▼わたしのコト

私の自己紹介

▼まずコレみて

本気で貯金したい人(前編)

本気で貯金したい人(後編)

 

 

 

家事が大好きって方は少ないと思う。

私もできるだけ楽して家事を終わらせたい1人だ。

 

 

家事の時間が短縮すれば自分の好きなことに当てられる時間が増える。

 

だから、家事はある程度抑えるべきところは

しっかりこなすけど楽して時短する、そんなテクニックをお伝えする。

 

一つでも生活に取り入れていただけるものがあれば嬉しい。

 

今回はモノ自体を見直して

家事を楽にする方法と環境を変化させることで家事を楽にする方法をお伝えする。

 

 

 

 

01.ゴミ箱とゴミ袋

 

 

毎週行う作業だから見直す価値が高い。

 

ゴミ箱の数は多くないか、ゴミ袋はすぐ取れる位置に置いてあるか。

 

行う頻度が多い行為は

可能な限り楽な導線で手間が少なく行える仕組みを作ろう。

 

 

 

02. 日用品の残量チェックリスト

 

買い忘れを防ぐ効果がある。

 

家族がいる場合は全員で共有して、基準を作っておくと便利。

 

例えば、

トイレットペーパーがあと3個になったらチェックをつけるなど、

具体的基準を統一することで、買い忘れがなくなり、結果的に家事の手間が減る。

 

 

 

03. マスキングテープで掃除を楽に

 

 

隙間の汚れって掃除が大変。

 

そんな時にマスキングを貼っておけば、

剥がしてちょっと拭いて、また貼るだけで簡単。

 

隙間汚れの掃除の手間が省ける。

 

 

 

04.サランラップで掃除を楽に

 

冷蔵庫の上や換気扇の上に埃って溜まると思う。

 

その時に掃除を楽にしてくれるアイテムがサランラップ。

 

上にサランラップを敷いておいて、

それを交換するだけで埃を簡単掃除ができてしまう。

 

 

 

05. チラシお断りシール

 

 

これで郵便物がすくなくなる。

 

たまにチラシが入っていることもあるが、

重要なモノ以外はだいぶ減った。

 

外からモノを入れない仕組みづくりで、

家事が楽になる。

 

 

 

06.モノの定位置化

 

モノを決まった位置に置く、

これが全てのモノの置き場所が決まっていれば、

ゴチャつかない。

 

ごちゃつく原因は位置が決まっていないモノが

外から入ってきた時が一つの要因。

 

だから、その置き場所も決めてしまおう。

 

宅配•メルカリ出品•贈り物•提出書類の置き場所も

あらかじめ決めておくということ。

 

 

 

07.靴下は同じ色、種類で統一する

 

洗濯をした後にこの靴下と同じ靴下は、

って神経衰弱していないだろうか?

 

同じ色、種類で統一すればどのペアーでもオッケー。

 

もし片方がやぶれても、他の靴下とペアにもできる。

 

ただ、家族で全て同じ色や形だと逆に大変になるので注意しよう。

 

 

 

08. 1週間分のレシピを考えておく

 

 

献立を考えて

買い物に行って

この工程を週1回だけにする

 

この仕組み作りで、

先程の日用品チェックリストと組み合わせ

週一回だけの買い物の頻度に我が家はなった。

 

 

 

09. お米は無洗米

 

基本無洗米を使っている。

 

特に冬は

米を研ぐのが冷たくて億劫。

 

でも、その為の道具を持つのも嫌。

 

だから、無洗米を使えばその悩みと手間が解決。

 

 

 

10. 家事スケジュールを作る

 

 

ながら掃除する所

週一回に一回掃除する所

月一回に一回掃除する所

大掃除するところ

 

これを決めておくと

綺麗を維持しながら大掃除が大変ってことがなくなる。

 


 

11. 取扱説明書はトリセツのアプリでまとめる

 

情報にアクセスしたい時にすぐにアクセスできない環境は良くない。

 

説明書をファイリングしても埃を被ったり、

どこに説明書を置いたのかわからない。

 

こうなるなら、アプリで管理してはいかがだろうか?

すぐに見返せて便利。

 

 

 

12. 詰め替え容器は見せるより使いやすさを重視

 

デザインにこだわりすぎると

移し替えるのが大変

使いづらい

汚れが目立つ

 

こうならないためのモノ選びが大切。

 

透明の容器なら残量が一目で分かる。

 

 

13. ただいまコーナを作る

 

 

外から帰ってきた時に、

家が散らからない仕組みづくり。

 

靴をしまうルール

鍵を置く

カバンを置く

郵便物を置く

 

これらの配置を決めておけば

散らかりにくくなる。

 

 

 

14. パッケージは外してから収納

 

買い物のあと

パッケージに入ったまま

冷蔵庫へ入れる

使う時にパッケージを外して…

 

この手間は、

買い物の一連の流れに組み込む

パッケージを取ってから冷蔵庫にしまう

 

これで使いたい時に作業が楽になり、

料理のハードルが下がる。


 

 

15.トイレットペーパーの芯のストレス

 

 

トイレットペーパーの芯がそのまま、

そんな経験はないだろうか?

