++運河のズーズー++ -16ページ目

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

お雛さまのお菓子。麹町の鶴屋八幡で買ってきました。


見た目もかわいいですが、あられがパリパリで美味しいんですよね。




++運河のズーズー++-hina-arare



祖母が「八幡さん」と呼んでいたのが懐かしく、さびしい。


茎編です。

部長がさっきの葉っぱから離れなくなってしまって、

待ってるあいだに撮ったもの。

ちょっと集中力が途切れてます・・・汗☆


++運河のズーズー++-kuki1
++運河のズーズー++-kuki3
++運河のズーズー++-kuki2



葉っぱ編。葉っぱが私は一番ワクワクするかも。

トキメキますハート


++運河のズーズー++-ha5
++運河のズーズー++-ha4_2
++運河のズーズー++-ha4_1
++運河のズーズー++-ha3
++運河のズーズー++-ha1

性能がまだ(というか、これから先も?)よく分からないので、

適当に動かしてみて、「あ」と思ったところでパチリ。

R10はボタンが小さいので、それが可能。

私的にはちょっとiPotぽい感触。楽しいですハート

先週行った温室で、R10 のお試し撮影会(ごっこ)をしてきました。


R10は、接写1cmの光学7倍ズームつきハート

って、専門的なことはまったく分からんなのですが、

「そこそこ」っていうキメ方が、自分の感覚となんとなく合うみたい。

とっても快適です。


ということでお花編。


++運河のズーズー++-hana1_1

++運河のズーズー++-hana1_2
++運河のズーズー++-hana1_3

++運河のズーズー++-hana2

花はこれだけ。。。うーむ。
あ、これも分類すれば花写真?


++運河のズーズー++-T1

脇に花はさんで気づかないし・・。

ちなみに撮っているのは葉っぱでした。

++運河のズーズー++-T2

光がばっちりですね。さすが部長です。

++運河のズーズー++-223.jpg
その2。仕事を終えてマッサージへ。行くときに電話すればOK、誰にあたっても間違いなく、しかも1000yen/h以下、、但しお洒落もアロマもない、そんなところ。90分ガッツリほぐしてもらったら、近くのホテルにひとりでお泊まり。寝るだけなんだけどね。
++運河のズーズー++-222.jpg

ふだんより2時間遅い朝。ブランチのあと、新しいデジカメ(とお古の)を持ってドライブ→温室。靴もおろしたて。気の抜けた感じが休日らしくて。といいながら、仕事にも履いていくかも?温室では、ふたり写真部の合間にコーヒーを飲んだり、ミニ映画をみたり。撮った写真をみせっこしたり。トキはずっと銀塩ばかりだったから、これまた新しい遊び発見。次行ったらパスポート買うんだ!

車に戻ってカルディへ。車といえば、銀次2号はまたバッテリー上がっちゃって、あれなんとかせねば。そんなわけで4駆、おかげで荷物が積み放題。上の本屋でトキは2万円も買ってたっぽい。それはそれで。(こっそり2冊混ぜといたし)

買ったばかりのトマト缶でタコのスパゲティ。夕食が済んでも7時前って、いいなぁ。夜は読書。気分転換。その1。
++運河のズーズー++-朝食.jpg

パソを整理してたらみつけた写真。小さなホテルの大きな朝食@コーンウォール。イギリスご飯は美味しいです。また行きたいな~。

++運河のズーズー++-アール.jpg

後ろのポーチをみつけたのはちょうど1ヶ月前。日ごろメイクキットも持ち歩かない私、センターで2つに分かれたこのポーチに、デジカメとリップや何やらを入れたらどう?と閃いたのでしたs.heart**


でも残念ながらGX100 は、あとちょっとのところで入らない。無念。ならばカメラを変えようと、ヨドバシに行くトキに便乗したら、トキのほうが乗っちゃって、画質と操作性に優れたこのR10をプレゼントしてくれたのでした。ウレシハート


GX100はトキが引き継いでくれたのでそれも嬉しい。また、ふたり写真部しないとね。まずはやっぱり温室かな~。

今年のチョコはこんなチョコ↓

++運河のズーズー++-1

チョコラーの夢のような24種30個セットハート

ン?・・・ま、細かいことはおいといて笑


++運河のズーズー++-2

箱がながーーいんです。なんと40センチ!

横にある箱はトキの大好きなオレンジピールチョコです。

なんて書いたらまるで白いほうが私用みたいですが、

どちらもトキへのプレゼント用です、一応ハート

蓋をあけたとたん、チョコレートの複雑な香りが広がって

それだけでもうシアワセな気分。あ、プレゼントでした・・・汗☆


愛読の1冊

「お菓子づくりにまよったら」の著者サントス・アントワーヌさんの

お店「エコール・クリオロ」で買いました。


この本もほんとお勧めです。

写真を眺め、解説を読むだけで、脳がキモチいいのです結晶


サントス アントワーヌ

お菓子づくりでまよったら

¥2,310

Amazon.co.jp

++運河のズーズー++-090213_1438~01.jpg
後期試験の採点も終わり、何やカにやもひと段落。脱力。

あんまり脱力しすぎて風邪でも引きそうだったので、気分転換に携帯を変えました。ストラップもおニュウ、、というか、これまでほとんど使ったことがないから、これは私にとっては2個目のストラップ。プラダですけど、ガチャガチャで出てきそうなチープ・ドクロベェ。