痩せたいけどお酒はやめれない

 

 

フィットネスのインストラクターをしていて

こういったお声が多かったんです。

 

 

でも大好きなお酒

やめなくてもいいですよ~^^

 

 

 

私もお酒を飲んでいるときは

太る為のお酒の飲み方を

していたことを知って^^;

 

ちょっと飲み方を

改めてみようと思ったんですね。

 

 

太らない飲み方をすれば

お酒を楽しみながら

ストレス解消ができ、

 

 

飲み方を変えずに

好きなだけ飲んでたら

ビール腹になり

余計にストレスです><

 

 

今回は太らないお酒の飲み方について書いていきますね!

 

こんな方におすすめです!

 

☑痩せたいけどお酒は飲みたい

 

☑お酒が大好き

 

☑これからは健康に気を付けた飲み方をしていきたい

 

 

こんにちは乙女のトキメキ

外見力アップ講師のまっすーです^^

 

詳しい自己紹介はこちらから

 

 

私と一緒にまずは【1か月2.5kgダイエット】目指しませんか?

最新の痩せ方を配信するので友達になっておいてください^^

↑↑登録は画像をクリックしてくださいね

 

それでは太らないお酒の飲み方について書いていきますね!

 

 

結論から言うとコレです。

・糖質の少ないお酒を飲む
・一緒に食べるモノに気を付ける
・お酒の量とペースに気を付ける

 

ひとつずつみていきましょう。

 

糖質の少ないお酒を飲む

お酒で太る原因のひとつに

糖質が多いというものがあります。

 

 

お酒の糖質自体は

さほど高くないのですが

やはり飲みすぎれば太ります!

 

 

私は結婚してから

飲まなくなっちゃったんですが

独身時代はひたすらビール!

 

 

飲み会では4,5杯飲んで

調子乗って7、8杯飲むと

ちょっと面倒くさい人になってました^^;

 

 

で、このビール!

糖質が多いんですよね。

 

しかもそんなに

アルコール度数も高くないので

どんどん飲んでしまって^^;

 

 

さらに!

ビールを飲んでると

油っぽいものを食べたくなりません?

唐揚げとか串カツとかポテチとか。

 

 

ただでさえ好物なのに

ビールを飲むとますます加速してました。

 

 

結果、私は飲み会が続くと

必ず太ってましたね><

 

 

で、糖質の高いお酒と

糖質低めのお酒を書いておきますので

参考にしてみてくださいね^^

 

 

【糖質が高いお酒】

ビール

ワイン(特に白、甘口は高い)

梅酒

日本酒

カクテル等

 

【糖質が低いお酒】

ハイボール

ウイスキー

ブランデー
焼酎

 

 

1杯目はビール、

2杯目からはハイボールって方増えてますね^^

 

 

 

 

 

次!

 

一緒に食べるモノに気を付ける

 

 

さっきも書いたんですが

お酒を飲むと

油っこいものやラーメンとか

食べたくなりませんか?

 

 

でも

糖質や脂質の多いものは

お酒飲む飲まない関係なく

食べ過ぎると太ります。

 

高カロリーのものも多いですね。

美味しいけど><

 

 

逆に太りにくい食べ物は

枝豆や冷ややっこ

出し巻きたまご

お刺身

焼き鳥(タレは糖質多い)

など

 

高タンパクで低カロリーなものがおススメです。

 

とはいえ、

こんなにあっさりしたものだけじゃ

物足りないですよね。

 

 

なので

高カロリーで糖質・脂質多いものを

食べ過ぎていないか

気を付けるといいですね^^

 

 

お酒を飲むと

いつもより食べ過ぎてしまうことも多いのでね。

 

 

 

次!

 

お酒の量とペースに気を付ける

いよいよ最後です!

 

 

糖質の多いお酒を

たくさん飲めば太りますし

まずは飲みすぎないことです。

 

 

それからペース。

 

 

私も知らなかったんですが

お酒を飲むと

 

糖質や脂肪分の分解より

アルコールの分解を

優先してしまうそうです。

 

 

なので

お酒飲みすぎや

ペース上げすぎは

太りやすいので注意が必要です!

 

 

 

とはいえ

飲み会などでは

楽しみたいと思うので

 

 

飲み会がない日は

お酒の飲み方に気を付けるとか

飲み会が続きすぎないように

気を付けるとか^^

 

 

出来ることからしていきましょう!

 

 

 

私は結婚してから

お酒を飲まなくなったので

(旦那さんが飲めない人で)

 

いいのか悪いのか

飲み会もあまり誘われなくなり^^;

 

経済的にも

負担が減りました。笑

 

 

 

★まとめ★
お酒大好きな人は飲み方に気を付けて^^

・糖質の少ないお酒を飲む
・一緒に食べるモノに気を付ける
・お酒の量とペースに気を付ける

我慢はストレスのもとです。
楽しく飲みましょう^^

 

 

リボンおすすめの記事リボン

【筋トレ効果いつ出る?】筋トレ効果を早く実感するための3つのポイント

 

女性のダイエットにプロテインがおすすめな理由

 

朝時間がない働く女性におすすめしたいダイエット中の朝ごはん

 

 

宝石赤早く結果を出したい人向け宝石赤

私が半年で楽々ー7kgを達成したメソッドを一挙公開!

 

 

 

 

LINEやってます^^

質問やメッセージお待ちしています♪

↓↓登録は画像をクリックしてくださいね

 

 

ランキングサイトに参加中!

記事がいいね!と思ったら、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 ダイエットブログ 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 


ダイエットランキング