チャオーーーーーー!!!!

 

 

全国の第二のマザー、無事に帰国したことを見守ってくださってありがじゅっぴき~!

そして緑の「応援メッセージ」・・・

 

出てくる人と出てこない人の差があるようで・・一体何だ?と思ったらアプリかどうかの違いなのかな?

フォローしてるかしてないか・・?

 

まぁいいや!

 

私だけ出てないのかと思ってたけど一応出てることがわかりました/(^o^)\

教えてくれてありがとう!!

 

 

 

ちょっとおちゅんの留学記事が続いててごめんなしゃーー!!

 

 

おちゅんが帰って来る日、

 

母としては「久しぶりの和食を食べさせてあげなくちゃっ!」とか思って米を炊いて待っていたわけですよ。

 

 

セブ島で何を食べてるのかは一切聞いてないので

(一回聞いたけど「食べたよ」という答えしか返ってこなかったよぉ!)

 

さぞかし米と味噌汁が恋しいだろうと思っていたのだけど

 

 

本人はというと・・・

 

 

日本に帰ったらすぐに!

 

絶対に!!!

 

食べたいものがあったのです。

 

 

 

それはズバリ・・・

 

 

 

 

メーーーーーン!!!

 

麺。

 
 
ちゅん:「学校では毎日毎日ま~~~~~いにち米だった」
 
 
え!!
 
そ・・そうなの!?
 
フィリピンってお米なの!!!?
 
 
ちゅん:「ちょっと変わった風味のするお米で、朝も昼も夜もず~~~っと米だった」
 
へえええええええ!!
 
 
ちゅん:「だからとにかく麺が食べたい!!」

 

 

ほおおお~~~・・・

 

 

ここは女子と男子とでまた違うのかもしれないけど

高校生男子、日本の麺が恋しくて狂う。

 

 

 

帰国する四日前から東京駅を下調べし、

どう動けば最も効率がよいかを研究しまくる。

 

 

 

 

(ど・・・どんだけ・・・w)

 

 

帰国日はお盆初日?の10日。

 

 

新幹線は全席予約指定。

 

新幹線の予約時間は10:30にしておいた。

 

 

成田空港に7:30に着予定なのでそこから成田エクスプレスで移動して

10:30の新幹線に乗って大阪に帰ってくる。

 

 

その間に東京駅で絶対に寄りたかった場所。

 

 

 

六厘舎。

(ろくりんしゃ っていう有名なつけ麺のお店)
 
 
 
東京駅で六厘舎によって帰りたいと決めていたおちゅんまる公。
 
 
 
 
 
 
スーツケースを引きずって東京駅に降り立ったものの・・・
 
お盆初日の10日の東京駅。
 
まああ~~~~~~えげつないほどの大混雑で。
 
 
 
 
 
「ええええええーーー・・・
 
 
人、おおっ・・・・!!!!!」
 

 

あまりの人の多さにびっくりする。

 

大阪もそこそこ都会だけど東京なめたらあかん。

 
 
 
 
 
場所によっては本当にこのイラストのようにぎゅうぎゅう詰めのポイントもあったらしく、
 
 
ちゅん:「くっ・・・!!
 
 
 
すさまじい・・・!!
 
山口に住んでいた時の自分がこんな場所に出てきていたら面食らうしかなかっただろうけど、
 
セブのクソ狭い道を歩いたあの時を思いだすんや・・・」
 
 
と思ったらしいです・・・(笑)
 
 
セブの道路では乗り物に乗れば爆速&車線はみだし運行が当たり前なので
死ぬかも・・と思いながら乗車し、
 
山道を走れば「いったんアストロ状態(無重力状態)になる」。。。。だそうですwwww
 
どんなwwww
 
ちゅん:「絶対に教習所の項目に「ドリフト技術」が入ってるはず・・」
 
て言ってるwww
 
ドリフトが基本笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
・・・・・・・・・・・・
 
 
 
さてここでちゅんたんによる
 
 

東京の大混雑がどれだけ凄かったのかを

セブでの経験を交えて解説を挟みたいと思います

 

 

※毎回のことですが彼の表現方法は独特です・・・。
 
 
 
 
 
ちゅん:「東京駅の大混雑にもまれながら
 
 
セブのクソ狭い道を「狼の隊列」のように歩いたことを思い出した」
 

 

・・・・は?

