▼わたしのコト

私の自己紹介

▼まずコレみて

本気で貯金したい人(前編)

本気で貯金したい人(後編)

 

 

 

皆さんはこんな経験がないだろうか?

 

片付けたいけど、片付かない。

モノを捨てたいけど、捨てられない。

 

それはなぜか?

 

 

この原因を知ることで、

必要なものに囲まれた生活ができると思う。

 

では、モノが捨てられない原因を

早速お話ししていこう。


 

① モノを買う目的がズレている

 

モノを購入するとき

 

快適に暮らせるモノ

時間を生み出してくれるモノ

お金を生み出してくれるモノ

 

など、買うときの目的を明確にすることが大切。

 

たとえば、

福袋に福はなし。

 

 

こんな言葉がある。

 

まさに福袋は「お得感」を購入しているのだ。

 

 

 

 

②買い物は感情に影響を受ける

 

仕事帰りスーパーに立ち寄ると、

 

 

買う予定のなかった

スイーツやお菓子を購入してしまう。

 

こんな経験はないだろうか?

 

 

イライラしている時に衝動買い

落ち込んでいる時に買い物して気分を晴らす

 

これは感情に左右されている状態。

 

 

一体、いつ買い物に行くのが良いのか?

 

 

仕事終わり、休日の朝など

普段通りの判断ができる時に行くことがおすすめ。

 

 

 

 

③ 外出時の予想外に対応できない

 

急に雨が降ってきた

急にマスクが汚れてしまった

充電が切れてしまった

 

 

これは予備のマスク、折り畳み傘、バッテリー

 

これがカバンの中にあれば、

追加で購入する必要はない。

 

予定外のモノを買ってしまうと、

モノはどんどん増えていく。

 

 

 

 

 

④ モノの価格とヒトの喜びは比例しない

 

高いモノを買えば

それだけ幸せかというと、

そうでもない。

 

 

逆に100円ショップで購入しても、

 

これ便利、こんな使い方発見した!

と思って購入したモノの方が

高いものより喜びが大きかったり…

 

そんなこともある。

 

 

「値段基準でモノを選ばないこと」

 

これも大切。

 

 

 

 

⑤ 代用ではなく〇〇専用思考

 

モノを増やさないコツは

 

新しいモノを増やして、

快適を求めるのではなく

まずは代用できないかを考えること。

 

 

例えば

 

アボカド専用〇〇

きゅうり専用〇〇

 

よりも

 

包丁で切り方を習得する

この方がモノは増えなくて済む。

 

 

⑥流行のモノ•憧れのモノ

流行りより定番

 

憧れの人が使っているものより、

自分が使っているイメージがつくもの。

 

長く使うものを購入することが大切。

 

 

 

⑦モノを買って満足する

 

物を買って満足するのではなく、

物を使って満足する。

 

買って満足したモノは、

引き出しの奥にしまいっぱなし。

 

存在を忘れていた

 

こんな事態になりやすい。

 

 

 

 

⑧ 売る側のワナにハマる

 

 

売る側の罠にハマっていないだろうか?

 

 

(1)おとり価格設定

 

買わせたい商品

類似した商品が高価なら

 

買わせたい商品は目立つ。

 

 

 

(2)買わせる配置

 

「あれ欲しかったのに中々見つからない」

「これもついでに買っておこう」

 

店を巡回させる工夫がある。

 

 

(3)送料無料を餌に追加購入

 

3999円以上は送料無料

これ一個だと送料かかる

 

これとこれで4000円になった。

 

 

(4)ポイントカード

 

リピートされるためのカード、

ポイントカードがあるからこの店にいく。

 

これがポイントカードの罠。

 

 

(5)残りわずか、セール価格、今だけ限定

 

よく売れてる商品なのかな?

今買っておかないと!お得なんだ!

 

そう思わせるのが販売側の作戦。

 

 

(6)客寄せ特売品

 

利益が出ない商品を混ぜる。

他の商品も買ってもらえれば儲けが出る。

 

こんな安かったら

これも買っておこうと思ったら作戦にハマっている。

 

売る側の罠にハマらない事も大切。

 

 

 

 

⑨ モノが増えた状態に慣れる

 

捨て活を続けていると

 

モノが増えることに対して、

ちょっと嫌な感じを覚えることがあり

 

逆に

 

モノが増えることが当たり前になると

少し増えても気にならなくなる。

 

これは私の実体験。

 

 

 

⑩ 欲しいモノが持てない=不幸

 

逆に欲しいモノが買えれば幸せ?

 

欲しいモノは次から次へと湧いてくる。

 

モノの所有を不幸•幸せの基準にしない

これも大切。

 

 

 

⑪モノの出口を考えていない

 

手放すことまで考えて

所有しよう。

 

 

特に家具類は手放す時に、

お金を払わなくてはいけない。

 

そんな場面もある。

 

 

買う→使う→手放す

この流れをイメージする。

 

これも大切。

 

 

 

 

 

我が家でも、片付けを始めて

 

だいぶ買い物に対するハードルは

高くなった。

 

 

ただ、まだ失敗した買い物もすることもある。

 

全て理想通りにはいかないけど、

意識をするかしないか。

 

失敗したと気づき、

次に活かせるかどうか。

 

これが大切だと思う。

 

 

少しでも皆様の参考になれたら嬉しい。

 

 

皆さまが買い物の時に注意していること

逆に失敗した買い物など

 

さまざまな意見が聞ければ嬉しい。

良かったら気軽にコメントしてください。

 


🎙️この放送を音声で聴きたい方はコチラ🎙️

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公式LINEでは豪華10大特典をプレゼント中!
良かったら、登録して受け取って下さい。

▶︎ タップしてLINEを登録する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

無料LINE登録で有料級特典10個プレゼント

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典 1個目🎁

すばやく簡単に継続できる

「1日1捨365日リスト」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典2個目🎁

モノを売りたい時の完全ロードマップ

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典3個目🎁

無駄なく効率的に行動できる

「捨てられないが無くなるリフレーミングの方法」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典4個目🎁

未来の自分が手にする

「片付けで得られる成果」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典5個目🎁

知っておくべき

「超便利ツール19選」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典6個目🎁

1000万円貯金できた

「節約シート」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典7個目🎁

行動できない時に見て‼︎

「モノを捨てるヒントになる名言100選」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典8個目🎁

知らないと損‼︎

「申請するだけでもらえるお金29選」

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典9個目🎁

ズボラとマメ夫婦の変化した歩み

╋━━━━━━━━╋

🎁豪華特典10個目🎁

無駄な家計はおさらば‼︎         

「節約チェックシート66選」

╋━━━━━━━━╋