令和初ライドは初物だらけの2日連続ライド!前篇 | 自転車趣味のちいさなブログ

自転車趣味のちいさなブログ

人類が増えすぎたローディをサイクリングロードに移民させる
ようになって、既に半世紀が過ぎていた。 西暦2014年
23区で最も遠い都市イタバシはイオン公国を名乗り、
ロードバイク業界に独立戦争を挑んできた。
戦争は膠着状態に入り
八ヶ月あまりが過ぎた。

 

 
自転車趣味のちいさなブログをご覧のみなさま、
令和あけましておめでとうございます。
イオン軍総帥のウィルでございます。
この奇跡の10連休。
当然イオン軍でもライド企画が持ち上がりましたニコニコ
ただ、私の帰省があり、当然みんなにも都合があり、
日が別れてしまったのです。
プレトレ軍からもお誘いをいただいていたのですが、
そちらは順延ということで、
 
イオン軍の活動日は
5月4日と5月5日。
 
ぬぬぬ、日が連続している…。
休み10日もあるのに・・・。ガーン
 
連投はちょっと・・・と言いたいところですが!
兵士たちは日頃の成果を総帥に披露したいに違いない!
 
イオン軍総帥たるもの、
兵を労ってこそ!!
やらいでか!!プンプン
 
ということで、
 
 
5月4日をカフェキキライド!
5月5日をシロクマパンライド!
に決定!
 
前日の晩、会津から帰省中、
渋滞にどハマりして22:30にレンタカーを返却。
ここから戦いは始まっているのだ!
 
ジークイオン!!
 
 
 
そして夜が明けて5月4日。
全国1億人のイオンバイクファンのみなさま。
たぶんカウント数から言うと、
100人くらいの全国のイオン軍ファンのみなさま。
おはようございますzzz
 
お待たせいたしました。
 
 
令和最初の奇跡がここで起きるのです。
 
 
どうぞ!
 
 
イオング3機集結!!爆笑
イオンブランド史上最強の
momentum iwantRC105!!
 
すごい奇跡!イオン軍やってきてよかった!
 
イオン軍最強の布陣じゃないだろうか!
 
左からイオン軍の白狼ことげんさん
 
ご存じシンマツナガのイメージです。
 
真ん中がウィル総帥
 
当然これですね✨イメージ。
 
右が今回初登場のナツイさん。
ナツイさんはなんとイオンバイクの方とのこと。
すごい!ついに内部の方との交流が!
 
メカニックといえばイメージはやはりこの人でしょうか(笑)
 
すげぇ、この部隊。
攻めと守りのバランスがすげぇ!
 
すいません、この日、相方のキャノンさんもいたのですが興奮のあまり写真を撮り忘れました(笑)
かなり牽いてもらって助けていただいたのですがてへぺろ
 
 
初登場ナツイさんのイオング。
 
 
 
安全装備満載の丁寧な仕上がり。
さすが自転車店勤務のイオングです!
 
4台で入間川サイクリングロードを上ります。
げんさんが先頭に出るのですが、速い!
 
私、入間川サイクリングロードを、
スタートからゴールまで1時間切ったのって、
初めてじゃないかと…えーん
(しかも危険運転とかではなく、出せるところは出す、抑えるところは抑える、停まるところは停まる。丁寧な安全運転にも関わらずです。)
 
結局この日はほぼげんさんに牽いていただきました・・・。
巡航速度35km/hは私にはちょっと速すぎ・・・。
 
入間川サイクリングロードを出た近くのファミマで休憩。ぜぇはぁガーン
このあと飯能の山に向かうというのに大丈夫だろうか総帥。
カフェキキへは最短ルートではなく、
山王峠を裏から行くことになりました。
 
みなさんを先に向かわせてなんとか登頂!
もう足の筋肉に痛みが…笑い泣き
 
ま、そんなこんなでようやくカフェキキです!
2年ぶり?くらいでしょうか。
ご無沙汰しちゃってごめんね、マスター!
 
相変わらず明るくて素敵な店構えニコニコ
 
↑坂登り丼!!うまし!ニヤリ
 
↑キャノンさんはフレンチトースト!!
これもおいしいんだよなぁーニヤリ
 
坂登り丼については開発中の頃にお試しで食べさせていただいた経験があります。なので、もともと思い入れは深いのですが、当時マスターは「この坂登り丼、ウィルさんのおかげで開発できたのかもしれないんですよ」と、意味深な事を言ってくださってたんです。
今回ごあいさつをしたところ、マスターいわく、私のブログのグルメ記事を読んで坂登り丼の発案を思い立ったのだとか!
 
私、坂がまったく登れないんですけどもっ(笑)
 
でもあれですね、ガンガン坂を登れる人じゃなくても坂は楽しいんだよウインク
これを食べて少しでも登れるようになって、また飯能に遊びに来てね照れ
そんなマスターのやさしいメッセージのような、
そんな坂登り丼なのではないでしょうか照れ
 
私はいままでリンゴの肉巻きサンド推しでしたが、真実を聞いてからは坂登り丼がナンバーワンになりましたな!坂登り丼もめちゃウマイしな!
坂登り丼の食レポをしておきますと、丼ものな訳なんですが、下からご飯↑おかず↑ご飯↑おかずとなっているのです!ですから自分で割合を考えながら食べるという「丼ものあるある」は必要ない。マスターがもう配分を考えてくれているのです!坂を登り切るように一気に掻き込む!そしてうまい!!
昔は1日限定5食でしたが、今は制限無いようです。ぜひ食べてみて!
令和元年に坂登り丼の真実が聞けて嬉しかったです。
ありがとうマスター!ステッカー買って帰りますおねがい
 
食事を済ませて、次は有間ダムへ。
 
さぁ、イオン軍兵士諸君。
行ってくるがよい!!
 
総帥は潔く麓で待ちます!!(笑)
 
総帥、坂登り丼は
坂を登るための丼では…?
 
登れなくても楽しいよって、
さっき感動してたハズでは…。
 
これは勇気ある撤退である!
このままでは、
板橋に帰る足がなくなるのである!!
 
帰るまでがロングライド!
 
でも少しさみしそうな総帥。
 
帰り道もみんなに守られながら総帥は家路へ。
途中ナツイさん、次にげんさんと離脱。
キャノンさんに牽かれ続けて板橋へ。
 
ちなみにナツイさんは、山がとにかく苦手ということで、
飯能までの道のりを平坦のみで引いたルートを持っているのだとか。
(飯能って山を登るために行くところなんじゃ・・・笑)
 
そんなナツイさんと明日走るアントンさんと私の三人で、
イオン軍の中の平坦のエリート組織
 
 
ヘィターンズを結成して
帰って来ました!!
「山を許すな!!山を一掃せよ!!」↑ナツイさん
(↑決してそんなことは思ってません(笑))
 
 
 
このあとは雷雲から逃げながらの進軍!!
 
 
途中指切りグローブが破損。
安物はダメだなぁ。当たり外れがある。
前のやつは同じブランドなのにボロボロになるまで使えてたのになぁ。

 

↑参考

↑これは昔買ったほう。大変長持ちしました。

今でも使ってます。

 

ちなみにキャノンさんはこの日サイコンが落下破損。
過酷な旅になりました。
 
しかし、なんとか濡れることもほぼなく、無事に帰着できました!
 
 
すごい距離だ。久しぶりなのに175kmとは・・・。
この日は、たくさんの喜びがある、
令和元年最初のライドにふさわしい1日でした✨
 
2日目に続く!!