20180228-10 | ☆☆★☆★★☆歴史タイムッス☆★☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

☆☆★☆★★☆歴史タイムッス☆★☆★☆★★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

開山塚古墳から愛宕塚古墳

Simplog

開山塚古墳から愛宕塚古墳、心合寺山古墳 2/18sun.13:45-17:55 近鉄信貴山口駅から北へ線路沿い踏切を渡って道なり、辻を右折 山裾を上り、法蔵寺へ左折山門前を右折して墓地を上る 階段を上る右脇に開山塚古墳羨道からは思いがけない大石室 小さなライトに巨大ゲジゲジ… 早々に南へ…先の上り道を山へ おおみち ...

 

駒岡堂ノ前古墳

カメさんと遺跡 - FC2

全長約25mを測る前方後円墳とされています。古墳がある周辺は市民の森として保存されています。 駒岡中郷市民の森 残念なことに中に入ることはできないようです。この中に古墳が残されているのでしょうか。 駒岡中郷市民の森付近より それにしても鶴見区には古墳が多いですね。開発等で破壊されたものが多いのは残念 ...

 

牛伏古墳群 14号墳(推定)

Yahoo!ブログ - Yahoo! JAPAN

皆様こんにちは~(^◇^) 本日は牛伏古墳群の14号墳を紹介します(^^ 公園区域外に有る、前方後円墳である9号墳の、 後円部から南に斜面を少し下りた所に現存してます。 作業小屋?的な小屋の直ぐ南側という位置で、 コレが古墳かな?・・・と思...

 

113 倉塚北(一本松)

古墳探訪 大型古墳集成 - どすごいブログ

51倉塚古墳でも書きましたが、100mを超す大型古墳が多数存在する「馬見丘陵公園」内にある古墳です。古墳名にもあるように、倉塚古墳の北に位置しています。河上邦彦さんは、この古墳について「当時は竹藪や雑木林になっていた。かつて開墾されたらしく、全体に低..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを ...

 

龍角寺古墳

週末は古墳巡り - はてなブログ

龍角寺古墳群の20号墳から29号墳。21号墳から「千葉県立房総のむら」内にある。 20号墳。円墳。径18m。高さ3.2m。北西から。 南から。 21号墳。前方後円墳。全長42m。西から、右が前方部、左が前方部。 南西から。 22号墳。円墳。径19.5m。高さ2m。のら古墳。 23号墳。円墳。径15m。高さ1.1m。 24号墳。前方後円墳 ...

 

堺市博物館やってる仁徳天皇陵古墳ツアーが地味に面白かったな。

アメーバブログ

今日は久しぶりに輪行してきたよ。堺市博物館やってる仁徳天皇陵古墳ツアーが地味に面白かったな。写真じゃわかんないけど本当に360度映像が見える。惜しいのは撮影した時の天候に恵まれなくて実写シーンが微妙に揺れてるのと(続く. {A77C2792-E9FF-4FC3-AFA1-B7063DD8129A}. ///. ///たぶん画像処理に使ったPC ...

 

千葉県市原市 姉崎ニ子塚古墳

ameblo.jp

姉崎二子塚古墳 南側より. ↑Googleマップより. ↑姉崎二子塚古墳 北側より、手前が「後円」部。せっかくキレイな墳丘が残っているのに、隣接した住宅が残念なところ。 ↑墳丘の北西側、住宅地が迫っています。手前が「後円」、奥が「前方」。 ↑南東側の「くびれ」部の裾にある解説板. 墳長約106メートル、「後円」部の高さ8~9 ...

 

118 乙女山古墳 奈良県河合町 130m

古墳探訪 大型古墳集成

かつては、「日本最大の帆立貝式古墳として著名な古墳である。」(河上邦彦著『大和葛城の大古墳群 馬見古墳群』p.28)とされていました。しかし、現在では65男狭穂塚古墳で書..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを始め、妻子にあきられながら東奔西走した記録を、ランキング形式でまとめたものです。

 

掖上鑵子塚古墳(わきがみかんすづかこふん

ameblo.jp

通りがかった『掖上鑵子塚古墳(わきがみかんすづかこふん)』側. 「いや 古墳の説明書き、見やすい場所に移動してる~ 見やすいわ❗ 」(テプ). 「えっ❗ ここ古墳やったん 小山や思ってた‼ 」(みえ吉). 「えーーーっ 知らんかったの❗ 何度も通っているのに 」(テプ). たぶん・・みえ吉の様に、知らぬまま通りすぎている方 ...

 

平群神社と西宮古墳(生駒郡)

ameblo.jp

船山神社の磐座と対になってるであろう場所へ向かう途中、立ち寄ったのが、平群神社です。 なんと式内社. 道に迷いまくって、この日はついてない一日でしたが、どの神社も素晴らしく満足です。 屋根つきの神明鳥居. 手水舎. 割拝殿. 狛犬. 狛犬. 格子越しに本殿参拝します。 なんと、神宮の神札と暦、自由に取っていいって ...