 
はい??
 
 
 
ちゅん:「日本でいうところの渋滞した高速道路の脇を歩かないといけなかった時(危険と隣合わせ)
 
狼の隊列にようにして歩いた」
 
 
と、・・・いいますと・・・?
 
 
 
 
 
【おちゅん解説】
 
 
 
 
「狼が群れで歩く時、
 

 

先頭を歩いている三匹(赤の〇)は年老いたり怪我をしたり病気の狼が歩くねん。

 

・・・なんで?

 

 

海に一番最初に勇気をもって飛び込むファーストペンギン(敵に食べられてしまう可能性が一番高いけど勇気をもって飛び込む最初のペンギン)とは全然違うやん。

 

 

 

 

 

 

ちゅん:「年老いた狼や病気の狼が群れ全体の進行速度を調節して誰も遅れないようにする。

 

 

そのあとを追う黄色の狼は敵の攻撃があった時に先頭の3匹を守る役目を引き受けてるねん。

 

そして黄色と緑色に囲まれてる狼たちは外部からの攻撃から一番守られていて、

 

 

緑の四角で囲われてる部分の狼が群れの中で最も強く、優れてる。

 

後方からの攻撃があった場合守る役割を持っている。

 

 

そして・・・後ろで1匹だけちょっと離れたところからついてきている狼。

 

それがこの群れのリーダー」

 

 

 

 

えーーーーーーーー!!

 

そうなん!!

 

狼って一番後ろにリーダーが歩くんや!

先頭じゃないん・・・!?

 

 

 

ちゅん:「そう、一番後ろにいて全体を見回して

 

遅れる狼がいないかとか取り残される狼がいないかとか

全体を見守りつつ自分を犠牲にしてどのおうな方向にでも動ける準備ができている

 

それがリーダー

 

 

 

 

か・・

 

か・・・

 

感激・・・

 

狼かっこよ・・

 

image

 

一番最初に勇気をもって進むのがリーダーの役割だと思ってたけど

 

前に出るのだけがリーダーじゃないんだ・・・・

 

 

みんなを後ろからぐっと支えるタイプのリーダーも必要なんだ・・・

 

 

 

狼かっこよ~~~・・・

 

 

 

 

狼の世界ではこのようにして縦一列に隊列を組んで

危険な道のりを歩んでいくらしく、

 

 

おちゅんたちもまた、

 

セブの危険な道路を狼の隊列のように縦一列に並んで歩んだらしい。

 

 

 

で、おちゅんどこやったん。

 
一番後ろのリーダーか?♡
 
 
 
ちゅん:「私?
 
 
私は・・・
 
 
 
 
 
一番先頭。
 

 

ズコオオオ~~~!!!!

 
年老いてるか病気の狼やないかい!
 
 
 
ちゅん:「足が速いから必然的に先頭になってしまった」
 
 
おいおい!!
あんたまたあの速度でセブでも歩いたんちゃうやろな・・・(心配)
 
 
 
 
ちゅん:「セブにはジョリビーっていうマクドナルドよりも人気のファーストフード店があって
 
歩いて行ける範囲にジョリビーがあったから
 
危険なクソ狭い道を狼の隊列組んで目指した」
 

 

 

・・・・た・・・・楽しそう・・・・

 

 

 

ちゅん:「東京駅の混雑具合は・・・

 

例えるなら

 

常願寺川の濁流のようだった」

 

 

 

 

・・・・は、はあ???

