少し話が戻るのだが、
保健所からも職場からもくどいほど聞かれたが、どこで感染したのか、自分的にはまったくもって心当たりがないのだ。
プライベートでは密状態の場所には一切近寄らないことにしている。
怖いからだ。
そして、手洗い、うがい、消毒は必須。
携帯アルコールも持っている。
マスクは二重。
スーパー、コンビニ、外食、一切いかない。
食料品は、比較的人の少ないドラッグストアの、輪をかけて人のいない時間帯に行く。
ATMもいかない。アプリでこと済ませる。
たまに、NOSHとワタミの宅配、テイクアウトはいかない。
ウーバーイーツやドアダッシュを使っての配達で頼む。
仕事以外はそういう完全引きこもり生活だ。
デルタ株というのは予想をはるかに超えているようで、感染経路不明という患者がほとんどということらしい。
むしろわかれば奇跡的、って感じ。
このようにプライベートでは全くなく、空気感染じゃないのかとさえ思ってしまう。
しかしながら、
自分として思い当たることが一つだけ、実はある。
おかしな言いかただが、プライベートではない場面で、一つだけあるということなのだ。
業務の一環で、それなりに密な状態のスーパーへ、利用者の買い物支援に行ったことがあった。
8月13日
スタッフ二名、利用者二名。
ちなみに自分以外の三人は既にワクチンを二回接種し終えている。
盆休み前であったがパーキングに車が少なかった。雨が降っていたからか。
広島が大変な土砂災害になっているとニュースで言っていた。
でも中に入るとそれなりに人があふれている。
なんだこれは???
しかもガンガンに冷房が効いている。震えが来るほどだ。
つまり、換気が恐ろしくずさんで、不十分なのだ。
やな感じを感じながらも、二名二名の分かれて、割り切って店内を回る。
前からノーマスクの5人家族が来た。
プロレスラーの一家のような風貌。大声での談笑。恐ろしい。
すれちがう瞬間息を止める。
買い物が一通り終わると、外に出て他の二名を待つことにした。
正直、これ以上店内の空気に耐えられなくなっていた。
ところがだ。
外のベンチに座っていると、真後ろに酔っ払いのおっさんが来て何かひとりごとをごち出したではないか。
しつこい死神か悪魔か、はたまたネットストーカーhimy71が追いかけてきているようだ。
片手にワンカップ、もう片手に焼き鳥の串。
ノーマスク。もう漫画だ。
何かにつけてめんどくさそうなので、関わらないうちに、利用者さんを促し移動する。
そこら中、地雷の山のような気がした。
どっと疲れが出る。
ちなみにこのスーパー、ホームページへ行くと、スタッフに感染者が出ました報告がかなりたくさん存在している。
つまり、スタッフ感染の常連だ。
そこからクラスターになっていないことは評価されようが、それにしても多くないか・?
他のスーパーが逐一報告していないだけなのか?
謎だ。
まあ、ようわからんけどね。
保健所の人がいってたけど、おそらく感染した(体内に侵入した)のは13日とのこと。
潜伏期間を経て15日に発症したのだろうということだった。
限りなく黒に近い灰色だ。