++運河のズーズー++ -15ページ目

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

++運河のズーズー++-パイ.jpg

シリコンのベイキングシートを買ったので、またパイを焼きました。土手部分が落ちちゃったけど、パイシートの断面を天にして焼くのも、膨らみと抑制のバランスが好みであることを発見☆

メインは苺パイ。親指の先くらいの小粒にお砂糖を振ってひと晩。空焼きしたパイに浸透圧でしなっとした苺を乗せて焼きました。その間に余った苺で軽めのジャムをつくり、トロッとした部分をパイの苺にかけて出来あがり。苺の香りが濃厚で、そしてフレッシュなパイになりました。

手前はやけに大きく写ってますが、ひと口大のチーズパイ。パイシートの半端をツイストにして、おろしたパルミジャニーノをかけて焼いただけ。パルミジャニーノが枯れててまったく溶けなかった…。こちらは塩胡椒で軽いスナックに(カロリーは軽くないですが)。

++運河のズーズー++-シルパット.jpg
++運河のズーズー++-乙女椿.jpg
ここ数日はまた寒くて、花冷えの定義を超えている。でもやっぱり冬ではないと、身体が分かっているみたい。それとも頭が、だろうか?

ながながと降っていた雨も上がり、なんと本当に朝の散歩を開始した。今の季節は散歩にはぴったり。次はどこまで距離を伸ばそうか、ルートは?なんて話も出ている。実行したのはまだ数日なのに気が早い。

回り道をすれば運河沿いのボードウォークがそちこちにある。広々と、空気の抜ける公園も。ロンドンみたいにリスがうろちょろしてないのがまたいい。

休日のブランチ散歩も、平日の出勤散歩も、それぞれにいい感じ。とりあえず梅雨までは続けて、梅雨から夏はまた別の遊びを考える予定。夏は夜かな。
大人になって嬉しいことは、こんなお店にふらりと入れるようになったこと。

++運河のズーズー++-ちょうちん.jpg
町のふつうのうどん屋さんですけど、夜だけとってもムーディーです。笑。最近はどこかへ行っても、わざわざお店を探したりせず、ふらりと立ち寄るのが精いっぱい。でもそれが意外といい感じなのです。

++運河のズーズー++-肉カレーうどん.jpg
そうか、ネギは青い、肉=牛肉、なんだな、と思う京都の夜。600円♪
++運河のズーズー++-3192.jpg
外の委員会に出席。トランプの絵札のような肩書きとビジュアルの方々と並んだ、私はといえばQならぬJ。予定調和を乱して、ほんと申し訳ない感じ。

帰る前にカフェでひと休み。パイがホカホカ♪
++運河のズーズー++-322.jpg
連休3日目は一転、天候不良。表参道で開かれていたワインパーティに顔出して、MOMAショップで浪費→なんて予定も雨とともに流し。めくるめくお昼寝タイムを満喫したあとは、パイなぞ焼いてみる。といっても、パイシートは冷凍だし、煮ておいた金柑を乗せただけ。でも金柑が、ドライとジャムの間くらいになって、これはこれで美味しいのです。今度はチーズケーキを焼いてみようかな。
++運河のズーズー++-バーバ.jpg
今朝は散歩。平日朝にウォーキングタイムを設けようか、なんて話が出たので、まーそのリハーサルです。途中ブランチを入れて往復1万歩。片道行ったところで私は電車→出勤というプランだから、5000歩か。…毎日はムリかも♪原稿抱えているときは、絶対ムリ♪♪でも、週2いけたら、かなりいい。そしてそれが可能なくらいのペースで原稿に取り組んだら、多方面にとって、そりゃよかろーね。

1度帰宅し、今度は車でカルディへ。コーヒーが目的だったのだけど、やっぱりカルディ、いろいろ買ってしまいます。今回のヒットは写真のバーバパパ缶。使用目的はもう決まってて、想像しただけでニマニマ。中のグミも悪くないです。

夜はトキは個展の打ち合わせへ。会食もあるらしく、お誘いいただいたのに、怠け者の私は留守番。カルディの上で買ってもらった本を読んだり、クロゼット片づけたり、ひとりのんびり時間が嬉しい♪おやつ食べ過ぎないようにしないとね。
++運河のズーズー++-3201359.jpg
野球観戦のあと、またイケアへ。そしてまたまたビリーを3本購入。重かった。でもイケアは楽しいな~。

そんな連休のはじまりでした。明日はどんな?
++運河のズーズー++-03.jpg
イケアで買ったもの第二段。というか、これ買いに行ったのでした。ビリーの白の800と400。それぞれに合わせて上置きも。

ビリーのいいところは上置き入れるとかなり高さが出せること、まずこれ一番。棚板を幾らでも増やせるし、棚そのものを買い足せるのも重要(今回棚板が売り切れて、入荷待ちではあるんですけどね)。その上安い。

もちろん造りは安いなりですが、わが家にとっては過不足なし。だいたい「過」はあっても、お洒落にみえないものを探すのって意外とたいへんなんですよね。その点、イケアの製品は、費用をかけずに頭で勝負、そしてごくごく普通。貴重です。

但し、パーツは重いし、最低限の梱包なので(そこが気にいってるのですが)たまにダメ板キズ板などが混ざってて、トキは2往復した経験あり。…過不足ないのはわが家じゃなくて、私にとってだけかも。またはいいエクササイズ(トキだけね)ってことで♪
++運河のズーズー++-090316_0818~02.jpg
イケアで時計を買いました。799円…だったかな?なんにしても、室内に家電のオマケ以外で時間表示できるものがあるのは久しぶり。これまではあってもせいぜいトラベルウォッチで、仕舞い損ね→電池切れの放置プレイ♪掛けて数日、時間が分かると、意外と便利、と思う春の朝。

あとは音に耐えられるかどーか。買うときにずいぶん確認したけれど、やっぱり聞こえるものだな~。
++運河のズーズー++-310~02.jpg
暮れがたの、カラスの二つ、三つ。光と温度、心のありよう。締切もなくはないのだけれど。