久しぶりに雑誌購入。
クロワッサン。辰巳芳子さんのお姿が美しく、おばーちゃんの知恵に留まらない、更新し続けるセンスが素敵でした。薄口醤油とかお味噌とか、気になるものがいっぱい。作っている方々、そしてそこのお宅のご飯がまたいいの。鎌倉特集の写真だけやたらほっこりガッカリ。
ブルータス。こちらもまたいろんな種類のほっこりさんズ。でも興味深いところもチラホラ。早起き大事。でもムリな時間でもない。整理整頓、片付け大事。ン?読むまでもない?いやいや、こういう当たり前のことの組み立てで違いが出てくるのかも。
という訳で、先延ばしにしていたクロゼットの整理と部屋の片付けしました。いーじゃないー。けっこうすっきりよ。目指すは佐藤かしわさん、、の6掛けくらい?って、それじゃ別ものか。あ、辰巳芳子さん考案のシリアル買いたいな。食生活も見直しね♪
前からちょっと気になっていたヤクルト化粧品。金曜日に新橋に行ったついでにサロンを覗いてみました。試したのはローション3種。ピンクと、グリーンと、ブルーのボトルです。
ピンクは最高級ラインの「パラビオ」、本格的エイジングコントロールが売り。120mlで1万円ちょい超え。AQサーキュレーションといい勝負。うーむ、できればローションはパッシャパッシャ使いたいんですよね~。でもたしかに、手の甲にスッと吸い込まれ、あとは上質肌に(当社比)。お値段だけのことはあるのかも。香りはなんていうか、やたら昭和、ウテナとか明色とか、そんな感じ。むしろこちらが迷いポイントとなりそうな。
グリーンは「リベシィ」、発酵技術に植物エキスの相乗効果。トロミが強く、ピンクの即浸透みたいなインパクトはないけれど、表面バリアが保護してくれてる感を醸し出します。ピンクの半額。悪くない。決定打に欠けるけど、数日使ってみたい何かがある。
ブルーは「S.E.シリーズ」。「ヤクルト化粧品はここから始まりました」そうですが、リーフレットに上記2種みたいな特集ページはなく、もはや過去モノ?こちらも軽いトロミ。つけてみると今どきめずらしい、アルコールぽい冷やっと感が一瞬。でもでも、ピンクほどではないけれど、かなりの浸透力。いいかも?でもアルコールが、、
と迷っていたら素敵なお知らせ。この商品だけ、今月末まで半額なんですって。球団がいいとこまでいったから?定価が税込7140円。3000円台でフルボトルお試しできるのは嬉しい♪どうしてもアルコールがダメだったとしても、暑がりのトキは喜ぶかもしれない。。
というわけでその晩から使用、そして数日。
見た目の変化は分からないんですけど、一昨日くらいから、顔を洗って「アラ?」――なんとなく、感触がいいんです。使い心地は、やっぱり浸透が早い。ぐんぐん肌にはいっていきます。アルコールで蒸発してるのか?と一瞬疑ったのですが、この触った感じが答えのような気がします。
HPをみてみたら、半額情報はなくて、もしかしたらエステサロンだけでのサービスなのかもしれません。代わりにリベシィのお試しセットがあったので、これもいずれ。パラビオはサンプルをいただいたので、うんと疲れたときに威力を発揮してもらいます☆
ご近所さまの記事で在庫が豊富らしい、といってもかれこれ1週間前、しかも読み返してみたらそんなこと書いていらっしゃらないのに、勝手に「近所」と思い込んで検索→したら、すごい!広義の近所、つまり私の散歩ゾーンには取扱店がやたらあって、トキとふたりで行ってまいりました。わーい、ザックザク♪
個人的には一番のヒットと思うTシャツのSサイズを発見して小躍り。V襟セーターも買いました。カシミアにストレッチ素材の混紡って面白いなーと思って。
トキはジャケット。手長猿にもLでなんとかかんとか。そうなるとふつうは身頃が遊び過ぎますが、今回の設定値からメタボンは排除されているらしく、まーまーいいみたい。楽しいお買いものタイムでした☆
ところでこのシリーズ名、もう二度と文字にはいたしますまい。なんせ紙袋が精一杯の当方、平常更新時の10倍以上もアクセスされるとビビるやら申し訳ないやら;流されてはみたけれど、草花日記がやっぱりいいところなのかも♪