いおです( ◉ᾥ◉)و
今日はゆいさんとポッポと
花見をちょっぴりしました( ◉ᾥ◉)و
なので、花のこと( ◉ᾥ◉)و
ムダにあつくるしく(;◉ᾥ◉)و
花便り、花冷え、花曇り、花見、花咲じいさんまで
なんの「花」なんて問うのも無粋なほど
花といえば桜のこと、というくらい
古来から日本では愛されてる桜
私は、
断然、
大島桜派です( ◉ᾥ◉)و
#毎年言ってる
染井吉野を植えると一定確率で先祖帰りして
大島桜になるらしく淡いピンクの並木道に
時折混じる真白の花弁と緑の瑞々しい葉の色は
私にとっては待ちわびた春の光景で
たぶん植樹された方々は望んでない不協和
いいのーヾノ。ÓωÒ)ノシかわいいのー!!
ほら。゚+.( *'ω'* ).+゚。
美しいでしょう!
真白の花に、明るい緑!
それに青い空が透けるコントラスト!!
だいすきヾノ。ÒㅅÓ)ノシ❤
一般常識なのもあって大きな声?で
言うほどのことではないのですが
桜好きなの語らせて(*ノ∀`*)
大島桜は↑で触れたように染井吉野の片親
この大ぶりの花弁の美しさが見初め?られて
片親に選ばれたとかなんとか
もう片親はご存知、江戸彼岸ヾノ。ÒㅅÓ)ノシ❤
この写真はだいぶ前に撮影したものですが
萼筒の膨らみが分かりやすいので( ◉ᾥ◉)و
#そのほかの写真は今年のもの
長生きなので、長寿の桜といえば割と江戸彼岸が多いです
花弁の小ささなんて感じさせないような幹の雄々しさが
雄大な時を想わせる芸術品のような桜な印象ヾノ。ÒㅅÓ)ノシ❤
そんな花弁の美しさ(大島桜)と
可愛らしいピンク色(江戸彼岸)を
掛け合わせてで生まれた染井吉野さん
うん、定番色
挿し木で増やされるいわばクローンなので
一斉に咲いて一斉に散る
赤茶の葉は散り際に姿を表す
恐らく創造主の意図通りに
華やかに大ぶりな花弁に淡いピンク色
#桜の色を桃色というのに抵抗があるのだけど何色っていうのがよいのか迷子になるなる
樹にしては短命なので(で、クローンなので)
一斉に枯れてしまう問題が迫っており
植え替えの時期にあたっては
違う品種も検討されてるとかなんとか
私は断然、大島桜派ですが
最近は染井吉野の画一的な様式美も
開花宣言からの狂騒のような日々も
これはこれでありかな、と(*´꒳`*)
#日本のクリスマスみたいな感覚
とは思いつつ、花見はあまりの人の多さに
15分程度でソソソっと会場?を後にした私たち(*ノ∀`*)
来年は、人が多くない時期に花見しよーねー
って言い合いました(*ノ∀`*)
#いつだろう
花は静かに愛でたいねー(*´꒳`*)
#数行前からの鮮やかな掌返し
ポッポに大島桜という存在を
毎年、強く刷り込みつつ
今年の花も適度に楽しみました
明日からポッポは小学生として学童
私もたぶんお仕事ひと段落して
また新たな年度( ◉ᾥ◉)وがんばります!
あ、ゆいさんは今日も綺麗ですよ( ◉ᾥ◉)و
#桜語りに終始してしまったので