後は自由な大人たちは

食べたい放題

飲みたい放題

そして

やりたい放題

 

ではでは

この立派な炉を使って

さっそくファイヤー!!

 

そしてSPGさんととらばぁは

新アイテムのロッジのスキレットと

セカンドグリルを使っておつまみ作り♪

 

ちなみにポチったのはこのふたつ

 

憧れのロッジのスキレット♪

 

不安定なガスバーナーの上にも使えるし

囲炉裏の上にも使えるとポッチってみた

セカンドグリル

いわゆる「網」

 

しかしここで問題発生…

あんまりにも

たくさん具を入れすぎて

スキレットが吹きこぼれて

結局普通の鍋で作ったのが

エビとソーセージとしめじのアヒージョ…

 

ちょっと汁だくになっちゃったけど

お味は満点!!

 

今度は炉を使って

まだあんまり活躍の場のない

うちのダッチオーブン2号ちゃん登場

 

ポチったばかりのセカンドグリルを

セットしてみたら

炉のサイズにぴったり

 

卵をゆでゆでして

 

できたのが~

くんたまぁ~~~

 

3人しかいませんが…

くんたまもたくさん!!

 

そして

焚火職人さんのテンションもアゲアゲで

ビッグうまか棒を投入してからの~

 

BIGファイヤー!!!!

 

やややり過ぎ感はありますが…

まー 貸切りだしいいとしますか(笑)

 

花見はできなかったけど

なんだかとーっても気持ちが良い!

 

夕陽を受けて

リトルホッピーもテッカテカ

 

アワアワの雲がビュリフォーだね

 

そこで炉にダッチオーブンを仕込んで

さらにもう一品♪

 

どっぷり夜も更けたところで

なんだかいい雰囲気ではありませんか!!

 

 

そしてできたのが

またまたチリコンカンwithカリカリトースト♪

 

辛くってこれがビールによく合って

体もあったまる~♪

 

ホッピーとの最後のキャンプみたいに

今回もお月さまがビュリフォー!

 

寒くなってきたので

ホットカーペットでぽっかぽかの

インナールームに移動して

パーティスタンドクーラーを小脇に

さらにさらにグビグビ~

 

あーホッピーがいたら

もっとたのしかったねー

っと

みんなでホッピーを偲んで

それでも楽しく眠りに落ちました…

 

そしてーーー

♪あったーらしぃ あーさがきた

きっぼーの あっさーーーだ♪

 

昨日は早くから飲んで

大の大人が10時には就寝

お目覚めは朝の6時!!

 

そして今朝もいいお天気♪

 

昨晩もよく寝たーーー

 

っと

言いたいところですが

 

全員が真夜中に聞いちゃったんです

 

「ミュウの交信」(笑)

 

「ミュウ」

っと左側の山の上から何かが言うと

「ミュウ」

っと右側の谷からもうひとつが答える

 

そして

「ミュウミュウ」

っと左側の山の上から何かが言うと

「ミュウミュウ」

っと右側の谷からもうひとつが答える

 

一体あれはなんだったんだ!?

 

なんて話しながら

あったかいコーヒーをすすり

カステラをいただいてから

 

朝からまたまた

元気モリモリにやっちゃうよー

 

まずは手羽先~

 

この炉があるって本当に便利!

手羽先もいい感じに焼けましたぞ

 

んで

メザシ&昨晩の残りのチリコンカン♪

 

朝からどんだけ食べるんだ!

って感じですが

実はこの後

朝ラーも食べた(笑)

 

いいお天気なので

寝袋も干して

のんびり撤収

 

とってもゆったりまったり

久しぶりに外の空気を感じ

仲間とホッピーとの思い出話に

花を咲かせたとびきりの時間でした

 

もうすぐはる~♪

の房総半島をドライブして

 

保田港までやってきたものの

有名な「ばんや」でごはん‥

って

さっきまであんだけ食べて

まだお腹いっぱい

 

保田港で温泉と思ったら

どこも連休明けで開いてなかった(涙)

 

町の人々に聞いたら

最近オープンした道の駅「保田小学校」

確かお湯があったかもよーー

ってことで行ってみた

 

小さめですが

新しいのでとってもきれいなお風呂

貸切状態でゆっくり

キャンプの汚れを落としました

 

お風呂でリフレッシュしたら

なんだかお腹すいた~(笑)

 

途中の鴨川の「地魚回転寿司 丸藤」にて

またまた食べて(笑)

運転手のとらばぁ以外は

昼下がりからまたぐびぐび~♪

 

下道ですぐいけちゃう清和の森キャンプ場

帰宅してもまだ4時!

 

県内キャンプもなかなか捨てたもんじゃない

 

っとは思ったものの

 

実はこの清和の森キャンプ場

ペットNGなのが残念(涙)

 

それでもオートキャンプサイトには

流しと炉があるのがとっても便利

お子様連れにはとってもオススメです!

 

ホッピーとはもうキャンプに行けないけど

リトルホッピーを連れて

またキャンプにでも行こうかな

っと

思うとらばぁなのでした

 

お・ま・け

 

そーいえば

最近アイス開きもしました

残念ながら

ガリガリ君Tシャツは当たらなかったけど

なかなかおいしかったじょ♪