外はパリっ!中はふんわり♪魚のグリル | さくらのおうちカフェ

さくらのおうちカフェ

ひとを笑顔にするお料理。
そんなお料理を通して、おうちがほっと心温まるカフェのようになれば良いな。

お料理を中心とした、毎日のできごとや出会いを綴っています。

こんにちはヾ(@^▽^@)ノ晴れ


ちょっと更新ご無沙汰しちゃってます。



休日は、主人と京都へバイオリンの演奏会へ行きましたチケットキラキラ


私の主人と仲良しの方はご存知だと思いますが

主人には似合わない(?!)時間の過ごし方で( ´艸`)www


「さくらちゃん、イビキかいたら起こしてな(* ̄Oノ ̄*)」


すると、途中で


うごーっビックリマークすはーっっっビックリマーク


と聞こえてきたワケですよ。


私、こりゃあかんっ(@Д@;あせる

と慌てて肘でつついたんです。


でも、見たら・・・


しっっっかり目が開いてるじゃありませんか!

そうだった。主人、鼻炎なんですよねwwwwwwww


Σ(=°ω°=;ノ)ノなんや、なんや!?


と言う主人を横にして、笑いをこらえるのに必死でした( ´艸`)うける~







さて、私のお料理にはいくつかお魚をグリルしたものが出てきます。

ブログを見てくださっているちぇりーさんから、

「お魚がいつも“外はパリっ中はふわっ”と見えるのですが

何かコツはありますか?」


という質問を頂きました。


「私はいつもフライパンでやくのですが、

皮がベタってくっついてとれちゃったり、身がボロってくずれたり・・・(汗)」

この原因は、オイルの量とそしてちょっとした一手間で解決します。

私のやり方ですが、ちょっとしたポイントを抑えればあのカリっふわっを

再現できます。ぜひお試しくださいね♪


「外はパリッ!中はふんわり♪魚のグリル」

あの、レストランで出てくるような、皮は薄くパリっ中はジューシーに。

そんなお魚グリルを家でもぜひ作りましょう♪

さくらのおうちカフェ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

-材料-

・魚の切り身

・塩

・オイル(サラダ油・サラダ油+バター、オリーブオイル、ゴマ油・・・何でも)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

-焼き方-


今回は、美味しそうなサワラがありましたのでそれで紹介します。

鯛の方が分かり易いのですが、美味しそうな鯛が無かったのですみません。


まず下準備をする


皮に切り込みを、身の半分より少し上くらいまで入れます。

(熱を通りやすくし、長時間火を入れなくて良いようにする為)


そして強めに塩を両面に振ります。
(魚の旨みを引き出す効果があります。切り目にも忘れず振ってね)

さくらのおうちカフェ
塩で、旨みをぐっと引き出します。


小麦粉(強力粉、薄力粉、どちらでも)を表面にまぶして、

余分な粉を落とします。
(これで、身が崩れなくなるんです。また、皮をパリっとさせます。)

さくらのおうちカフェ
うっすら、全体についた状態。切り目も忘れずに。

焼く


オイルをフライパンに敷いて、中火に。

この、オイルの量もポイント。多めです。(魚1切につき、大さじ1強です)

さくらのおうちカフェ
これによって、フライパンへくっつくのを防ぎます。
(バターだけはNG!焦げやすいので、
サラダオイル:バター=4:1を目安に混ぜると◎)


フライパンは温まりましたか?


ここで、魚の皮面を下にして入れます。

そしてすぐに、フライ返しでそっと押してください
(これで、魚の“反り”を防いで、満遍なく熱が通り易くします)

さくらのおうちカフェ


そして大事なのはココです!!!

周囲の色が1周、ぐるっと白くなっているのが分かりますか?

これが裏返すタイミングです。

さくらのおうちカフェ



裏返したらここで、素早オイルをオイルポットに捨てるか

キッチンペーパーで取り除いてください。
(魚の臭みを取り、また焦げ臭くなるのを止める為です)

さくらのおうちカフェ


はい!すぐに火を止めます。

後は、余熱で熱を入れて行きましょう。(もう、8割程度熱は通っています)
(余熱で熱を加えるのが、“ふんわり”のポイントです)

さくらのおうちカフェ


これをお皿に置いて、お好きなソースをかけたり、もちろんレモンだけを絞っても。
皮が薄くパリっとして、中はジューシーに焼けています。


さくらのおうちカフェ


~こちらもご参考に(-^□^-)~

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ルッコラとトマトの簡単ソース→  

パプリカソース→  


また、レタスを敷いた上に魚のグリルを乗せて、

サルサソース→  

特製フレンチドレッシング→  


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


ちぇりーさんから質問を頂いて、

その後、マミちゃんからも「グリルの方法待ってるよ」

とのコメントが( ´艸`)pp遅いのねppp


でね、今回のサワラはマミちゃんのある日の夕食 を参考に作ってみました。


マミちゃんは、若いのに3人のママです。本当に愛情いっぱい家族に接していて、

私もブログを見る度に元気になる!

で、マミちゃんのパパッと作るお料理!その組み合わせが面白くって

実はよく参考にしているんですヾ(@^▽^@)ノアップ





「まるで料亭の味!とろろこぶとレモンのあんかけ」


皆さん、ご存知でした??

愛媛の方ではあるみたいなんですが、うどんにレモンととろろこぶとおだし

こんな組み合わせ、どう考えたって美味しいじゃないですか!!

さくらのおうちカフェ


グリルしたお魚に、とろろこんぶを載せて、

濃い目にとった和だしのあつあつあんをかけて頂きます。

レモンと大根おろしを添えて、ここは料亭?!っていう味になります!!



お皿には、春野菜のてんぷらも添えています。


さくらのおうちカフェ
あつあつのおだしあんを、全体に満遍なくかけて頂きます♪


さくらのおうちカフェ


さくらのおうちカフェ

さくらのおうちカフェ
とろろこぶが、とろ~り。ここにレモンをたっぷり絞って・・・


さくらのおうちカフェ
おろしを添えて、いただきまーす!
ほら。あんをかけても魚の皮はパリっとしています♪


マミちゃんの、お料理の組み合わせって本当にうなるものが多いんです。

色んな方の夕食を拝見しながら、いつも勉強になっています。

またぜひ参考にさせて貰います~( ´艸`)ドキドキドキドキドキドキ


みなさんも、“こんなの作ったよ”ってぜひUPしてくださいね音譜

なんだか、家族の喜ぶ食卓が想像できて、こちらまで幸せになります。


今日は、グリルの方法をメインにご紹介しました。






早く桜、咲かないかなあ~桜


今日も遊びに来てくださってありがとうございました♪

また、「さくらのおうちカフェ」にいらしてくださいね(-^□^-)


今週の残りは、主人が夕食ずっといらないので

スイーツか保存食でも作ろうかなあ( ´艸`)?




人気ブログランキングへ