20180315-9 | ★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

★☆☆☆★☆☆歴史タイムッス★☆☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

アルゼンチン軍政時代、最後の大統領・ビニョーネ氏死去

朝日新聞

南米アルゼンチンのレイナルド・ビニョーネ元大統領が7日、首都ブエノスアイレスの入院先の病院で死去した。90歳だった。1982~83年、軍事政権時代(76~83年)の最後の大統領を務め、激しい人権弾圧に関わった罪で終身刑を言い渡されていた。地元メディアが伝えた。 ビニョーネ氏は、82年にアルゼンチンが英国と ...

 

日本は賢い選択をした 戦国時代日本の宣教師追放をめぐる海外の反応

世界日本化計画

戦国時代、宣教師により日本に伝えられたキリスト教ーー。しかし秀吉、家康による禁止令によって日本人キリスト教徒の一部は殉教者となり、また一部は地下に潜り隠れキリシタンとなりました。 (動画の大意). 16世紀、現地大名の庇護を受けたキリスト教宣教師たちは日本での布教を開始した。 キリスト教は民衆の間でも ...

 

戦国時代の合戦の様子を伝える‥岡崎で「戦と火縄銃展」

CBCテレビ

戦国時代、日本に伝わり、数々の戦で武器の主力となった火縄銃を紹介する展示会が、愛知県岡崎市で開かれています。 会場には、国内外の火縄銃などおよそ90点が展示されています。 このうち、馬の上で使う火縄銃は長さがおよそ50センチと、一般的なものより、大きさも重さも半分ほどになっていて、扱い易いように改良 ...

 

古文書に詳しく甲賀VS伊賀 戦国から明治時代の土地境界争い

中日新聞

戦国時代、今の滋賀、三重両県をまたがる甲賀・伊賀を治めた自治組織に関する古文書群が、新たに三重県伊賀市の文化財に指定された。文書は甲賀と伊賀の間で、戦国から明治時代まで続いた土地の境界争いに関するもの。市文化財課は「常時から自治勢力が機能していたことが分かる非常に貴重な史料」としている。

 

江戸時代の暮らしを参考に、粋な立ち居振る舞いを身につけよう [公共の場でのふるまい編]

Japaaan

先日の「人付き合い編」に引き続き、今回は「公共の場でのふるまい編」です。街に出れば人も多く、足を踏まれたり肩が当たったりなどはよくあること。そんなときに、いちいち「ぶつかった」だの言い合いをするのは野暮というもの。江戸は、身分も習慣も様々な…

 

シルク博物館 江戸時代のお雛様の展示

横浜観光コンベンション・ビューロー - 横浜市

シルク博物館 江戸時代のお雛様の展示の詳細情報をご紹介します。横浜のおすすめ観光スポット、イベント情報、モデルコースなど、横浜の観光に役立つ情報をご案内する横浜市の公式観光サイト。

 

詳報 本会「創立80周年記念式典」 人を慈しみ、時代ひらく歩み重ね

佼成新聞デジタル - 佼成出版社

立正佼成会の「創立80周年記念式典」が3月5日、東京・杉並区の大聖堂をはじめ全国の各教会で挙行された。大聖堂での式典には、会員約4000人が参集した。法話に立った庭野日鑛会長は、「仏教精神をひろめ、人を救い、世を立て直す」という庭野日敬開祖の本会創立の精神をかみしめるとともに、教団創立100年に ...

 

舛添要一氏「ふさふさ」時代の写真披露 「若い頃は国際的にもてたものです(笑)」

J-CASTニュース

前東京都知事の舛添要一氏(69)が2018年3月8日、自らのツイッターで「ふさふさ」だった青年時代の写真を公開し、「イケメンやな」などと好評を博している。 「私も、若い頃はこの写真のようにふさふさで、国際的にもてたものです(笑)」. 都知事時代の舛添氏(2014年). 「ふさふさ」写真をツイート(舛添氏ツイッターより) ..

ケチ味

 

江戸時代の教科書

東書文庫

所蔵資料の概要. 江戸時代の教科書. 重要文化財指定資料所蔵. 江戸時代の教科書 · 寺子屋で使われた教科書(往来物) · 国定以前の教科書 (明治初年~36年) · 国定時代の教科書 (明治37年~昭和20年) · 墨塗り教科書折りたたみ教科書 · 戦後の文部省著作 (昭和22年~29年) · 東京書籍の初期の 検定教科書. 気海観 ...

 

日本統治時代に地方自治を目指した活動家の記念館、ゆかりの地に開館/台湾

中央社フォーカス台湾

... (台中 9日 中央社)日本統治時代の宿舎をリノベーションした中部・台中市内の観光名所の一角に8日、地元の名士であり、地方自治の実現を目指した明治生まれの台湾人運動家、楊肇嘉氏(1892~1976年)の記念館が開館した。文物の展示などを通して、楊氏の生涯や地元との関わり、台湾への貢献などを紹介する。