20180316-1 | ★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

★☆★☆★★☆歴史タイムッス☆☆☆★★★☆古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

『伴大納言絵詞』で知られる平安時代の政権争い「応天門の変」の真相

ユカリノ

平安時代初期に起きた、宮廷を揺るがす大事件「応天門の変」。事件を題材にして描かれた国宝の絵巻『伴大納言絵詞』のほうを知っている方も多いと思います。藤原氏が古代より続く名族を排除し、摂関政治への道を切り開くきっかけともなった事件の真相とは?

告発味

 

日本列島と旧石器時代の遺跡分布地図

世界の歴史まっぷ

日本列島と旧石器時代の遺跡分布地図 日本史歴史資料無料ダウンロード 黒曜石を主とする石器文化圏 硬質頁岩を主とする石器文化圏 狭野カイトを主とする石器文化圏 細石器文化, 尖頭器文化, ナイフ形石器文化, 敲打器文化, 当時の海岸線, マンモスの化石, オオツノジカの化石, ナウマン象の化石, 化石人骨, 石器文化圏, ...

    

ガレが魅了されたガラス 『ガレも愛した―清朝皇帝のガラス』展が六本木で

CINRA.NET(シンラドットネット)

ガラス工芸が飛躍的に発展した清王朝の時代のガラスは、アール・ヌーヴォーを代表するフランスの芸術家エミール・ガレも魅了し、ガレの作品の造形にも取りこまれたという。 『ガレも愛した―清朝皇帝のガラス』は清朝皇帝のガラスの美しさをガレの作品と比較しながら紹介する展覧会。展示は全5章で構成され、200年以上に ...

 

福井)引接寺の水瓶・明通寺の寄進札、国の重文へ答申

朝日新聞社

明通寺寄進札は、明通寺で経典を書写した際、米や銭を寄進した証しとして、寄進者が寺に残したもの。寄進者の所属や寄進したもの、理由について記されていて、鎌倉の1309年から江戸時代の1694年のものまである。その数量と時代の幅は、中世仏教信仰を示す木札の資料としては国内随一で、極めて貴重だという。

 

久遠寺三門や原茂ワイン蔵 国有形文化財に /山梨

毎日新聞

県教委学術文化財課によると、登録されたのは、身延山久遠寺内にある門や鐘楼、建物など19件▽ガラス窓を多く使った、大正時代の地方診療施設の姿を保つ旧加茂内科医院(南アルプス市)診療所兼主屋など3件▽江戸時代末期に建築され1970年に改修された大規模民家、萩原家住宅(甲州市)の店舗や蔵など5件▽原 ...

 

江戸時代の占いについて調べてみた【日本のフォーチュンクッキー】

草の実堂

日本における占いの歴史は古い。我々がよく知るところでは、平安時代の陰陽師「安倍晴明」が陰陽五行説をもとに吉凶を占っている。時代が下り、江戸時代なると、都市計画に占いを取り入れると共に幕府が推進したのが学問の奨励および体系化であった。

安倍清明

 

3・11は楽天・三木谷浩史会長の誕生日だった…評伝「問題児」で通信簿公開

スポーツ報知

一橋大から興銀、留学したハーバード大でMBAを取得したエリートコースは有名だが、小中学時代の成績はあまり知られていなかった。本文中にこうある。「三木谷浩史は、少年時代はまったく勉強をしなかった。したがって成績は悪かった。小学校時代の通信簿は5段階評価でほとんど2か3である」。そして中高一貫全寮制の ...

 

金沢の土壁がカラフルな理由は...ルーツは奈良時代や江戸時代にあった

ニコニコニュース

ひがし茶屋街にある民宿へ伺うと、そこには赤の土壁の部屋が。昔、お茶屋のお茶席として使われていたそうです。また、とある町屋の質屋は、床の間の壁も赤、そして何と、群青色の土壁の部屋もありました。お店の人によると、赤や群青は「高貴な色」だとか。 そして、群青色の壁は、江戸時代の前田家の成巽閣(せいそんかく) ...

 

敦賀市立博物館長 外岡慎一郎さん /福井

毎日新聞

鎌倉~室町時代の日本中世史が専門で、旧敦賀女子短大(1998年に敦賀短大に名称変更)が創立した86年に教員として着任。研究者として敦賀の土地の売買などを記した古文書を読み解き、中世には敦賀港周辺に市街地が形成されていたことなどを明らかにした。博物館の将来構想を考える委員会のメンバーだったことも ...

 

向井理、家計を預かる“そろばん侍”に! 新感覚“経済”時代劇で主演

ニフティニュース

本作は、町民文化が花開く一方、武士が経済的に逼迫した文政の世の江戸を舞台に繰り広げられる新感覚時代劇。半年ごとの契約で家計を預かる、現代の会計士兼経営コンサルタントに当たる「渡り用人」の唐木市兵衛が、あらゆる商売を経て身に付けた得意のそろばんで武家や大店などさまざまな家を渡り歩きつつ、風の ...

 

江戸時代にスタバがあったらこんな感じ!? 小江戸・川越の新店が粋。

インフォシーク

また、バーには川越の蔵で使用される江戸黒漆喰や白漆喰をイメージした素材、ベンチシートには江戸時代から川越で愛用されてきた織物「川越唐桟」が用いられています。 さらに店内中央には中庭、店舗奥には緑豊かな庭やテラス席もあり、季節ごとに変化する自然の風景も楽しめます。 コーヒーを味わいながら鐘の音の余韻 ...