令和初ライドは初物だらけの2日連続ライド!後編(ケイデンス&心拍の研究) | 自転車趣味のちいさなブログ

自転車趣味のちいさなブログ

人類が増えすぎたローディをサイクリングロードに移民させる
ようになって、既に半世紀が過ぎていた。 西暦2014年
23区で最も遠い都市イタバシはイオン公国を名乗り、
ロードバイク業界に独立戦争を挑んできた。
戦争は膠着状態に入り
八ヶ月あまりが過ぎた。

さて、5月5日!

令和ライド2日目でございます!

 

ちなみに。前日の解散後ですが、
帰宅後とにかく急いでホエイプロテインを牛乳で混ぜて摂取もぐもぐ
ウエアで翌日使う分があったため、
全裸で這いつくばりながらリビングデッドのように洗濯機を回し
(リビングデッドのほうが服着てる分マシな気がするが)
そのままシャワーを浴びて仮眠!!
二時間後にのそりと起きて夕食をいただき、
明日の作戦をアントン大尉とメールでやり取りしながらまた就寝!
 
アントン大尉は総帥の身体を心配し、
遠方のシロクマパン案と近場のカフェVIA案の
2つを提示してくれたのですが、
前日時点では決めきれず、
ひとまず待ち合わせ時間のみ決めてその日は終了。
総帥の回復状況で判断させていただくことに。
 
ロードバイク初心者の皆さん。
私たち筋肉痛に悩む貧脚サイクリストに必要なのはたんぱく質と睡眠だと思います。とにかく帰ったら30分以内にホエイプロテインを摂取。すぐに睡眠を取って身体を休めてください。
翌日がだいぶ楽になりますよ!
それこそイオンブランドのでしたら1食あたり150円未満ですから!
おすすめ!
 
翌朝6時の目覚ましで起床・・・。
んん、さすがのプロテイン作戦も
昨日の戦いのあとでは完全ではないな・・・。
 
しかぁし!
 
シロクマパンは次にいつ行けるかわからぬ!
我輩はなんとしてもアントン大尉を
シロクマパンへ導きたいのである!!
 
 
 
 
ジークイオン!!
 
昨日のレーパンはイオンブランドのレーパンだったのですが、
ずり下がるわパッドが薄いわで話にならず
お尻が痛くなったため、
今日はカフェキキビブタイツのセットで。
↑これね。
 
なんで、昨日の目的地がカフェキキだったのに
昨日着ていかないのよって突っ込みは無しで(笑)
 
そして、昨日グローブが破損したため、
今日は昨年のバイクロアで買ったシマノのグローブをおろしました。
 
2800円が1000円だったのですが、
やはりシマノは安くてもいいですねぇびっくり
 
目的地をシロクマパンに定め、
アントン大尉と合流です!
身体がバキバキに痛む笑い泣き
 
ほぼ大尉に護衛を頼み、後ろにつかせていただきます。
ペースは上げず、良くガチの人達が言う
回復走のようなつもりで負荷は掛けずに進みます。
ていうか、負荷を掛けると
すぐ太ももやふくらはぎに痛みが走るのです笑い泣き
 
上江橋では、ジャイアント乗りのおじさんと出会い、のんびり雑談ニコニコ
急がずゆっくりです。
 
入間川の手前からはサイクリングロードを外れ、物見山へ。
 
埼玉こども動物自然公園前
 
ここでトイレを済ませて、少しでも軽くして挑みます。
以前来たときはエアロフィクスだったか。
えらい苦労をして上ったのを覚えている。
ましてや今日は175km走った翌日。
すさまじい戦いになるに違いない。
 
行くぞ!物見山!!
 
 
おりゃーぁ!と、覚悟して上ってみたら、
あれ?こんなもんだったっけ?
スピードは止まるほどの鈍足でしたが、
太ももに痛みが入ることもなく登頂。
 
そうか、マシンスペックか。
エアロフィクスはオールアルミのゴツいやつ。
車重は恐らく当時でも11kgは越えていて、
さらに重たいくせにインナーローは34×25Tという厳しさ。
いまのイオングはフルカーボンで荷物を含めても恐らく9kgほど。
インナーローは34×28T。
 
イオン軍を支持してくださってる
ルック車オーナーの諸君!!
 
