++運河のズーズー++ -11ページ目

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

愚にもつかないこと書いてると、夕食後の幸せな仮眠から目覚めたトキが、隣室でカタカタガタガタ、やっている。水を飲みに行く途中、覗いてみたら、クロゼット前でひとりファッションショー開催中。階下には、友だちから譲り受けたばかりのブローニィが三脚にセッティングされてるし。見つかっちゃった!と焦るトキをクロゼットに残し(冬休み入った子供かい☆と叱ったら静かになった)、笑いながらベッドへ。笑い過ぎて咳込み。GN。
++運河のズーズー++-1223.jpg

光がとてもきれい。山道を走ったら(車でね)いいだろうな。おつかれさま。
++運河のズーズー++-1214.jpg

いい天気♪

と喜んでいたら、夜には雪がパラつきました。足元から湿気を含んだ冷たさが立ち上ってくるようです。俄か同僚と寒い寒いいいながら車に駆け込むのもまた楽し。こんな日はモコモコブーツもいいだろうな~。
++運河のズーズー++-1212.jpg

柿ピー、かぼちゃの種入り。めずらしくない?「写真はイメージです。ビールは入っておりません」の注意書きつき♪コーヒーが激マズなのは、柿ピーとの相性か。パレスチナを旅する本を読んでます。取り合わせメチャクチャ…。
++運河のズーズー++-2.jpg

リレーのようにトキと代わる代わるの旅の日々。一瞬、某所で落ち合えそうだったのだけど、惜しい、トキクライアントさんの都合により、断念。めったにないタイミングだったのにな~。

でも私、ホテルライフは結構好き。ポットのお湯がシュンシュン煮えたつ音を聞きながら、身のまわりの品々をそれぞれのポジションにセットして、あとはもう、無責任で、取り残されたひとりっぽさが心地いい。時差ボケ・現地飯・現地ビトとの交流もノープロブレム。荷物もとても少なくて、きっと旅向き。

…換言すれば、デリケートの対極。鈍い、味音痴、ズーズーしい(あ、IDはここからきた訳ではありません;)、それにズボラと、なるほど、書いてみて分かることってあります。

次に行くとこ寒いらしい。数字が東京の半分だった。画像は昨日の宿の照明。こんなシャンデリアもどき、こどもの頃、余所のお家でみたな~。
++運河のズーズー++-aka

これはたぶん初夏くらいの写真。なんていうのかな。切り花や地植えの姿はほとんど記憶がない植木鉢の花。ポーチなどにちょこっと置いてある。好みでもなんでもないのに、このときは、薄く重なり合った花弁のうちで光が赤を燃え立たせ、風雨でくすんだコンクリの壁にとても美しく映えていました。ピントが構わない感じになっていて、ちょっと面白い。
++運河のズーズー++-1122.jpg

トキ家の庭には樹木がザクザク生えている。そのなかから、今日は柚子のお便り。トキママさんとおばさま手搾りの柚子ジュースは、何ヶ月経っても腐らない不思議ドリンク。早速、秋の夜長のお供に蜂蜜垂らした熱々をいただきました。美味し♪

寒い寒い雪景色冬は白い野菜が美味しいです。八百屋さんでひときわ瑞々しくみえたカブを購入。簡単スープをつくりました。


++運河のズーズー++-kabu

長葱玉葱もたっぷり。生姜少々。ニンニクもほんの少々。たいがいミルク仕立てにするのですが、少々胃もたれ気味だったこともあり、今回はチキンブロスだけにしました。これがけっこうしっかりとれたので、いずれの野菜も炒めず、ひたすらボコボコと鍋に投げ入れ、やわらかくなったらミキサー。塩胡椒と少量のナンプラー。あいかわらず書くほどもない手順です。


食べる際に柚子胡椒を溶かしたり、オリーブオイルを垂らしてもいいのですが、今回は胡麻。単調になったら、真中に落したオリーブをかじったり。


++運河のズーズー++-nappa


葉はざっくり炒めてご飯にザパッと。ここにもまた胡麻。例の胡麻♪(さくらこさんの記事で教えていただきましたハート)ご飯は玄米に十穀プラス。おだしを取った手羽先は、ほぐして、コリアンダーと葱でこれまた簡単かつ栄養たっぷりのひと品に。コリアンダーも胃がつらい時に食べたい野菜です。。いつも新鮮な大束を売ってくれる近所のお店に感謝ha-to


ところで、こんなものばかり食べていたら、やがて穏やかな人間になれるでしょうか。最近、ひと声でおしゃべり学生が静まるのです。今年のおコたちが素直なのか、悪人面に迫力が増したのか、気になるところでございますエイリアン

++運河のズーズー++-ウニコ.jpg

例の。今回はTシャツ類だけの予定だったのが、重衣料ふたっつも買ってしまいました。

そういえばこの春、大人らしい上質コートを、黒か紺で、買おうと計画してたのにー。それをユニクロで両方買っちゃった。それも色&サイズ違いの同デザイン。あ、同行者が別会計するなら構わんという、店員さんのご助言のもとです。今回もトキさんに活躍してもらいました。荷物持ち兼♪

告白すると、金曜日に着てたショートコートの丈・色違いでもあり。でもね、紺はLでも柔らかにジャケットの上から羽織れるし、黒はSでコンパクトに着られるから、当人にとっては別ものなのです。

というか、けっこう個体差があるんですよね~。縫製のバラつきもだけど、色でも風合いが違う気がします。黒は硬めで、ラインの余りがきれいに落ちず、Mでももたつく気がしました。色そのものの重量感もあるし、着てみないと本当分かりません。

そんな感じで、上質大人計画は遥か彼方、もうしばらくはチャラ子を楽しみます♪
++運河のズーズー++-1658.jpg

凄かった。巨大パフェよりガーンとくるかも。ハーフポーションでも十分満足すると思うけど、このサイズでこそデカダンス。陶然たる心地にて座り込んでおりマス。