++運河のズーズー++ -23ページ目

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

1628.jpg

別動のトキと待ち合わせ@高島屋。日曜の午後、セール中。当然喫茶はどこも満席。仮に座れたとしても、ざわめきで目がまわってしまいそう。店内を流しても、なぜか物欲は沸かないし(先月で夏の買い物気分は完了したらしい…無計画経済…)、ヘタにうろついていると、見知りの店員さんに会いかねない。ふと、「ガーデンカフェ」の文字に惹かれて屋上に出た。

これか?これがガーデンカフェか?いいような、よくないような、微妙なところではあるのだけれど、喧騒からは距離を保てるし、長時間いても構わないし、冷えすぎない。天秤はグランと傾き→いい♪

売店形式でメニューはベーグルサンドが種類豊富。私が頼んだアップルパイは焼きたての熱々(たぶん冷凍)とことんカジュアルではありますが、スタッフの目配りは抜かりなく、メンテナンスは万全。見事な穴場っぷりに、やっぱり投稿止めようか、なんて一瞬ケチくさくも考えたりもした。

1646.jpg

いってみようかな、と奇特にも思われた方は、過度のご期待はなさらずに、ハハハ、こっこか~、のノリにてどうぞ。ベーグラーズカフェ(なるほど!)が正式名称です。

1900.jpg
下町、といっても正確な意味の城下町ではなく、まぁ山の手ではない、くらいの場所。運河が縦横無尽に走るかつての埋立地。だから海も近い近い。駅のホームで、大通りで(見上げるとたまにカモメが飛んでる)、漂っていた潮の香りが、今日は室内にまでふわんと届いた。猫まっしぐらなフレーバー(ミネラル分も多いのだろうか?)。遠くに走る車の音も、波が鳴っているように聞こえなくもない。この夏はどこにもいかないで、いいかも。家がリゾート。

なんて妄想に浸りつつの長風呂、湯上がりに氷水を飲んでいるとトキ帰宅。あらニコニコ?クライアントさんが、クライアントさん所有のホテルにご招待してくれるのですって。設備はいささかクラシックなれど、お料理で知られるところらしい。わーーい。

ネットで調べてみると、このあいだバナリパで買ったニットワンピがぴったり(バッグも決まり)。往きか帰りか両方に、寄り道をして、また地図どおりダラダラ走ってもいいな~。だったらダイアンのサマードレスに靴の替えも揃えて…。あ、トランクが狭小でした。プフ。

パソの前でまた妄想。気をつけよう。端からみたらかなりコワイ。…本人は幸せなんですが。

空気がさらっとしてて気持ちいい。日傘率もぐんとアップ。


ha こんなだし。

梅雨と夏は、やっぱりちょっと違うっぽい、気がする。


ヒルガオとワルナスビ。


hiru3 hiru2 hiru1 waru

ワルだなんて、そんな・・。しかし、今までキュウリの仲間だと思ってたけど、ナスなんですね。


名前を教えてくれたのは、コチラ のページ。これだけ覚えられたら、私の行動半径ばっちりだなー。

その夕べ。


5_1 間違い探し?

5_2 ギクッ。

5_3 こっそり。

sema かぶってるかぶってる
miz きっちり派。
iroiro 絶妙。

とつぜん空がポカッと開いて、みるみる夏が降ってきた。なぜか花まで南国カラー。



携帯落としたらこわいような、妙なところに咲いていて、短い腕をフルフル伸ばす。1枚。明るすぎて画面が見えない。も1枚。と、一瞬にして翳り、一瞬にして風。ま、これはこれで。



気づけば警戒中のお巡りさんに監視されてた。花ですよ花。
きびなご.jpg
また雨、雨。今日は集まりがあって、夜は豪勢なフレンチディナー。なのに立ち寄ったデパートで、お寿司を食べてしまった♪それもひとりで。ひとりお寿司を経験し、大人階段をまた一段上がった気がします。デパート内のお店でも。

写真はそれとはまた関係なく、きびなご。トキのお土産でした。きびなご、きれいな魚ですね。ほんのり苦くて、まぁこれも大人の味かも。

青シリーズ続き、
って訳ではないけれど。

見れば、だいたい、咲き始めはこんな感じ。


01.jpg


あとはルールがあるような、そうでもないような。

02.jpg

ちっちゃい、白いのが、ピャっと付いてて、かわいい。

03.jpg

で、ぐんぐん伸びる。こんもり加減が、花ひと枝の相似形みたい。ブレて青が染み出している。
サファイア.jpg
目が求めているのかな。団扇や扇子を買った同じ日、選んだネイルカラーもやっぱり青。塗ってみると、思ったより淡いブルーグレー。自然光だとスッと見えて、人工照明でもうるさくない。もっぱら足用。というより、手はもうずーっとずっと放置なのでした。ボロボロ…。
バッタマン.jpg
蝙蝠の飛ぶ扇子は有楽町のエストネーションで。袋はたまたま合う色を鳩居堂でみつけました。これでばっちり、夏よ来い!…いえ、涼しいままでもホント、構わないんですけどね。

妙にしっくり。

越してきて7ヶ月、実はわが家、まだエアコンがありません。ストーブはたくさんあるのですが(春先のセールで買った♪)、夏対策は皆無。買わないとねー。


といってたら、意外とこの家、涼しいみたい。四方に窓があるので、風がよく通るのです。


パタパタ そこで出番。


鳩居堂で買ってみました。緑が私、青がトキ用。これでいつまで持つでしょう?わが家なりのエセプチエコでした。


・・・私の部屋だけ入れようかな、原稿書きはクールでないとね(すでに弱気)。