 

それなら、

ロールの取り換え頻度が少ない

保管スペースも取らない

芯がなくてゴミ捨て不要

こんな3方良しの便利アイテムを選ぶのはいかがだろうか?

 

 

 

16. 靴は玄関に1人ひとつまでと決める

 

我が家はよく履く一足以外は靴箱にしまう。

 

玄関で靴を脱ぎ履きする時に靴が多いと、

プチストレスを感じることはないだろうか?

 

かといって、

毎度靴箱から出し入れは面倒に感じてしまう。

 

なので、我が家では一足のみ出しておく。

 

 

 

 

17.その蓋ほんとに必要?

 

収納の時、蓋を開ける動作が無駄に感じることはないだろうか?

 

蓋を開けると言うワンステップが追加される。

 

保存に必要など、蓋があることのメリットを感じられない場合は

蓋がないものを我が家では選んでいる。

 

 

18. 自分スペースと共有スペース

 

 

これは掃除•家事の邪魔にならない前提だが、

 

共有スペースはふたりで話し合い

自分スペースはそれぞれが口を出さない。

 

ただ、どちらかが視覚に

ごちゃごちゃしているものが気になる場合はボックスなど、

 

見た目はスッキリ。

中身はご自由に

という形のスペース分けも大切。

 

 

19.時間節約家電の導入

 

我が家ではルンバを利用している。

 

ルンバがあることによって、

床にモノを置かないという意識づけにもなっている。

 

毎日使うモノには、お金をかけてでも楽をとる選択肢がある。

 

 

20.服の個数を限定する

 

我が家ではハンガーにかかるまでの

服の量しか持たないと決めている。

 

このように個数を決めて、

それ以上に増える場合は一個捨ててから一個買う

 

こうすればモノが増えない。

 

モノが増えなければ家事も楽。

 

 

 

21. マスクは「浮かせて、すぐ取れて、玄関へ」

 

 

マスクをつけ忘れた経験はないだろうか?

 

あ、と思った時に玄関にあるのが便利。

 

そのため、容量•取り出し時にストレスがない事が大切。

そして、マスクを収納するときも。

 

そんな収納はいかがだろうか?

 

 

 

22. 棚に置く物は「位置と使用頻度」が重要

 

よく使うものはしゃがんだり、背伸びをしたり。

 

そんな動作をしないで取れる位置に置くのがおすすめ。

 

「すぐ取れるゾーン」「ちょっと取るの大変ゾーン」

この2つの使い分けが大切。

 

家事ラクのヒントになる。

 

 

 

23. 背の高さを考えた配置

 

棚はものの「位置と頻度」が重要というお話しをしたが、

 

ふたりで生活していると、

それぞれの収納場所を作るときふたりの背の高さを考えて

収納場所を分ける事が大切。

 

お互いにストレスのない配置にしている。

 

 

 

24. 電源タップはon/off しやすい位置へ

 

 

on/offできる電源タップを購入しても

切り替えが面倒でonのままってことはないだろうか?

 

どうしても、

「物をとる→使う」より

「onにする→物をとる→使う」

 

この3ステップでより億劫に感じる。

 

その上、電源タップしにくい場所にあれば

もうonのままにしてしまう。

 

行動が必要な場合はラクにできることを考えよう。

 

 

 

25. 洗面台のシンク周りにモノを置かない

 

掃除の時にモノを移動する手間を省きたい

 

モノ移動→掃除→モノ戻す

この手間が面倒で、

 

掃除頻度が多い場所は、

できる限りモノを置かない

 

掃除しやすい環境を作っている

 

 

 

26. 洗濯物は畳まない仕組み作り

 

靴下はハンガーに吊す

同じ靴下でどれを履いても良い工夫

ズボン、Tシャツもハンガーにかけて

畳まない

 

できる限りアクションを減らす工夫をしよう。

 

 

 

27. よく使うカトラリーは出しっぱなし

 

 

我が家では箸は出しっぱなし

 

洗う→乾燥→収納→食事

この流れを考えた時に

 

アクションが少ない、導線が近い

 

これを意識して

出しっぱなしに。

 

ただ、このエリアに置いていいのは

カトラリー・ウエスのみと決めている。

 

 


🎙️この放送を音声で聴きたい方はコチラ🎙️

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公式LINEでは豪華10大特典をプレゼント中!
良かったら、登録して受け取って下さい。

▶︎ タップしてLINEを登録する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

無料LINE登録で有料級特典10個プレゼント

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典 1個目🎁

すばやく簡単に継続できる

「1日1捨365日リスト」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典2個目🎁

モノを売りたい時の完全ロードマップ

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典3個目🎁

無駄なく効率的に行動できる

「捨てられないが無くなるリフレーミングの方法」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典4個目🎁

未来の自分が手にする

「片付けで得られる成果」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典5個目🎁

知っておくべき

「超便利ツール19選」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典6個目🎁

1000万円貯金できた

「節約シート」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典7個目🎁

行動できない時に見て‼︎

「モノを捨てるヒントになる名言100選」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典8個目🎁

知らないと損‼︎

「申請するだけでもらえるお金29選」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典9個目🎁

ズボラとマメ夫婦の変化した歩み

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典10個目🎁

無駄な家計はおさらば‼︎         

「節約チェックシート66選」

╋━━━━━━━━╋