坂で登れないときは、
バイクのせいにしてもいいぞ!!
(平坦はバイクのせいにしてはダメだぞ!そこは意地だぞ!)
 
イオングで来てみたら全然別の坂のようでしたウインク
 
さて、少しずつ体調も戻り始め、
快調にシロクマパンへ!!
 
 
到着!久しぶりの来店です。
 
カフェキキジャージですが
容赦なく入店ですウインク
 
 
サイクリストの聖地です。
 
 
ここではゴボウパンを食べないことには始まりません。
 
ここでは、ゴボウパンと上州ポーク、コーラをいただき、補給と大休憩。ちょうどお客さんの切れ目だったので、
かなりゆっくりさせていただきました。運が良かったニコニコ
 
おみやげのパンを詰めて再出発です。
 
物見山は帰りのほうが厳しい。←と思う。
 
手前の自販機で補給。
 
いざ、物見山アゲイン!
 
 
むぅ、またも割りとすんなりゴール?!
 
力が付いたのか?マシンの差なのか?
むー、あちこち行って試してみるかなぁ。
あんなに苦労したのになぁ。
 
さて、坂は思わず上れたものの、
身体が万全な訳ではありません。
アントン大尉に牽いていただきながら進軍を進めます。
 
このまま行けば3時には帰着できそうでしたので、
もうひとつの目的地だったカフェVIAにも立ち寄ることにっ!
寄り道です。行ってみたかったのよねっ!
 
初めてきたーラブ
 
 
すんげーオシャレな雰囲気。
 
カフェキキジャージですが、
これまた堂々と入店です。
もはやスパイのような(笑)
 
ハンドドリップコーヒー400円が気になるので注文。
 
 
「見せてもらおうか!
 カフェVIAのハンドドリップコーヒーの
                 性能とやらを!」
(ほんとはもっとキョドっている)
 
 
時間を掛けてしっかり落としてくれてる
深いコーヒー。おいしいです。流石人気店照れ
 
ちなみにカフェキキもコーヒーは絶品です。
普通のも当然おいしいですが、
おすすめは一杯1200円の
ストロングコーヒーコーヒー
約3倍のコーヒー豆を使用し、
抽出時間は早めで苦くならないように落とすという超贅沢コーヒー音譜
(私の解釈が間違ってたらコメントください)
 
このコーヒーについてはクルマでもいいのでぜひ(笑)
 
看板前で2台並べてパシャリ。
 
さぁ、あとは帰路に向かうだけです。
今日も100キロ超えたなぁ~こりゃぁ。
 
今回の2日間のライドはすごい経験値になりました。
 
ひとつめが、人の後ろにつく技術。
いままで、後ろいいですよ♪って言われても、まったくその恩恵を受けて走ることができませんでした。一緒に疲れちゃうというか。
前の人の情報を目や耳で常に入れながらピタリとつく。するとポケットのようなところにスポッとハマり、途端に楽になる。それを学びました。
 
次にケイデンス計の恩恵です。前情報無しだったので、個人の考えで常に80から100を意識して回してました。回転数を乱さない。これも効果がありました。疲労が少なかったように思います。
 
最後が心拍計ですね。心拍数でかなり状態は変わるのだなと今回わかりました。
 
これも勝手な感想ですが、ほんとにこうでした。
180オーバー→危険
160~170台→全開走行
140~ 体力消耗
130~ 体力維持
130以下 体力回復
 
このように心拍数が示していたのです。
 
この二日間で長い距離を走り、
それにより計画的に走ることを学べたようです。
令和早々得たものは大きかったなぁニヤリ
 
あと出てきた問題は、ハンドルが遠いこと。
かなり肩が凝りましたし、手がいたくなりました。
どーせ変えるならやっぱカーボン・・・口笛
なんて、まだまだ先になりそうですが。
物欲も生まれたところで解散です。
 
また乗りにいきましょう!
115kmでした!
 
これが前日。
 
2日合わせて290km!!
 
2日連続ロングライドは初めてだと思います!
 
どうなることかと思いましたが、
みんなが牽いてくれたおかげ。
イオン軍のメンバー協力があれば達成できる!
 
ソロライドも楽しいけれど、
これがグループライドの醍醐味ですね!
 
令和もみなさまよろしくおねがいします!
 
P.S
おみやげに持って帰ったシロクマパンは
ぺしゃんこでしたとさ!
それでもうまい!!