 

 

ちょっと・・もう・・お母さん何を言ってるのかわからないです。

 
 
ちゅん:「常願寺川がいかに急流かを表すグラフがある。」
 
・・・は、はぁ・・・
 
 
ちゅん:「このグラフのように↓
 
 
 
 
 
世界の中でも常願寺川が突出して勾配が急なように
この日の東京駅の混雑具合はえげつなかった」
 
 
お・・おおおん・・・
 
 
 
独特の雰囲気だわぁ・・・
 
 
 
 
 
そんな常願寺川の突出した勾配レベルで混雑している東京駅をセブで身に着けた狼の隊列を思い出し重いスーツケースをゴロゴロ引きずり・・・
 
四日前から何度もシミュレーションしたのにも関わらず
 
やはり東京駅はダンジョンすぎて迷子になり、
 
 
うろうろうろうろ・・・
 
30分ぐらい迷いに迷って
 
六厘舎を探しまわる。
 

 

六厘舎・・・

 

 

六厘舎・・・

 

 

重い・・・混んでる・・・重い・・・・混んでる・・・・

 

東京駅ムズイ!!!

 

 

 
 
それでもど~~~~してもヌードルが食べたい!!
 
六厘舎で食べてみたい!!!!

 

 

夢見るちゅん・万次郎は命からがら六厘舎の前に辿りつけました。

 

 

 

だがしかし・・・

 

 

朝なのに既に長蛇の列~~~

 

 
 
えええええーーーー!!!
 
六厘舎そんなすごいん!!?
 
 
 
 
朝から激込みだったらしく

 

 

新幹線を予約していなければ並んだけど、

予約時間が迫っていたので

 

 

泣く泣く断念。

 

 

死ぬほどヌードルが食べたかったけど

仕方なく駅弁を買って・・

 
新幹線に乗り込んだそうです。
 
 
 
 
お・・・おおお・・・
 
 
六厘舎すご・・・
 
 
 
そして家に帰ってきてから、
 
 
ヨギボーに倒れ込んで安心したのかぐーぐー寝始めたおちゅん。
 
 
寝起きに、
 
 
 

 

そばに立っている私の手をそっと取り・・・

 

 

ピッ。・・・・

 

 

 

出た・・・

 

 

そっとお手々を握る高校生男子・・・

 

 

 

 

 

出ていく前にもそっと手を添えてきたけど

 

 

帰ってきてからの控え目にそっと手を添えてきました。。。(なにこの確認方法w)

 

 

 

 

 

 

おかえり。

 

 
 
無事に帰ってきてくれてよかった。
 
 
 
海外旅行から帰ってきて一番最初に食べたいと思うもの
 
きっと第一位は味噌汁とか和食だと思うのだけど
高校生男子は「ラーメン」でした(笑)
(正確にはつけ麺か)
 
 
 
みんなはどう?
 
六厘舎ってそんなすごいの・・・?
 
10日に東京駅から各地方へと帰省して行かれた皆様!
大混雑の中お疲れ様でございましたぁぁぁぁ✨
 
 
 
 
晩御飯、豚汁とか米とか考えてたけど
「ラーメンがいい」って言うのでお言葉に甘えてラーメンにしましたわ・・
 
結果的にめちゃ楽だった。
 
image
 
林泉堂のラーメンがすっごい美味しくて好きぃ。
 
image
 
この日はお野菜&豚バラたっぷり炒めてトッピングしました。
 
秋田県の比内地鶏を使った自家製スープとオリジナル麺が売りのラーメンで
いくつか種類があるけど今回は味噌ラーメンを選んでます。
 
image
 
スープもさることながら生麺もすっごい美味しくて、
ゆいたんは「マジでお店やん!!」って言ってます笑い泣き
 
image
 
我が家のキッズたちは味噌ラーメンが好きなので喜びます。
 
image
 

 

 

 

小夜子の夜が明けるまで。