チャオーーーーーー!!!!
ドラちゃん近沢レースハンカチ、超絶技巧すぎるので見てみてね!
さてさて、意外と好評の旅行記シリーズ。
昨日の記事で終わりかな?!みたいな書き方をしてしまったけどまだまだ続きます!
疑似トリップ感覚でゆる~~く楽しんでください!
なっっっがいけど好きな人は好きらしい(よかった)
ロープウェイで~~~す!
(HISのパッケージプランなので駅まで送ってくれて、チケット等も手配してくれてるのであとは乗るだけ。
ただ二日目に関してはパッケージプランで要るもの要らないものがあったので省けるものは省きたかった。またあとで述べます。)
ロープウェイに乗って、世界最古の熱帯雨林・キュランダへ行きマ~~~ス!
世界最古の熱帯雨林って南米と下にあるのかなと思ったら実はここケアンズにあるんです!
世界遺産にも登録されてます!
出発して早々、既にものすごいジャングル感・・・
こんな山の中にはまだまだ発見されていない植物や生き物がたくさんいるんだろうなと思うとロマン広がる~!
ちなみに目的地のキュランダビレッジ駅に到着するまでに2か所、一旦停止する駅があります。
ひとつめが熱帯雨林の中をお散歩できる遊歩道駅、ふたつめが滝を見れる駅。

私達は一か所目の熱帯雨林遊歩道駅で降りてみることにしました。
駅からぐる~~っと一周五分ぐらいの遊歩道が続いていて、まさにジュラシックパークみたいな雰囲気を味わえます。
永遠に広がる熱帯雨林を眺めて自然を満喫。
さら~~っと遊歩道を歩いたらもう一度ロープウェイに乗り込んで最終駅まで一気に目指します。
ロープウェイに乗り続けること45分ほど。
(ロープウェイは人数が少ないとよその人と相乗りになります)
キュランダビレッジに着きました~~~!
「世界遺産の熱帯雨林」というイメージだったのでジャングルの中をかき分けて進むのかなとか、すんごいどろんこになるのかなと思ってたら全然そんなことはなくて、
ロープウェイを降りたら、
開けた観光地が出てきてびっくらこいた!
道も石畳だし、お土産屋さんやご飯屋さんが軒を連ねていた。
ケアンズの海沿いの街中とちょっと違うのは建物がカラフルで鮮やかなこと。
鮮やかな黄色やピンクの建物が並んでいてジャングルの木々にカラフルな家が映える。
車通りは少なく、のんびりとした楽園タイムが流れてます。
そして私が今回のケアンズ旅行で家族旅行にピッタリだなって思ったのが・・・
子連れで楽しめる場所がたくさんあること!
小学生仲良しコンビとちゅんたんの距離感・・・・
さて!!!ここで何がひとつ大きな変化に気付きませんでしたか?!
チッチッチッチッチ・・・・(時計の音)
ななな・・・なんと!!!!
ちゅんたん(右)のイラストから眼鏡がはずれましたぁぁぁぁ!!!
(どうでもいい~~~!)
めちゃくちゃ人なつっこいので
ポイントはあんまり動き回らずにじ~~~っとしてること。
あとはキャップや帽子が止まりやすそうな気がした。
いや、止まる場所おかしくね!?
どこ止まってんのよ・・・
・・・喜ぶおじさん。
とっても気持ち悪かったです←
なかなか止まってくれなかったゆいたんも、じ~~~っと待ってたら止まってくれました💙
蝶々園は日本でも似たような施設に行ったことがあるけど、南国オーストラリアならではのカラフルな蝶を楽しめてよかったです。
そしてバタフライサンクチュアリーを出たあとは・・・その隣の少し行ったところに鳥園がある!
ここの鳥園、是非、勇気を出して行ってみてほしい。
ピピ~~~
鳥園のチケットを買うと、受付のおじさんが身振り手振り&スラスラ英語で教えてくれた。
正確には聞き取れないけどたぶんこう言ってる!
中に入ると、いきなりたくさんの鳥(南国風)がお出迎えしてくれて、どれも自然の姿で暮らしている。
カゴに入れられたり、檻に入れられたりしてない(一部、入れられてるものもあります)
しかも特に飼育員や職員も見当たらない。
日本では考えられないぐらいフリースタイル&野放し状態なのである。
さっそく飛んできてくれた~~!
きゃ~~~!かわいい~~~!頭に乗ってくれてる~~!
と喜んでいたけど・・・
私達は・・・
受付おじさんの言っていたことをすっかり忘れていたのである。
(正式なお名前はグーグルレンズによるとオオホンセイインコ)
頭の上に乗ってるんじゃなくて・・・
キャップのボタンが気になってるだけぇぇぇぇ!!!
ツーンツンツンツンツン!!!!
ひえええええ・・・・!
ちょ・・ちょっとちょっと・・・!
アンタ!!!
帽子のぽっちの部分をふんぎぎぎぎぎぎぎっ!!!!
ひええええ~~!
帽子のキャップを剥がすのが楽しいのか何なのかこれへの執念がすさまじくって、
中身の金属のキャップまでべりぃぃぃい!!!!と剥がし・・・
キャァァァ!
最終的にてっぺん、金属ごと剥がされて丸ハゲになりました・・・カァ・・・
ぼ・・・ぼうし・・・新しく買わなきゃ・・・・ヨボボ・・・
おじさんの言うことしっかり聞いておけばよかった・・・
緑のやつ、帽子のキャップをはぎ取っただけでは飽き足らず、
綺麗なトリ、おとなしい鳥、優雅なトリ、かわいい鳥、いっぱいおるねんけど
どの写真見返してもこの緑のやつしか映ってない(笑)
どこにでも写ってるこの子。
帽子がなくなったら今度は私のUVパーカーのチャックをガジガジガジガジかじり出して・・・!
