【zuci yoga(シュチ ヨガ)より】11月のスケジュールに関するお知らせ | 心はいたってシンプルだった〜マインドフルネスな日々〜

心はいたってシンプルだった〜マインドフルネスな日々〜

ヨガ・マインドフルネス瞑想講師の児玉美保による「心」について思うこと

zuci yoga(シュチ ヨガ)から11月のスケジュールに関する

お知らせです♪

 

 

****************

◆Index◆

・【重要】時間変更のお知らせ

・11月のスケジュール

・編集後記

****************

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■【重要】レギュラーレッスン、時間変更のお知らせ

 

9月より19:00~20:15にさせていただいておりましたレギュラーレッスンですが、

 

11月より、

=======

19:30~20:45

=======

へと戻ります。

 

6日のレッスンより、こちらの時間となりますので、

ご注意ください。

 

皆様には度重なる変更でご迷惑をお掛け致しまして、

誠に申し訳ございません。

ご理解賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■11月のスケジュール

 

<レギュラーレッスン>

6,13,20,27日(火)

「マインドフルネスヨガ」

19:30~20:45

(※Door Open 19:15)

 

 

場所はいずれも 

スタジオアマリージョ。

(平塚市松風町19-28)

¥2000

 

 

レギュラーレッスンはご予約不要です。

レッスン時間までに直接スタジオへ

お越しください。

 

 

初めての方はコチラをご覧ください。

 

お問い合わせ

zuciyoga@gmail.com

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■編集後記

 

開成町で開催している

「ヨガインストラクター養成講座」、

現在5回の講義が終了し、

いよいよ次回から実際にインストラクションを行う

ロールプレイング が始まります!

 

 


これは、受講生同士が先生役と生徒役になり、

アーサナ(ポーズ)を実際に誘導する

という練習です。

 

 

ここまでの5回の講義では、

身体についての解剖学的な知識を学んだり、

約80個のアーサナについて、

組み方や効果・禁忌などについて学んできました。

 

 

ですので、今、受講生たちの頭は知識でパンパン!!

 

 

みんな「こんなに覚えられませ〜ん!」と言っているようですが、

そこは聞こえないふり(笑)。

(私の耳は都合がいいので♪)

 

 

ここからはこれらの知識をもとに、様々なテクニックを駆使して、

”伝える"

"アウトプットする"

というフェーズに入ります。

 

 

アーサナは、

実際に自分の体感としてわかっていても、

その良さを他人に伝えようとすると、

うまく言葉でにすることができないものです。

 

 

しかも、

イメージ通りのアーサナの形まで生徒さんの身体を誘導しようとしても、

まずそうはならない。

 

 

人の身体は千差万別。

柔軟性や骨格の違いは必ずある。

ゆえに、

誰しも同じ形には仕上がらないのです。

 

 

ここで、誰もが一つ目の壁にぶち当たります(^-^)。

 

 

「(相手が)言ってる通りにならない!」

「あれ?言葉が出てこない!!」

「順番、どうやるんだっけ??」

 

など、

プチパニック状態です。

 

 

でも。

ここにこそ、ヨガの本質・真髄があるのです。

 

 

 

ヨガの本質とは、

 

”違い”を受け入れること。

(うまくいかないことも)"ありのまま”を受け入れること。

(緊張するときも)”心を収める”こと。

 

 

(アーサナの練習だけがヨガの練習ではないんですね。)

 

 

私もスクールに通っている頃、

台本を書き、同期や友人を相手に何度も練習させてもらいましたし、

様々なレッスンを受け、先生たちがどんな言葉で誘導しているのか

メモをして覚えたりしました。

 

 

そして、色々な人の身体を観察したり、

アーサナの研究を深めることで、

違いを知り、

個体差を”教えてもらい”、

相手を知って、

行くことができました。

 

 

この、

”相手を見る目”を養い、”違いを知る”こと

 

ここがわかるようになると、ようやく目の前の生徒さんは、

それらしい形へ身体を動かしてくれるのです。

 

 

 

受講生たちは皆さん、仕事や社会的な役割を持っていて、

毎日本当にお忙しいはずです。

 

でも、連絡をくれるたび、

「学ぶことが楽しいです!」

「わかることが嬉しいです!」

「動画送るので見てもらえませんか!?」

など、

積極的に、楽しみながら、学びを深めてくださっているようです。

 

 

仏教では、この一生で得ることのできる”知識”を大事にしています。

人がその生涯を終える時に、唯一持っていけるものは”知識”であり、

その知識から得た、生きるための”智慧”です。

 

 

学びに年齢・性別・環境は関係ありません。

忙しい毎日の中においても、一生懸命学ぼうとしている皆さんの”知識”が、

ぜひこれからたくさんの方に幸せを届けられる”智慧”となりますように。

 

 

Shanti,

Miho