ひえええええ~~~!やめてぇぇぇぇ!
ボキィィ!!!!(チャック一か所ちぎれる)
キャァァァ!
(飲み込んではないので安心して。ただちぎりたいだけ)
鳥のくちばしの器用さ、強さを思い知る。
金属でも引きちぎるぐらいなんだからどんだけよ!!
このキレイな大きな鳥さんはわりとおとなしくって、ゆいたんが「乗って」って頼んでたけど体が小さいからか子どもには乗ろうとしてなかった。
自然界の色って神秘的。
鳥の色の組み合わせってめちゃくちゃ素敵だと思わない?
ブルーとオレンジって綺麗!
カモが歩いてたりして、かわいいのはかわいい。
ひええええ・・・・!こっち見てる~~~・・・!
よく見たらあんよがかわいい~~。
戯れていたスシオの腕に
いきなりガブウウウ!!!
あだぁぁぁぁぁぁ!!!
な。。なにすんねん!!ッぴ!
四角の上にも☟
当時の状況を再現する四角
四角:「俺、長袖のパーカー着ててんやん。
そのパーカーを「緑のやつ」がツンツンくちばしで突っついて遊んでて、
かわいいなぁと思ってしばらく好きなようにツンツンさせてたんやけど、
ワザとなのか距離感見誤ったのかは謎やけど、
肉をぐわしいいいって噛んで、
あだぁぁぁぁぁぁぁ!!!
あれ、パーカー着てんかったら肉引きちぎれてたと思う」
そ・・そんなぁwww
またまたぁ~~~。
小柄な子どもや日本人だからトリピッピにマウント取られてかじられてたのかと思ったけど、
ビッグなこわもておじさんの小指がちぎれかけてたので体格は関係ないのかも。
ちなみに3人ともちょっかいや嫌がらせをしようとしたわけではなく、
特に害のない3人だったと思うのだけど、
2人かじられ、一人ちぎれかけてた。
ジャパニーズからしたら許せない感覚かもしれないけど、
「海外だからなんでも許せる」というわけわからん感じになります。
ただ・・・こちらもNO通訳・バリバリネイティブねえさんの植物講座ガイドが続くので
まっったく何を言ってるのか1ミリも分からず!!!
くううう~~~!
言語が分からないので乗らなくてよかったかも!
蝶々園行って、鳥ピッピと戯れて、自分達で好きなお店見つけて、公園で遊ぶ・・とかで充分満喫できたと思うので
二日目の日程に関してはHISのパッケージで不要なものが2つ(お昼ごはん&水陸両用車体験)ありました。
そういえば、うちのリスニング力ゼロの鳥にかじられた四角いおじさん。
(情報量多い)
水陸両用車・アーミーダック体験を終えて、駅まで送ってくれるバスの中で、
乗り込んできた四角に運転手のおじさんがコミュニケーションをとろうと思って
四角:「・・・・・!!?
・・・・
。。。。。って答えて・・・
ズ・・ズコオオオオオ~~~~
古今東西・・・
ドライバーのおじさんも
無の表情でした。
帰りは2時間かけてキュランダ鉄道でケアンズ駅まで戻ります~~。
世界の車窓からさながら。
車両がものすごく長い&昔ながらの観光列車なのでスピードはかなりゆっくり。
コトコトコトコト、時間をかけてのんびりと町へ戻ります~。
この旅で、普段はなかなか寝ないゆいたんが
赤ちゃんの頃のような寝顔でグースカグースカ寝まくってました。
バブバブ~~~よちちち。
・・・・・・・・・・・・・・・・
それはそうと、気になる現金事情。
キュランダビレッジの風景
海外旅行に行くと気になるのがいくらぐらい換金するか問題。
我が家も悩みました。
悩んで一万円分だけ現金に換えていったけど・・・
結果的にまっったく使う場面ありませんでした。
ていうかむしろ現金が使えない場面が多かった。
キュランダ鉄道の途中駅から見た滝。
そして肝心のクレジットカード!!
出来れば複数持ってたほうがいいかも!
鳥園の風景
海外で間違いなく使えるクレジットカードって何なんだろう。
アメックスとかかな。
日本でのお買い物は楽天カードがめっちゃ便利だけど海外旅行では弱いなって思いましたっぴ!
・・・・・・・・・・
とにかくケアンズは子連れでの旅が楽しい!!
とりピにかじられる危険はあるけど、かぁぁぁぁわいいので是非行ってみて!
母の日のプレゼントの手配はもう済みましたかぁぁぁ?
おいもやのカーネーション&どら焼きはおススメだよ~。
あと、目の下の衰えに逆らえずこれ始めました。
実は一か月ほど前からスタートしてます。
シワはそこまでひどくないんだけど目の下のふくれ(たるみ)が気になって始めてみたけど、
めっっっちゃいい!!
つけて寝るだけなんだけど朝になったら復活してる!
また詳しく書きますが、寝てる間に修復できる手軽さがいい!
ハリだけど全く痛くないよ。
週1のスペシャルケアでスタートしてます。
GW明けに
待ってるのは・・・登園拒否ですyo~~~~。
行きたくない!!!で大変なんだからぁぁぁ。
■GWや夏休みのレジャーの予約はアクティビティジャパンで!
直前でも意外と予約取れやすかったりします。
特に行き先決めてないけど何かないかなぁ~と思ってもまだ間に合うかも。
ギャーミー専用クーポン
全てのプランの予約代金500円引き(会員につき1回まで利用可能)
利用期限は2023年8月31日の予約まで有効 です。
クーポンコード「KSDT」です!
お気に入りのもの集めてます!